最近気になる話題や、おすすめの情報が満載。

気になる話題・おすすめ情報館

運勢・運気アップ 雑学・豆知識・疑問解決

鬼門とはどのようなもの?方角の調べ方や対策、鬼門除けとは!

更新日:

鬼門と言えば陰陽師関係や占い関係・風水関係で耳にすることが多いですよね。

鬼門の方角は物事によってはあまり好ましくないとされているのですが、この鬼門でも表鬼門と裏鬼門などが存在します。

そこで、実際に多くの方が耳にしたことがある「鬼門」とはどのようなものなのか、鬼門の意味や調べ方、対策などを合わせてご紹介していきたいと思います。

 

鬼門とは

まず最初は鬼門とはなにかについてご紹介したいと思います。

実際に耳にすることは多くてもどのようなものか具体的にわかっていない方も多いので、ぜひこちらからご覧いただけたらと思います。

 

鬼門の意味

鬼門とは名前のニュアンスからもわかるように、鬼が出入りする方角とされています。

そのため、鬼門の方角はあまり良いことが起きない、災いをもたらす方角と考えられ、できれば極力避けるべき方角だとされています。

丑寅の間の方角が鬼門の方角とされていますので、主に「東北」がこの鬼門とされています。

 

表鬼門とは

表鬼門とはまさに先ほどご紹介した「東北」の方角です。

風水などでも使われることが多い陰陽道では北と西の方角が「陰」、反対に南と東が「陽」と考えられることが多く、陰から陽へと変わる方角でもある東北が表鬼門・その反対に陽から陰に代わる裏鬼門が「南西」と考えられています。

 

裏鬼門とは

表鬼門についてご紹介しましたが、先ほどご紹介したように裏鬼門は「南西」の方角を指しています。

鬼門は多くの方が耳にするのですが、なぜ裏鬼門も存在するのかというと、鬼門はさきほども触れたようにあまりいい方角ではない、鬼が出入りする方角とされているのですが、鬼門の方角からまっすぐ抜ける南西も鬼が出入りする方角と考えられたためです。

そのため鬼が東北から入り、南西へと抜けるという事を考えられたことから南西は裏鬼門となり、表鬼門と同様にあまり良くない方角と考えられていることが多いです。

 

鬼門の使い方

鬼門の意味についてご紹介しましたが、さらに鬼門は方角だけでなく、あまり良くないことの意味として使われることも多いです。

というのも、意味自体はあまり変わりはないのですが、自分にとってもあまりよくない状況のことを鬼門という言葉を使うことがあります。

そのため、自分との相性が良くないことに対して「鬼門だ」という言葉の使い方をすることも多いです。

 

鬼門の調べ方

鬼門についてご紹介しましたが、次は鬼門の調べ方についてご紹介したいと思います。

鬼門の方角を先ほどもご紹介しましたが、東北が表鬼門で、南西が裏鬼門になります。

 

鬼門の調べ方は「家の中心」から

鬼門の調べ方はまず建物の中心を基準にして考えることです。

表鬼門・裏鬼門の方角では玄関や水回りは極力避けた方がいいと考えられています。

そのため、まずは建物を中心に考えて北の方角を調べ、そこから東北と南西を考えると自然と鬼門の方角が分かります。

 

鬼門の方角の調べ方は?

さらに、鬼門の方角について詳しく調べたいと考える人もいると思います。

このような場合、磁石や家の見取り図があればもちろんわかりやすいのですが、そのような物がない場合には南の方角、または北の方角をわかるようにしましょう。

 

そこから30度ずつ時計回りに動いた方角が北東や南西になります。

主にご家庭の庭やベランダがある方角が南である場合が多いです。

 

鬼門の対策としてどのようにすればいい?

鬼門は鬼が出入りする道であまり良くないとご紹介しましたが、賃貸や立地によってはどうしても鬼門を避けて通れない場合があると思います。

特に賃貸マンションなどが鬼門を無視したつくりであることが多いのですが、鬼門に対する対策は何点か存在します。

次は実際に鬼門の対策についてご紹介していきたいと思います。

 

鬼門の対策 鏡編

まず最初にご紹介するのは鏡の鬼門対策です。

できれば鏡は鬼門の方角は置くのは避けた方がいいとされています。

この点についてはあまりご存じない方も多いのですが、動かせる鏡の場合は位置を変えるようにしましょう。

しかし、動かせない鏡の場合は鬼門の方角に設置することになりやすいのですが、このような場合は布で鏡を覆うというような対策をすると大丈夫と言われています。

 

