最近気になる話題や、おすすめの情報が満載。

気になる話題・おすすめ情報館

長寿の祝い

卒寿のお祝いの仕方やプレゼント、メッセージは何がいい?

投稿日:

卒寿は長寿のお祝いの一つでもあるのですが、人生のうちでそうそう経験するものではありません。

なのでどのようにお祝いしたらいいのか知らない方も多いでしょう。

 

長寿の中でも還暦や米寿・古稀などは耳にしたことがある人も多いと思いますが、卒寿などはあまり聞き慣れない言葉だと思います。

もちろん長寿のお祝いの一つでもあるので、長生きしたことをお祝いする時でもあります。

実際に卒寿とはどのような由来なのか、卒寿のおすすめのお祝いの仕方を含めて卒寿についてご紹介していきたいと思います。

 

卒寿とは

卒寿の読み方は?

まず最初は卒寿の読み方についてご紹介したいと思います。

卒寿は長寿のお祝いの中でも比較的読みやすいお祝いの一つでもあります。

卒寿と書いて「そつじゅ」と読みますので、ご参考いただけたらと思います。

 

卒寿の年齢はいくつ?

次は卒寿の年齢についてご紹介したいと思います。

長寿のお祝いでは還暦を始めとした古稀や喜寿・傘寿や米寿などがあるのですが、米寿の次に来るのが卒寿です。

それぞれ長寿のお祝いの年齢は「還暦=60歳」「古稀=70歳」「喜寿=77歳」「傘寿=80歳」「米寿=88歳」となっているのですが、卒寿の場合は「90歳」になります。

 

昔では平均寿命は男性女性ともに50歳や60歳前後と言われ、米寿のお祝いをすることも少なかったのですが、今では医療技術の進歩などの影響も大きく、長生きする方が多くなっているので米寿のお祝いをする人が多いです。

もちろんこれはおめでたいことでもあるのですが、年齢もかなりご高齢にもなるので、体調が悪い場合は誕生日などの日にちなどをずらして体調がいい日にお祝いをしてあげるようにしましょう。

 

卒寿の由来や意味はどのようなもの?

次は卒寿の由来や意味についてご紹介したいと思います。

実は長寿の中でも還暦は暦に還るという意味があるのですが、その他の長寿の意味や由来は至ってシンプルなものとなっています。

というのも、さきほどご紹介したように卒寿は90歳のお祝いでもあります。

漢字では「卒寿」と書きますが、この卒寿の「卒」は略式で書くと卆になります。

この卆からもわかるように、漢字を縦から読むと90にもなるため、卒寿という名前の由来になったとされています。

長寿のお祝いは中国から日本に伝わっている風習・文化でもあるのですが、長寿のお祝いの名前の由来や意味についてはシンプルなものが多いです。

 

卒寿の花は何が良い?

次は卒寿のお祝いでお花をプレゼントする際のおすすめの花についてご紹介したいと思います。

卒寿には花束をプレゼントする人も多いのですが、この際に卒寿にピッタリの花が存在します。

特に次のような花が好評なので、ご参考いただけたらと思います。

 

○白い胡蝶蘭

花言葉:清純

○白いバラ

花言葉:尊敬

○白いスイートピー

花言葉:ささやかな喜び

 

上記の花が特に人気です。

どれも華やかな雰囲気の花が多く、実際に貰って見栄えもいいし嬉しいと答える方が多いです。

最近では花束を作ってくれるサービスなども豊富なのですが、できれば葬儀などをイメージさせないように紫や黒・紺といった色と組み合わせるのは避けるようにしましょう。

 

卒寿の色はどの色が好ましい?

卒寿の色についてはさきほどご紹介した花のところでおわかりの方も多いかと思いますが、卒寿のイメージカラーは「白色」です。

出戻りの色として喜寿の紫とする場合もありますが、白寿・百寿と同様のお祝いの色として、白色を使う場合が多いです。

卒寿は爽やかできれいな印象の白色がイメージカラーなのでぜひ知識の一つとしてご参考いただけたらと思います。

 

卒寿のちゃんちゃんこは着るの?

