謝恩会とは幼稚園、小学生、高校生、大学生が卒業式の前日もしくは当日の夜に学校の先生へ感謝の意を伝える会です。
そもそもこの謝恩会は大学生が卒業間際に開催していたのですが、近年では小学生や中学生、高校生、ましては幼稚園生までも謝恩会を開催しているそうです。
卒業式でも涙を流した私ですが、謝恩会は本当に感慨深く、大泣きしてしまったのを良く覚えています。
高校を卒業されている方であれば1度は謝恩会に参加した経験がありますよね?
今回は謝恩会における挨拶の仕方やマナーについて書いていきたいと思います。
目 次
謝恩会での挨拶について
各謝恩会で1名ないしは少数名の方は挨拶を依頼されることがあります。
先生への感謝の意を示すと共に生徒への感謝も織り交ぜなければならない、大変な役目です。
この挨拶にはポイントは2つあります。
1つ目は手短に挨拶をすること。
具体的な時間で言えば、3分から5分程度が好ましいです。
謝礼会に限ったことではありません。
例えば卒業式で校長先生が30分以上挨拶をした場合を考えてみてください。
校長先生からすれば、卒業生の親御さんも見えている中で最後の挨拶をしっかりしている感覚なのでしょうが、5分を過ぎた当たりから話を聞かなくなってしまう方が多くなっているのです。
中には校長先生の挨拶中に居眠りをしてしまう方もいることでしょう。
謝恩会での挨拶は手短にみんなにしっかり聞いてもらうことを心がけましょう!
2点目は先生への感謝の意を、エピソードを織り交ぜながら挨拶することです。
エピソードを織り交ぜることで先生だけでなく、同僚の生徒も話を聞き入ってくれます。
短い時間でいかに会場のみんなの視線を貴方に向けることが出来るか?ということがポイントとなるのです。
私は謝恩会で挨拶したことがありますが、これは中々難しいことです。
気負わずに全力を尽くしましょう!
謝恩会での服装について
謝恩会での服装に関するマナーについて少し触れていきます。
そもそも謝恩会は幼稚園~大学生まで幅広い年齢層で開催されます。
幼稚園や小学校では主催は親御さんになるケースが殆どでしょう。
親御さんの参加を除き、生徒が参加する前提で、特に女性は以下の点に注意しましょう!
あまり派手な服は控えましょう、フォーマルな服装は望ましいです。
また、卒業式よりは少し明るい服が良いでしょう。
それからサンダルの様な履物はNGとされています。
しかし、謝恩会ともなれば服装に気を遣うより仲間と最後の時間をどう過ごすかにウエイトを置いて問題ないと思います。
各自常識のある服装で臨みましょう!
謝恩会ではご祝儀が!?
卒業生が謝恩会に出席すると学校からご祝儀が頂けるのでしょうか?
答えは『ノー』です。
個人的には図書カードを1000円くらい配布しても良い気がするのですが、現在の謝恩会にはご祝儀を配布する風習は無いようです。
先生方にとっての謝恩会とは?
学校の先生目線で考えてみましょう。
私が成人してから同窓会の場で中学の先生方が大勢きてくれた際に聞いた話です。
先生方が謝恩会に参加するかどうかは生徒達と例年以上に深い繋がりがない限り欠席される先生もいらっしゃるようです。
私たちの謝恩会も学年の先生の1名は不参加でした。
生徒たちが参加しているのに先生が不参加ですと寂しいですね・・・。
自身が少しでも関わった生徒が1名でも謝恩会に参加する限り、先生方には奮って参加頂きたいと思うのが私の考えです。
まとめ
以上、謝恩会について書いてきましたが、如何でしたか?先にも書きましたが、卒業式や謝恩会は本当に大切な仲間と別れる日であり、私にとってはとても大切な思い出が沢山残っています。
これから謝恩会に参加される皆さんは是非私以上に大切な思い出を残せるように、是非謝恩会には参加して頂きたいと思います。