最近気になる話題や、おすすめの情報が満載。

気になる話題・おすすめ情報館

365日今日は何の日 5月の話題・行事・イベント

幸福の日とはいつ?意味や由来、恋人たちの聖地として人気の「幸福駅」とは

投稿日:

▪はじめに

みなさんはどんなときに「幸福」だと感じますか?

人生を変えるような大きな幸福からふとした小さな幸福まで、その形は十人十色です。

世界中の人が、それぞれの幸福を感じながら平穏に暮らして欲しいという願いから制定された記念日は、初夏の心地よい風が吹く5月にあります。

 

幸福の日とは

幸福の日は、毎年5月29日にあります。

この記念日は、インターネットなどでグリーティングカードや慶弔関連ギフトを販売する株式会社ヒューモニー(現:佐川ヒューモニー株式会社)の代表取締役・長谷川博之氏によって2005年(平成17年)に制定されたものです。

 

▪意味

幸福の日は、世界の人々が幸せに平穏に暮らせることを祈って制定された記念日です。

 

▪由来

幸福の日が5月29日なのは、「こ(5)うふ(2)く(9)」という語呂合わせが由来となっています。

 

▪イベント

幸福の日に関するイベントは、残念ながら見つけることができませんでした。

 

幸福の雑学

<「幸」と「福」の漢字の成り立ちとは>

「幸福」とは「満ち足りていること・幸せ」という意味の言葉で、使われている漢字もそれぞれ「しあわせ・さいわい」という意味があります。

しかしその漢字の成り立ちは、少し怖いものでした。

 

「幸」という漢字は、両手を拘束する「手かせ」を描いたものが変化した漢字で、「手かせ」や「刑罰」という意味を持っていました。

昔の刑罰はとても厳しく、体のどこかを切り落とされたり命を取られたりすることは普通でした。

それが、手かせをはめられるだけで済んだという運に恵まれた様子から、また手かせをはめられる事態から免れた人がいたことから「運が良い・幸運」という意味に変化していったとされています。

さらに日本では、江戸時代に「しあわせ」という言葉に「幸」という漢字が当てはめられたとされています。

「しあわせ」とはもともと「仕合わせ」と表記されていました。

「仕合わせ」という言葉は室町時代に誕生したといわれていて、「動作が合う・めぐり合わせる」という意味を持っていました。

ここからめぐり合わせの良し悪しを「仕合わせが良い・悪い」という使い方をされていましたが、江戸時代以降「しあわせ」という言葉だけで「幸運な状態」を意味するようになったとされています。

そしてさらに、「運が良い」という意味で使われていた「幸」という漢字が当てはめられて「幸せ」と表記するようになりました。

 

一方「福」という漢字は、神様を祀る祭壇の形が変化した「ネ(しめすへん)」と神様に捧げる酒がたっぷり入った樽の形が変化した「畐」から成り立っていて、「神様から与えられたしあわせ・神様の豊かな恵み」を意味する文字でした。

これがのちに、「満たされた状態・しあわせ」という意味に変化していきます。

 

「幸福」という言葉は、偶然舞い込んできた幸運と神様から与えられた豊かな恵みが合わさった「幸せで満たされた状態」を意味するものとして作られたものなのです。

 

<廃線後も恋人たちの聖地として人気の「幸福駅」>

北海道帯広市に「幸福駅」という駅があり、鉄道ファンだけでなく多くの人に親しまれている駅があります。

 

「幸福駅」は、旧国鉄・広尾線沿線内にありますが、1987年(昭和62年)に広尾線が廃線されたことにより廃駅となった駅です。

旧国鉄・広尾線は1932年(昭和7年)に開業したローカル線で、幸福駅は1956年(昭和31年)11月1日から営業した駅でした。

「幸福」という名前は、駅があった「幸福町」から付けられたものです。

幸福町周辺は、この名前になる前はアイヌ民族に「サツナイ(乾いた川)」と呼ばれる地域でした。

北海道開拓により、本州からやってきた人たちが「サツナイ」に「幸震」という漢字を充てましたが、これは「幸」を「さち」と読むことと古語で地震のことを「なゐ」と呼んでいたことが由来となっているそうです。

その後、この地域に福井県からの入植者が多く住むようになったことから、「福井」の1文字を充てて「幸福町」と名づけらました。

 

幸福駅は、その名前から鉄道ファンや旅行者など一部の人たちに注目されていましたが、1973年(昭和48年)にNHKの「新日本紀行」という番組で取り上げられたことにより、日本全国から観光客が訪れるようになりました。

幸福駅の2つ隣には「愛国駅」という駅があり、この2つの駅名が入った「愛国から幸福ゆき」と印刷された切符も恋のお守りとして注目されるようになり、幸福駅ブームが訪れました。

しかし、広尾線は赤字によって1987年(昭和62年)に廃線となり、これに伴って幸福駅も廃駅となりました。

廃駅後、本来なら取り壊されるはずでしたが、残して欲しいという声が多く寄せられ、幸福駅は観光スポットとして再出発することとなりました。

 

幸福駅は、2008年(平成20年)に「恋人の聖地プロジェクト」によって「恋人の聖地」に選ばれたことにより、プロポーズスポットとしても人気となり多くの恋人たちが訪れるようになります。

さらに、2013年(平成25年)には耐震補強のため「古くて新しい」をコンセプトに建て替えられ、同時に敷地内に「愛の泉」という噴水や「幸福の木」というシンボルツリーが新たに設置され、パワースポットとしてだけでなくインスタス映えする撮影スポットとして現在も多くの人に愛され続けています。

 

▪まとめ

幸福の日という記念日は、世界の人々の幸せを祈って制定されました。

人生において、常に幸福であることはとても難しいことだと思います。

それでも、幸福なことが1つでも多くあるような日々が過ごせると良いですよね。

5月29日は何の日?誕生日の有名人や星座、花言葉・運勢・性格は

 

他にもおもしろい記念日がたくさんあります!

今日は何の日?毎日が記念日カレンダー

★あなたにおすすめ記事はこちら★

-365日今日は何の日, 5月の話題・行事・イベント

Copyright© 気になる話題・おすすめ情報館 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.