ちゃんちゃんこと言うと還暦のお祝いの際に赤いちゃんちゃんこを着ますよね。

これは赤色は魔除けの効果があるということで赤ちゃんの頃産着を着ていたことから来ているとされています。

還暦は暦が還るということから第二の人生を再び歩むということで、赤ちゃん頃に着ていた産着をイメージして赤いちゃんちゃんこを着ます。

このようなちゃんちゃんこには意味があるのですが、卒寿でもちゃんちゃんこを着ることが多いです。

 

 

これは昔ではあまり考えられないことではあったのですが、日本の平均寿命が伸びたことによって卒寿のお祝いをする人が増えたためと言われています。

衣類メーカーもそのようなお祝いに合わせて長寿ごとのイメージカラーに合わせたちゃんちゃんこを販売している所も多いです。

そのため、卒寿の場合は白いちゃんちゃんこを着る人も多いので、卒寿をお祝いする際には白いちゃんちゃんこを用意するのもおすすめです。

 

卒寿のお祝いの仕方はどうしたらいい?

次は卒寿のお祝いの仕方についてご紹介します。

卒寿はご紹介したように90歳というとてもご高齢の方のお祝いになります。

そのため、お祝いをする際には卒寿をお祝いする方の体調面なども意識するようにしましょう。

さらに、卒寿をお祝いするときはできれば家族だけなどの少ない人数でお祝いをするのが好ましいです。

もちろん大勢でのお祝いも良いのですが、体に障ってしまう可能性も十分にあります。

90歳でも元気な方は多いですが、それでも年齢を重ねていない人と比べて疲れやすい状態にもなっているので、そのような負担にならないようなお祝いをするのがおすすめです。

 

卒寿のメッセージ・お祝いの言葉は?

卒寿のお祝いの際におすすめのお祝いの言葉やメッセージはやはりこれからも元気でいてほしいという言葉が好ましいです。

100歳まで長生きする方も多くなっていますので、そのような「これからも長く幸せにいてほしい」という真っ直ぐな気持ちを伝えるだけでも十分かと思います。

 

卒寿のお祝い金額の相場はいくらぐらい?

次は卒寿のお祝いをする際のおすすめの金額相場についてご紹介したいと思います。

卒寿のお祝いにもやはり相場が存在します。

もちろん卒寿のお祝いをする相手との関係も大きく相場金額が上下するのですが、主に家族の方に贈る場合だと相場は1万円から2万円前後が好ましいです。

家族以外の上司や友達・親戚などの方が卒寿を迎える場合の相場は1万円前後です。

 

卒寿のお祝いのプレゼントは何がいい?

次は卒寿のおすすめのお祝いプレゼントについてご紹介したいと思います。

卒寿の場合は感謝の気持ちのポエムや似顔絵入りの時計などをプレゼントすると喜んでいただきたいです。

最近では名入れや似顔絵など思い出に残るようなサービスが増えていますので、このような特別な物を贈ると喜んでいただきやすいのでおすすめです。

→ 長寿のお祝いに似顔絵プレゼント

 

卒寿のお祝いのプレゼントを父には何がいい?

次は自分の父親が卒寿を迎える際のおすすめのプレゼントをご紹介したいと思います。

ご自身の父親の場合だと好きなものをご存知の場合が多いと思います。

お酒の好きな方だと名入れや似顔絵入りのお酒を用意すると喜んでいただきたいです。

もちろん飲んでも良いのですが、似顔絵や名前入りだと飾ってもおしゃれなので嬉しいと感じる人が多いです。

もちろんお酒が好きな人が以外にもおすすめのプレゼントが存在し、比較的男性が喜びやすいのが、名前や似顔絵入りのコップなどです。

さらに、家族写真などが表示されるフォトフレームなども設定してプレゼントしてあげるといつまでも我が子の姿を観ることが可能なので嬉しいと感じていただきやすいです。

 

卒寿のお祝いのプレゼントを母には何がいい?

