初めは百人一首の短歌に親しみながら、上の句・下の句を読むとよいでしょう。
自然と、上の句の流れから下の句が言えるようになってきます。
スマホの方は横にすれば1列で見れます。
目 次
覚え方初級 青札の一覧
青 | 上の句 | 下の句 |
1 | 足曳の 山鳥の尾の しだり尾の | 長々し夜を 独りかも寝む |
2 | 有明の つれなく見えし 別れより | 暁ばかり 憂きものはなし |
3 | 嵐吹く 三室の山の もみじ葉は | 龍田の川の 錦なりけり |
4 | 奥山に 紅葉踏み分け 鳴く鹿の | 声聞く時ぞ 秋は悲しき |
5 | 朝ぼらけ 有明の月と 見るまでに | 吉野の里に 降れる白雪 |
6 | 寂しさに 宿を立ち出でて ながむれば | いづこも同じ 秋の夕暮れ |
7 | 鵲の 渡せる橋に 置く霜の | 白きを見れば 夜ぞ更けにける |
8 | 君がため 惜しからざりし 命さへ | 永くもがなと 思ひけるかな |
9 | 憂かりける 人を初瀬の 山おろしよ | はげしかれとは 祈らぬものを |
10 | 天つ風 雲の通ひ路 吹きとぢよ | をとめの姿 しばしとどめむ |
11 | 巡り逢ひて 見しやそれとも わかぬ間に | 雲がくれにし 夜半の月かな |
12 | 和田の原 漕ぎ出でて見れば 久方の | 雲ゐにまがふ 沖つ白波 |
13 | 陸奥の 信夫もぢずり 誰故に | 乱れそめにし 我ならなくに |
14 | いにしへの 奈良の都の 八重桜 | けふ九重に 匂ひぬるかな |
15 | きりぎりす 鳴くや霜夜の さむしろに | 衣かたしき 独りかも寝む |
16 | この度は ぬさも取りあへず 手向山 | 紅葉の錦 神のまにまに |
17 | 夜をこめて 鳥の空音は はかるとも | 世に逢坂の 関は許さじ |
18 | 百敷や 古き軒端の しのぶにも | なほあまりある 昔なりけり |
19 | 契りおきし させもが露を 命にて | あはれ今年の 秋もいぬめり |
20 | 思い侘び さても命は あるものを | 憂きにたへぬは 涙なりけり |
覚え方中級 上の句五文字
語呂合わせで覚えるやり方もありますが、最初の導入に使えるぐらいで、レベルが上がっていくとあまり役に立たなくなります。
実践的なのは、上の句の5文字(五色百人一首なら5文字で被ることはありません。)で、下の句7文字がすぐ出るように訓練することです。
上の句を見て、すぐ下の句が言えるように何度も往復することで、実践にすぐ使える暗記となります。
スマホなどでお気に入り(ブックマーク)に登録して、何度も見ると覚えやすいです。
青 | 上の句 | 下の句 |
1 | あしびきの | ながながしよを |
2 | ありあけの | あかつきばかり |
3 | あらしふく | たつたのかはの |
4 | おくやまに | こえきくときぞ |
5 | あさぼらけ ありあけ | よしののさとに |
6 | さびしさに | いづこもおなじ |
7 | かささぎの | しろきをみれば |
8 | きみがため をしから | ながくもがなと |
9 | うかりける | はげしかれとは |
10 | あまつかぜ | をとめのすがた |
11 | めぐりあひて | くもがくれにし |
12 | わたのはら こぎいで | くもゐにまがふ |
13 | みちのくの | みだれそめにし |
14 | いにしへの | けふここのへに |
15 | きりぎりす | ころもかたしき |
16 | このたびは | もみぢのにしき |
17 | よをこめて | よにあふさかの |
18 | ももしきや | なほあまりある |
19 | ちぎりおきし | あはれことしの |
20 | おもいわび | うきにたへぬは |
覚え方上級 決まり字
五色百人一首の場合、色ごとに勝負をするので、決まり字は1文字が多くなります。
しかし、のちのち百人一首をやっていくのなら、本来の100枚の決まり字を覚えた方が実践的です。
後々のことを考えて、五色でも本来の決まり字で、すぐ下の句が言える(とれる)ようにしましょう。
青 | 上の句 | 下の句 |
1 | あし | ながながしよを |
2 | ありあ | あかつきばかり |
3 | あらし | たつたのかはの |
4 | おく | こえきくときぞ |
5 | あさぼらけ あ | よしののさとに |
6 | さ | いづこもおなじ |
7 | かさ | しろきをみれば |
8 | きみがため を | ながくもがなと |
9 | うか | はげしかれとは |
10 | あまつ | をとめのすがた |
11 | め | くもがくれにし |
12 | わたのはら こ | くもゐにまがふ |
13 | みち | みだれそめにし |
14 | いに | けふここのへに |
15 | きり | ころもかたしき |
16 | この | もみぢのにしき |
17 | よを | よにあふさかの |
18 | もも | なほあまりある |
19 | ちぎりお | あはれことしの |
20 | おも | うきにたへぬは |
ちょっとした時間に、さっと眺めるだけでも覚えてきます。
上の句、下の句、左→右 だけでなく
下の句、上の句、右→左 も覚えると、かるた暗記時間に有効です。
2分で覚える青札フラッシュカード
五色百人一首 青札 読み上げランダム
青札暗記シート・ワークシート
青札のA4版の印刷用暗記シート・ワークシートを追加しました。
暗記シートは決まり字で、ワークシートは実戦向きの下の句から上の句を選び出すようになっています。
ご活用ください!
●五色百人一首の他の色はこちらから
五色百人一首全色一覧表。ピンク札・青札・黄札・緑札・オレンジ札
●小倉百人一首の暗記一覧表はこちら