最近気になる話題や、おすすめの情報が満載。

気になる話題・おすすめ情報館

1月の話題・行事・イベント 季節の話題(冬) 正月の行事・作法・準備

謹賀新年・迎春・賀正の意味と使い方は?間違うと目上の方へ失礼に

更新日:

お正月になると目にする「謹賀新年」「迎春」「賀正」などの言葉は、総称して「賀詞(がし)」と呼びます。

これらは、新年を祝う語句として主に年賀状で使われることが多いのですが、それぞれどのような意味や違いがあるのでしょうか。

その使い方もまた変わってくるのか、併せて紹介します。

 

謹賀新年、迎春、賀正の意味は?

まず、「謹賀新年」「迎春」「賀正」それぞれの言葉が持つ意味を紹介します。

 

謹賀新年(きんがしんねん)

四文字の賀詞の中でもよく目にするものの一つです。

「謹む(つつしむ)」という言葉が使われていて、これはうやうやしくかしこまるという意味があり、「賀」は祝い、喜び祝うことの意味があります。

このことから、「謹んで新年をお祝い申し上げます」という意味になります。

 

賀正(がしょう・がせい) 

「正月(もしくは新年)を祝います」という意味です。

謹賀新年との違いは、謹むといった言葉が含まれず敬意の意味合いがないことです。

ただ単に「新年おめでとうございます」と言っているということです。

 

迎春(げいしゅん)

新年を迎える」、「新年を迎えました」という意味です。

「春」は新年を指します。

真冬である新年(正月)を表す言葉に春が使われている理由は、陰暦(月の運行を基準として定めた暦法)の正月が、春の初めとされていることからきています。

 

この迎春もまた、賀正と同じようにシンプルな年頭の挨拶を表します。

謹賀新年とは少し意味が違うことが分かりますね。

 

謹賀新年、迎春、賀正の使い方は?

謹賀新年

前述した通り、迎春と賀正に対して謹賀新年は、こちらがへりくだっての表現であり、相手への敬意を払った丁寧な言葉です。

 

謹賀新年以外にも四文字の賀詞には、以下のようなものがあります。

 

・恭賀新年(きょうがしんねん)

 「うやうやしく(敬意を持って礼儀正しく接している姿)新年をお祝い申し上げます」という、相手への敬意を払った言葉になります。

 

・謹賀新春

 「謹んで新年をお祝い申し上げます」という意味になります。

 

・恭賀新春

こちらも「うやうやしく新年をお祝い申し上げます」という意味になります。

 

共通していることは、やはり相手への敬意が含まれた丁寧な言葉だということです。

その為、どのような相手でも失礼にはあたりませんが、上司や先生、先輩などの目上の方への年賀状に使うのが最適と言えます。

 

迎春と賀正

続いて迎春と賀正のように、新年のシンプルな挨拶の言葉です。

他にも二文字の賀詞には、以下のものなどがあります。

 

・初春(はつはる・しょしゅん)

 新年、年の初め。新春、春の初め頃。陰暦正月の異名。

 

・寿春(じゅしゅん)

 新年、新春を祝うこと。春を寿ぐこと。

 寿ぐ(ことほぐ・言祝ぐ)とは言葉で祝福する、祝いの言葉を述べて幸運を祈ることです。

 

・頌春(ショウシュン)

 新春を褒めたたえること。

 

賀詞が二文字になると敬意を含んでおらず、単に新年の挨拶になりますので目上から目下の人に対して用いるのが適切です。

友人や後輩には問題ありませんが、目上の方へは使わないようにしましょう。

 

そして、賀詞には一文字のものもあります。

 

・春

 新年、年の始まり。

 

・寿(ことぶき)

 おめでたいこと、祝いの言葉。

 

・賀(が)

 喜び祝うこと。

 

・福(ふく)

 幸運、幸せ。

 

・禧(き)

  幸い、喜び、めでたいこと。

 

一文字はよりシンプルですね。

使い方としては二文字と同じように目下の人向けであり、目上の人には使わないように注意しましょう。

 

賀詞と聞いても私自身も正直あまりピンと来なかったのですが、以外とたくさんありますね。

大きく分けると四文字は目上の方へ、二文字と一文字は目下の人へ使うものということになります。

 

以前、私が勤めていた会社では毎年、賀詞交換会(がしこうかんかい)というものがありました。

年明けに協会の関係者が集まって、挨拶を交わし名刺交換などを行う催しです。

その頃も、新年の挨拶である賀詞のことは何となくしか理解していませんでした。

 

普段、お正月以外ふれる機会はあまりないと思いますが、新年を迎えるにあたっての大切な挨拶ですので、賀詞の使い方はポイントを押さえて覚えてくださいね。

★あなたにおすすめ記事はこちら★

-1月の話題・行事・イベント, 季節の話題(冬), 正月の行事・作法・準備

Copyright© 気になる話題・おすすめ情報館 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.