最近気になる話題や、おすすめの情報が満載。

気になる話題・おすすめ情報館

8月の話題・行事・イベント 今日は何の日・記念日 季節の話題(夏)

道の日とはいつ?意味や由来は?日本の車はなぜ左側通行?

更新日:

「道の日」というのを聞いたことがあるでしょうか?

毎日なにげなく通っている道に、なぜ記念日があるのか?

ご紹介したいと思います。

 

道の日とはいつ?意味や由来は?

「道の日」とは、毎年8月10日にあります。

 

1986(昭和61)年、国土交通省が、あまりに身近な存在のため重要性が見過ごされがちな道路に関心を持ってもらうため、8月10日を「道の日」と制定しました。

 

この日は、大正9年日本最初の道路整備の改良計画が実施された日であり、「道路ふれあい月間」の期間中であるため、8月10日になりました。

 

道の日イベント

道の日を含む道路ふれあい月間には全国各地でイベントが行われます。

「道の日」「道路ふれあい月間」の主なイベントをご紹介します。

 

「道路ふれあい月間」.推進標語の募集

国土交通省では標語を通じて道路を常に広く、美しく、安全に使えるようにと、小学生以上を対象に募集しました。

各部門の最優秀賞から今年の代表標語に選ばれたのは、中学生の部の「道きれい そんな所は 人きれい」でした。

 

各地でイベントやポスターに使われたので目にした方もいるかもしれません。

http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000793.html

 

「夢のみち」

新宿駅西口広場でトークショー、しゃべる車や機関車トーマスの展示、除雪車・路面清掃車の展示、ゆるキャラとのふれあいなどが行われました。

 

「夏 道の日」イベント

8月10日、横浜市営地下鉄センター南駅前広場にて、節電をテーマに道の日イベントが行われます。

 

パネル展示や子供も遊べる縁日風コーナー、ご当地ヒーローによる「道の日」ショー、かき氷・うちわ・冷却ジェル配布、また道路に打ち水も行われ、暑い道路に涼しい風を運ぶイベントとなったようです。

 

「夏休みハイウェイみて!みて!ツアーズ」

7月30日~8月20日にかけ、中日本高速道路株式会社東京支社では「道の日」「道路ふれあい月間」に合わせ、新東名高速・中部横断道など5ヶ所で親子見学会を実施。

 

高速道を管理する車両の公開、またジャンクション工事現場見学やサービスセンター防災対策室減額など、小中学生とその保護者を対象としたツアーを行いました。

 

他にも「道の駅」などで花の苗を配ったり、各土木事務所で企画をしていたりと各地でイベントが行われました。

 

企画によっては普段見ることのできない場所に入れたり、車両に触れることができる珍しい機会なので、気になる方は公共のお知らせを早めにチェックすることがお勧めです。

 

日本の道路、なぜ左側通行?

海外で運転する機会がある時、まず戸惑うのがかなりの国が右側通行だということです。

日本はなぜ左側通行なのでしょうか。

 

もともと日本がまだ帯刀をしていた時代、刀は左側にさげることから、道路の左側を歩いていました。

こうすることで、鞘と鞘がぶつかることが防げるからです。

 

一方、世界でも馬に乗った旅人は左側を通ったと考えられています。

それが馬車の時代になると、右利きの人が鞭をふるうため、馬車の左側に座り、右側通行になってきました。

 

ただ、イギリスは馬車が小さく、道路の左側に寄せる走法をとり安全を確保していました。

 

大英帝国の一部となった国々もそれにならいましたが、カナダはアメリカとの国境を超える時のこともあり右側通行へと変わりました。

 

フランスは1789年のフランス革命以前は特権階級が道路の左側、農民などは右側でしたが、1794年までにフランス政府はパリに右側通行を導入しました。

 

その後ナポレオン1世が征服軍を進軍するにつれ、右側通行がヨーロッパ各地へ広まることとなります。

 

ナポレオンに抵抗した国々は左側走行を守りましたが、ロシアとポルトガルは20世紀初めに右側走行へ、オーストリア・チェコスロバキアはナチス・ドイツに占領され右側へ変更。後にハンガリーも右側に変えたため、ヨーロッパで左側通行はイギリス・アイルランド・キプロス・マルタの四カ国のみです。

 

日本は鉄道システムが導入された1872年、イギリスを手本としたため鉄道からはじまり自動車の時代も左側通行となり、1924年にはこれが正式な法律となっています。

 

ちなみに沖縄はアメリカ占領下時代は右側通行でしたが、1978年の返還から左側通行にかわりました。

 

通り名で道案内

左側通行以外にも海外との違いがあります。

それは住所表記です。

 

欧米の住所表記は「道路名+建物番号」が一般的で、知らない場所へ行くのも道路名が分かれば推測しやすいですが、日本の「地番表記」は日本人でも住所で家を探し出すことはなかなか困難です。

 

韓国では2014年1月1日から全国一斉に、日本と同じ「地番表記住所」から、欧米式の「道路名住所表記」に変更しました。

とはいえ日本で、現在の住所表記を変えることは難しいので、国土交通省道路局では、「通り名で道案内」の試みを行っています。

 

これは対象地域の全ての通りに名前をつけ、通り名称のプレートと地図を作成。

不慣れな方にわかりやすく案内をすることを目的としています。

 

都内では中央区の地図しか掲載されていないので、これから2020年に向け対象地域が増えるといいですね。

通り名で道案内サイトhttp://www.mlit.go.jp/road/torimei/index.htm

 

高速道路の路線番号

高速道路にナンバリングがされることご存知ですか?

実は高速道路の路線番号というのはほとんどの国で導入されていて、日本は遅れをとっているそうです。

 

現在高速道路は「東名」「名神」など名称による路線標識ですが、外国人にとってはわかりづらいので、国土交通省は有識者会合などを行い、高速道路と接続する有料道路を対象に路線番号の導入を検討中です。

 

フランスでは年を中心に時計回り順に番号、韓国では南北は奇数・東西は偶数など規則性がありイメージしやすいように工夫されています。

日本では国道番号と整合を図る方法がとられるとのことです。

 

例えば、東名高速道路と名神高速道路は国道一号と同じ1、並行路線の新東名高速道路と新名神高速道路と伊勢湾岸自動車道は1Aとし、数字の頭には高速道路(Expressway)を意味するEがつく・・・といった感じのようです。

2020年に向け新しいマークや標識も一新しそうです。

8月10日は何の日?誕生日の有名人や星座、花言葉・運勢・性格は

 

他にもおもしろい記念日がたくさんあります!

今日は何の日?毎日が記念日カレンダー

★あなたにおすすめ記事はこちら★

-8月の話題・行事・イベント, 今日は何の日・記念日, 季節の話題(夏)

Copyright© 気になる話題・おすすめ情報館 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.