最近気になる話題や、おすすめの情報が満載。

気になる話題・おすすめ情報館

季節の話題(夏) 雑学・豆知識・疑問解決

五月雨とは?「五月雨式に申し訳ございません」のメールの使い方は?

更新日:

五月雨といえばよく耳にする機会がありますが、具体的にはどのようなものなのかご存知でしょうか?

俳句に使われる場合や、ビジネス文の入りとして使われることが多いのですが、五月雨とはどのような使い方をするものなのかご紹介していきたいと思います。

意味合いなどを知っていれば使いやすいので、ぜひご参考いただけたらと思います。

 

五月雨とは

五月雨といえば今ではあまり日常的に使われることが少ないのですが、昔ではよく使われる言葉とされていました。

というのも、五月雨は名前からも雨のイメージが強いですが、昔は田植えの古語として使われていました。

そのため、田植えの時期を表す言葉として使われていたので、五月雨と言われるとそろそろ田植えを行う場所が増えていったとされています。

 

今では五月雨は梅雨の小雨の事を指し、単発的に続く雨の事を五月雨として表すことが多いです。

梅雨は継続的に雨が降ることが多いのですが、短雨だった場合は五月雨になります。

梅雨に入りちょうど短雨が降る頃がちょうど5月の後半にかけてでもあることから、五月雨とされているという説もあります。

この5月は旧暦での話で、今では6月の事を指しています。

 

五月雨の読み方

五月雨はパッと見だけでは読めないという人も多いのですが、意味を分かっていれば読み方は覚えやすいです。

五月雨は「さみだれ」という読み方をするのですが、「みだれ」は雨が乱れる様子を表し、「さ」は先ほどご紹介した五月雨の意味「田植えの古語」を表しています。

そのため、五月雨は「さみだれ」と読みますのでぜひご参考いただけたらと思います。

 

ちなみに、五月雨と同じように、「五月晴れ」という言葉があるのですが、五月雨同様に普通の読み方では当たらない場合があります。

五月晴れと書いて「さつきばれ」と読みますので、五月雨と合わせてぜひ覚えていただけたらと思います。

 

五月雨を英語で言うと

五月雨の読み方や意味についてご紹介しましたが、最近ではグローバル化も進んで英語で話す機会も昔と比べて断然増えたと思います。

そのような場合、日本ではよく使われる五月雨も英語ではどのように変換するのかわからない人も多いです。

五月雨を英語にした場合は「Early summer rain」というようになります。

 

単語をそのまま訳すと「早い夏の雨」という意味になるのですが、初夏の雨の事を指しますので、五月雨の英語になります。

英語で話す機会が多い方はぜひ五月雨の英語「Early summer rain」を使ってみていただけたらと思います。

 

五月雨はいつの季語

五月雨は季語としても使われることが多く、俳句にも使われることが多いです。

季語は俳句と切っても切り離せないような関係ですよね。

五月雨は名前からも五月の季語として使ってしまいがちですが、これは実は誤りでもあります。

五月雨の意味をご紹介したことからもわかるように、どちらかというと、初夏の雨として表されることが多いので、五月雨は「夏の季語」として覚えていただけたらと思います。

早い雨の時期ではあるのですが、夏の時期に使う季語として好まれるので、五月雨は夏の季語として使いましょう。

 

五月雨の俳句

先ほども五月雨は俳句として使われることも多いとご紹介しましたが、過去の偉人・俳句の達人たちも五月雨を季語として愛用していました。

特に有名なのが松尾芭蕉です。

松尾芭蕉が夏の俳句として五月雨を季語としてよく使っていたとされています。

 

特に有名な俳句は「五月雨を あつめて早し 最上川」や「五月雨の 降り残してや 光堂」が有名です。

五月雨を季語として使うことによって時期をしっかりとイメージさせやすいので、俳句を作る機会が多い方はぜひ五月雨も使ってみていただけたらと思います。

 

五月雨戦術とは

五月雨には先ほどご紹介したように俳句の季節にも使われることがあるのですが、戦術として「五月雨戦術」という言葉も存在します。

この五月雨戦術とは主に労働争議や議会の交渉の際に使うような戦術・状態とされているのですが、五月雨のように降ったり止んだりを繰り返す様子の戦術とされています。

そのため、五月雨戦術は長期戦を狙った戦術の事を指すのですが、相手の様子をうかがいながら長期的にじわじわと攻めていく様子を五月雨戦術として表される場合が多いです。

長期戦を行うことによって相手を披露させていくことを狙いとしています。

 

五月雨式・五月雨的とは

さらに、戦術や俳句の季語としてだけでなく、五月雨には「五月雨式」・「五月雨的」という言葉も存在します。

この五月雨的・五月雨式は先ほど同様にどちらかというと、梅雨の短雨のような様子を意味し、ビジネス文として使われることが多いです。

1件にまとめて相手に伝える・送るのではなく、梅雨の小雨・短雨のように追加、追加で後から続いて送るようなとき謝罪の意味を込めて「五月雨式に申し訳ございません。」というような言葉として使うことが多いです。

 

五月雨式の類語

五月雨式・五月雨的に関しての意味をご紹介しましたが、五月雨式に似た類語も存在します。

五月雨式の類語としてよく使われるのが、「断続的に」や「途切れ途切れ」・「続けざまに」というような言葉が使われることが多いです。

どれも意味合いはもちろん類義語なので同様で、途切れながらも続けて送ってしまう際に謝りの文として使うことが多いです。

 

五月雨式に申し訳ございません」のビジネスメールでの使い方

五月雨式にという言葉はビジネスメールにもよく使う機会があります。

五月雨式のビジネス文としての使い方は「五月雨式に申し訳ございません。」という文が多いのですが、悪く言い換えると「だらだら連絡が続いて申し訳ございません」という言葉になります。

「五月雨式に申し訳ございません。」という言葉に変えた方が上品さも感じるので、相手に対しても比較的失礼がなく、ビジネス文としては向いていると言えます。

 

もちろん「五月雨式に申し訳ございません。」という言葉を使わないのが一番で、要件などがある際には事前に一つにまとめてから相手に送る方が好ましいです。

連なって後から続いて連絡をしてしまう場合に「五月雨式に」という言葉を使うようにしましょう。

 

五月雨式の例文

五月雨式の例文としては次のような使い方をご参考ください。

「五月雨式に連絡をしてしまい申し訳ございません。」や「五月雨式に納品してしまい申し訳ございません。」というような言葉を使います。

 

上記の文はどちらかというと、謝罪の意味を含めて送っているのですが、途切れ途切れに納品してしまう際などには「出来上がったものから五月雨式にお送りさせていただきます。」というような言葉として使うと相手にも礼儀が正しい印象を与え、意味も伝わりやすいです。

時と場合に合わせて五月雨式という言葉を使い分けていただくと悪い意味には捉えられにくいです。

 

「まとめ」五月雨の意味を分かって上手に使う

五月雨についてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。

日常的にあまり使わない言葉ではあるのですが、耳にすることはよくある人も多いと思います。特に最後にご紹介したように、ビジネス文としては使う機会も多いです。

ぜひビジネス文などで使う機会がある際には五月雨式・五月雨的というような言葉を使って相手に礼儀正しく送り、交換を掴んでいただけたらと思います。

皆さんも五月雨の時期は季節の変わり目でもありますので、体調を崩さないように気を付けてお過ごしいただけたらと思います。

★あなたにおすすめ記事はこちら★

-季節の話題(夏), 雑学・豆知識・疑問解決

Copyright© 気になる話題・おすすめ情報館 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.