最近気になる話題や、おすすめの情報が満載。

気になる話題・おすすめ情報館

六曜

仏滅とはどんな日?意味や読み方、凶日にしてはいけないことは

更新日:

カレンダーを眺めると小さく六曜が書いていると思いますが、普段は気にならないものの、冠婚葬祭の時には気にする人が多いです。

 

その六曜の中でも仏滅といえば、かなり有名ですが実際何をしていいのか、何を避けたらいいのかを具体的に知っている人は少ないです。

 

大安や友引のように「吉日」だと避けるべきことが少ないですが、その反対の意味である仏滅では「凶日」のため避けたらいいことが多いです。

 

ぜひ皆さんにもこの六曜について知っていただきたいので、六曜のなかの「仏滅」についてご紹介したいと思います。

 

仏滅とは

仏滅の読み方

六曜は「大安」「先勝」「友引」「先負」「赤口」「仏滅」の6つから構成されています。

 

漢字は簡単ですが、読み方が難しかったりするものが多く、全部知っている人が少ないです。

 

六曜の読み方は左から順に「大安(だいあん)」「先勝(せんしょう)」「友引(ともびき)」「先負(せんぶ)」「赤口(しゃっこう)」「仏滅(ぶつめつ)」と読みます。

 

大安や友引、仏滅は知っている人が多い上、よく冠婚葬祭時に聞かれたりすることがあるので、覚えておいて損はないと思います。

 

仏滅の意味

六曜での「仏滅」の読み方をご紹介しましたが、次は意味を詳しく解説したいと思います。

 

仏滅とは主に2つの意味合いを持っており、一つは「仏の入滅や仏(お釈迦様)の死」を意味する日である事と、もう一つは「万時に凶日」という意味を持っています。

 

発祥については諸説ありますが、六曜は中国で生まれ、室町時代頃に日本に伝わったとされています。

この六曜は固有の運勢や吉凶がついているため、勝負事や縁起を担ぐことから賭場などで用いられだしたと言われているようです。

 

仏滅は「仏も滅するような不吉な日」という意味で、元は「空亡」などと呼ばれていたそうで、全てが虚しいという意味で「物滅」に変化し、近年「仏」の文字が当てられました。

 

とくに日本では「万時に凶日」の意味合いが強く知られており、この仏滅の時は勝負事は一切しないほうがいいとされています。

 

さらにこの「仏滅」は六曜の中でももっとも「凶日」とされており、結婚式などの祝い事は極力避けたほうがいいとされています。

 

仏滅にしてはいけないことやって良いこと

六曜の中で仏滅は「仏も滅するほどの大凶日」とされていますが、先ほども少し触れたように仏滅の日にしてはいけない、避けたほうがいいことと、やって良いことがあります。

 

冠婚葬祭の時にもこの仏滅は避けたほうがいいこともありますが、他にも実は仏滅の時に避けたほうがいいことがあり、それは「病気、病にかかること」です。

これは自分の意思でかかるものではないのでなかなか難しいことではありますが、仏滅の日に病気や病にかかると「長く続く」とされており、大病にもつながる可能性があります。

 

そのようなことにならないように、日ごろから体調管理には気を付けましょう。

 

次は冠婚葬祭など具体的にどのようなときは仏滅を避けたらいいのか、仏滅の日でも大丈夫なのかについてご紹介していきます。

 

仏滅の日の引越し

仏滅の日に引越しをするのはあまりよくないのでは?

と考えている人も多いかもしれませんが実は仏滅は引っ越しに適している日です。

 

というのも「仏滅」は最近になって「仏滅」とかかれるようになりましたが、以前は「物滅」とされていました。

 

これは「物が一旦滅び、新たに物事が始まる」ことを指しており、引っ越しにはもってこいの六曜となっているのです。

 

さらに仏滅は大安より良い日とされているのですが、大半の人はやはり「大安の日」が引越しに良いと考えている人が多いです。

 

そのため以外に仏滅の日は引っ越し業者のスケジュールが空いている可能性があるので、もし引越しを考えられている方はご参考ください。

 

仏滅の日の結婚式と入籍

仏滅の日の結婚式と入籍はあまりお勧めしません

 

というのも結婚式や入籍などの祝い事は、仏滅にはかなり向かない日です。

 

仏も滅するほどの大凶日なので、六曜など気にさせる方は避けたほうがよろしいかと思います。

 

しかし最近ではこの六曜についてあまり気にする人が少なくなってきているのも事実で、結婚式場なども仏滅に人が来る対策として割引などもしている場所もあります。

 

そのため六曜などを気にしない方には仏滅に結婚式や入籍をしても大丈夫かと思います。

 

仏滅の日の葬儀・葬式・通夜

仏滅の日に葬儀や葬式、お通夜はやっても大丈夫です。

 

このようや葬儀や葬式、お通夜を避けないといけない六曜は「友引」であり、仏滅はやっても大丈夫とされています。

 

仏滅の日の法事

仏滅の日に法事はしても大丈夫なのかと心配になる方もいるかもしれませんが、葬式や葬儀、お通夜の時と同様に仏滅に日に法事をしても問題はありません

 

ちなみにこちらの法事は六曜の「友引」もやっても大丈夫ですのでご安心ください。

 

仏滅の日の納車

仏滅の日の納車についてですが、六曜の赤口ほどではないですがあまりお勧めはしていません

 

というのもやはり仏滅は「仏も滅するほどの大凶日」とされていますので、六曜を気にされる方はやはり気になると思います。

 

そのためスケジュールの都合などで納車をされる方は神社でお祓いをしてもらうのもいいでしょう。

 

だいたい相場が1台3000円から1万円の間とされています。

 

ちなみにあまり六曜を気にしない方は仏滅の日に納車をしても大丈夫です。

 

仏滅の厄払い

仏滅の日に厄払いはどうなのかと不安になる方もいるかもしれませんが、仏滅の日に厄払いはしても大丈夫です。

電話で確認してもほとんどの神社の方に仏滅はあまり関係ないと答えられると思います。

 

このように仏滅は悪いイメージが強いですが、仏滅の日にしていいこともあるので、ぜひ仏滅を避けずに、仏滅をも良い日になるようにしていきましょう。

 

その他の六曜や、六曜カレンダーはこちら

→ 大安とはどんな日

→ 赤口とはどんな日

→ 先勝とはどんな日

→ 友引とはどんな日

→ 先負とはどんな日

→ 仏滅とはどんな日

六曜とは?2019年の大安・先勝・友引・先負・仏滅・赤口

★あなたにおすすめ記事はこちら★

-六曜

Copyright© 気になる話題・おすすめ情報館 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.