次は自分の母親が卒寿を迎える場合もおすすめのプレゼントについてご紹介します。

卒寿を迎える母親におすすめのプレゼントはやはり花束が特に人気です。

男性よりもやはり女性の方が花束をもらうと嬉しいと答える方が多く、思い出にも残りやすいです。

花束以外ではフォトフレームや感謝のポエム・似顔絵などを贈ると喜んでいただきやすいのでおすすめです。

 

卒寿のお祝いの食事はどんなのがいい?

卒寿のお祝いをする場合はできれば食事は体に優しいものが好ましいです。

卒寿のお祝いは特別なお祝いの日でもあるのですが、やはり年齢がご高齢ということもあって脂っこいものなどの料理は体調を崩す可能性があります。

そのため、比較的ヘルシーで健康に良いメニューを中心に食事を用意するようにしましょう。

 

卒寿のお祝い体験談

●ペンネーム: イック

母方の祖母の卒寿のお祝いにプレゼントしたのが名前入りのお箸です。

お箸なら毎日使ってもらえるモノだし、持ちやすいように和テイストの五角箸をプレゼントしたらとても喜んでもらえました。

ちなみに長寿の願いを込めた鶴、亀といったモチーフのモノが人気みたいです。

ネットから簡単に注文することが出来る上にそのまま送れるから多忙な人でもプレゼントを贈ることが出来るのでお勧めですよ。

まあ出来ればプレゼントは実際に会って渡せるのが一番だと言えます。

●ペンネーム: そんちゅ

「卒寿のお祝い」をおばあちゃんにしてあげたんですが、おばあちゃんがとても喜んでくれて良いお祝いが出来て良かったなと思っています。

「卒寿のお祝い」では紫色が良いということでしたので紫色の柔らかい座布団をプレゼントし、後は長生きしてもらいたい意味で健康グッズも渡しましたね。

これらをプレゼントしたことによりすごく喜んでくれましたので、良いプレゼントができ満足です。

おばあちゃんはお酒が飲めないのでお茶で乾杯しゆっくり話して終わったんですが、ずっと長生きしていってほしいなと思いで、これからもお祝いしたいなと思います。

●ペンネーム: たまちゃん

紫色のちゃんちゃんこを家族でお金を出し合って買いました。

みんなが集まって話している様子を見るのが好きな祖母だったので、食事の場を設けてその時に花束と新しい湯呑みと一緒にその紫のちゃんちゃんこをプレゼントしました。

嬉しそうに着てくれて家族みんなで祖母を囲んで写真を撮りました。

ひ孫たちからは大きな画用紙に似顔絵を描いたものと、折り紙でいろんな色を使って作った花束をプレゼントしました。

疲れやすい年齢なので外食ではなく、住み慣れている自宅でのお祝い会にしました。

●ペンネーム: tata

祖母の卒寿のお祝いに、孫、ひ孫など親戚一同が集まってお祝い会を広間のある食事処で開きました。

離れたところに住んでいてなかなか容易にし会うことができない親戚も集まるってみんなでお祝いできたので祖母もとても喜んでいました。

また、デジタルフォトフレームは重いアルバムを持ち運びしたり、ページをめくる手間も無く、祖母も簡単に、自動でさまざまな写真を見ることができるので、プレゼントとしてデジタルフォトフレームをプレゼントしました。