鬼門の対策 植物編

次にご紹介するのは鬼門での対策植物編です。

植物の中でも種類はたくさん存在すると思いますが、その中でもとげとげしい植物は鬼門に置くのが好ましいと言われています。

というのも、植物で鬼門に置かれることが多いのが「柊」なのですが、柊のようなとげは鬼を払う力があると考えられています。

柊以外にも松などの植物もいいと言われていますので、ぜひ鬼門の方角で育てていただけたらと思います。

 

鬼門の対策 トイレ編

次にご紹介するのはトイレ編です。

トイレも物件によって場所は異なると思いますが、汚れる場所でもあるので不浄の場所・鬼が好む場所として鬼門は避けるのが好ましいと言われています。

このような鬼門の通り道にトイレがある場合は先ほどご紹介した柊などの植物を置き、常にきれいな状態にするのが好ましいです。

 

鬼門の対策 風呂編

次にご紹介するのはお風呂編です。

お風呂もトイレ同様に汚れを流す場所であるのでできれば鬼門を避けるのが好ましいです。

お風呂場に鬼門がある場合はトイレ同様に植物や常にきれいな状態にする方法や、盛り塩を行うのもおすすめです。

 

鬼門の対策 部屋編

次は鬼門の部屋についてご紹介したいと思います。

部屋の扉など出入りをする方角に鬼門の通り道がある場合はあまり好ましくない状態とされています。

このような場合はできれば盛り塩やお札を貼るのが好ましいのですが、そのような事をしたくない場合は白い本棚などを置き、常に綺麗な状態を保つのが好ましいです。

 

鬼門の対策 玄関編

鬼門で最も気を付けていただきたいのが玄関です。

玄関は多くの方がご存じだと思いますが、鬼門では避けるべきとされています。

そのため、玄関が鬼門になるか、ならないかを気にする人も多いのですが、賃貸などではどうしても玄関が鬼門になる場合もあると思います。

実際に私も玄関が鬼門の方角にあるのですが、このような止む負えない場合は先ほどご紹介した柊や松を置き、盛り塩などをして邪を払うようにしましょう。

さらに、鬼門除けの神社などではお札なども販売しているところがありますので、そのような神社で購入し、玄関先に置いておくのも好ましいです。

 

鬼門の対策 キッチン編

対策で最後にご紹介するのはキッチンです。

キッチンもゴミが出る場合が多く、汚れることも多いので、できれば鬼門を避けるべき場所と考えられています。

このような鬼門の方角にキッチンがある場合は常に清潔な状態を維持するようにしましょう。

 

鬼門除けとは

鬼門対策についてご紹介しましたが、次は鬼門除けについてご紹介したいと思います。

途中にもご紹介しましたが、鬼門除けの神社も存在し、鬼門除けのお札や鬼門除けの石もあります。

鬼門で悩んでいる方はぜひ次にご紹介する神社に訪れてみていただけたらと思います。

 

鬼門除けの神社は?

鬼門に悩んでいる人に訪れていただきたい神社が「京都の晴明神社」です。

こちらは多くの方がご存じのように、安倍晴明が祀られている神社でもあり、邪を払う神社としても知られています。

数々の言い伝えが存在し、魔や厄を退ける神社としても有名なので、鬼門で悩んでいる人だけでなく、あまり物事が上手くいかない状態の人が訪れるのもおすすめです。

晴明神社 京都市上京区晴明町806

 

鬼門除け石

次にご紹介するのは鬼門除け石です。

石と言えば霊的なものがついていると考えられることが多いのですが、鬼門除けとしてもつかわれる場合があります。

これは鬼門の方角に白石を置いて敷き詰めることによって鬼門に凹みを作ると考えられたものです。

この角がない事によって鬼門の効果を減少させるとも考えられていますので、鬼門の方角には白石を敷き詰めるのがおすすめです。

 

鬼門対策として鬼門封じも有名!

鬼門封じも存在します。

この鬼門封じは名前からもわかるように、鬼門を封鎖することを意味するのですが、神社などで最近では厄除けのお札などをいただけるところが多いので、鬼門にこの厄除けを置き、鬼門封じを行います。

植物と合わせて厄除けなどを置くとさらに効果的と考えられていますのでおすすめです。

 

「まとめ」鬼門対策で運気を良くする!

今回は鬼門についてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。

鬼門というとあまりイメージがよくありませんが、対策はしっかりと行うことができやすいものでもあります。

特に植物の南天やご紹介した柊などは特にいいと言われていますので、鬼門が気になる方はぜひそのような対策を取り入れてみていただけたらと思います。

★あなたにおすすめ記事はこちら★

-運勢・運気アップ, 雑学・豆知識・疑問解決

Copyright© 気になる話題・おすすめ情報館 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.