●ペンネーム: マルコ

おばあちゃんが、もう1カ月くらいで卒寿を迎える時。

本人が、ちゃんちゃんこなど伝統的な贈り物は、年を感じて嫌だと言っていたので、プレゼントに困りました。

昼間、若い人たちがいなくなってからの時間が、少し寂しい様子だったので、「おしゃべりをする、かわいいぬいぐるみがあるよ。」と勧めました。

「おしゃべりするの?」と、とても興味を持ってくれたようでした。

耳ははっきり聞こえるし、おしゃべりだって大好きなおばあちゃん。

かわいいものも大好きです。みんなが集まる当日に渡しました。

「小さいときの、○○ちゃんみたいね。」と喜んでくれました。

●ペンネーム: みみぃ

祖母が九十歳の誕生日を迎えることとなり、卒寿としてのお祝いをすることになりました。

祖母は高齢で足がかなり弱ってはいたものの、九十歳とは思えないほどに胃袋は健啖でしたので、好物の料理を取り揃えたのはもちろんのこと、祝いの品としてマグカップを贈ることにしました。

祖母はそれまでお茶を飲む時に湯呑を使っていたのですが、指先の震えからこぼしてしまうことが多発していたので、取っ手のついた持ちやすいマグカップを使ってもらおうと考えたのです。

マグカップはできるだけ計量で、かつ祖母の好きな百合の花柄がデザインしたものを選んだので、とても喜んでもらえました。

●ペンネーム: かるーあ

卒寿のお祝いで、かなり悩みましたが2つプレゼントしました。

1つめは卒寿らしいものをと思い、卒寿カラーの1つである、紫の名前入りのハンカチです。

名前の横に花の刺繍も入れてもらいました。

可愛いし、世界に1つだと喜んでくれました。

もうひとつあげたものは、形を変えられるボウルです。

錫(すず)で出来ているため丈夫ですが形を大きく変えることができる商品です。

フルーツやお菓子置きのボウルとして使ったり、網目状の穴が空いているので花をさすこともできます。

見たことがないと喜んでくれました。

●ペンネーム: 綾音

義祖母の卒寿のお祝いに、義両親と義兄夫婦とお金を出し合い、現金と紫をメインとした花束と食事のコースをプレゼント致しました。

米寿のお祝いの際も、花束と和食料理のコースをプレゼントして、大変喜んで頂けたので、今回もお祝いの計画をしました。

私は知らなかったのですが、卒寿のイメージカラーは紫だと義母に聞いた為、紫をメインとした花束を作って頂きました。

お花屋さんが、卒寿は黄色もイメージカラーだとおっしゃったので、黄色いお花も混ぜて頂きました。

予めお食事をするお店に頼んでおいて、お花を預かって頂いておりました。

食事会の最後に、店員さんが花束を持って来て下さり、義祖母にお渡しました。

その後、集合写真を撮って頂き、後日義母がフォトフレームに入れ、義祖母にプレゼントしました。

米寿のお祝いに続き、今回も大変喜んで貰えて良かったです。

●ペンネーム: こぴお

長い人生で90歳という大切なお祝いを家族みんなでしました。

兄弟、孫、ひ孫とみんなで囲んで思い出に残るお祝いをしたいと思い、本人を囲んで全員で写真を撮りました。

そして その写真を似顔絵業者にお願いして、似顔絵とお祝いの詩を作ってもらい額に入れてもらいました。

卒寿のカラーの紫をベースに色もつけてもらいました。

それから、幸せを呼ぶという 紫色のフクロウも描いてもらいました。

額も見えやすいように大きなものにしました。

額の裏面には、全員の名前と写真を入れました。

90歳という年齢なので、体調にも気をつけながら、昼食会を開きみんなで盛大にお祝いしました。

 

「まとめ」卒寿のお祝いをして更に元気に!

今回は卒寿のお祝いについてご紹介しましたがいかがだったでしょうか。

卒寿のお祝いでは本当に最近では多くの方がお祝いしています。

その分寿命も伸びているというめでたいことでもあるので、自分の大切な方がもっと元気で長く過ごしてもらうためにお祝いをするようにしましょう。

 

長寿の祝い一覧。還暦・古稀・喜寿・傘寿・米寿・卒寿・白寿・百寿・茶寿・皇寿・大還暦

★あなたにおすすめ記事はこちら★

-長寿の祝い

Copyright© 気になる話題・おすすめ情報館 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.