最近気になる話題や、おすすめの情報が満載。

気になる話題・おすすめ情報館

12月の話題・行事・イベント 今日は何の日・記念日

東京タワー完成の日とはいつ?意味や由来、正式名称は「日本電波塔」

更新日:

▪はじめに

東京タワーとは、1957年(昭和33年)に完成した総合電波塔です。

戦後の高度経済成長期の象徴であり、東京のシンボルともいえる東京タワーは、現在も人気の観光スポットとして多くの人に愛されています。

そこで今回は、東京タワーが完成した日に因んだ記念日や東京タワーの雑学などについて紹介していきましょう。

 

東京タワー完成の日とは

東京タワー完成の日は、毎年12月23日にあります。

東京タワー完成の日は、1958年(昭和33年)のこの日、東京都港区の芝公園内に東京タワーが完成し、完工式が行われたことに因んで制定されました。

 

東京タワーは、当時乱立していた電波塔を1つにするために建てられたもので、フランス・パリのエッフェル塔の312mよりも21m高い333mで世界一の建造物としても有名でした。

 

▪意味

東京タワー完成の日は、1958年(昭和33年)の12月23日に東京タワーが完成したことを記念するために制定された記念日です。

 

▪由来

東京タワー完成の日は、1958年(昭和33年)12月23日に東京タワーが完成し、完工式が行われたことに由来して制定された記念日です。

 

▪イベント

東京タワー完成の日に関するイベントは、残念ながら見つけることができませんでした。

しかし、東京タワーでは色々なイベントやコラボ企画などが毎月行われているので、観光名所としての東京タワーだけでなく、興味のあるイベントに足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

東京タワー公式HP  https://www.tokyotower.co.jp/

 

東京タワーの雑学

<「東京タワー」は本来なら別の愛称だったかもしれない?>

現在みなさんが呼んでいる「東京タワー」という名前はじつは本当の名前ではないということをご存知でしょうか?

東京タワーの正式名称は「日本電波塔」といいます。

しかし、正式名称だと堅苦しいため、多くの人に親しんで貰える一般的な呼び方の名称を一般公募によって決めることとなりました。

名前の公募は電波塔が完成する前に行われ、当時日本中の関心を集めていたためか8万6269通もの応募が殺到します。

 

応募された名前は、平和を象徴することから「平和塔」、当時アメリカとソ連が人工衛星の打ち上げを成功させて宇宙に関心が寄せられていたことから「宇宙塔」、日本を象徴する富士山に因んで「富士塔」、当時皇太子であった明仁親王(平成天皇、現・上皇)のご成婚が近かったことから「プリンス塔」などがありました。

 

その中で1番多かった名前は「昭和塔」で、「東京タワー」という名前はなんと13位というかなり低い順位でした。

この結果から「昭和塔」という名前に決定するかと思いきや、名称審査会に参加していた俳優や作家など芸能界の多方面で活躍し日本放送芸能家協会(現・日本俳優連合)の初代理事長でもあった徳川夢声氏が「ピタリと表しているのは「東京タワー」を置いて他にありませんな」と推挙したため、「東京タワー」という名称に決定したのだとか。

徳川夢声氏の一声が無ければ、東京タワーは「昭和塔」という名前で呼ばれていたかもしれませんね。

 

こうして「東京タワー」という愛称は完成直前の1958年(昭和33年)10月9日に決定し、完工式の日にお披露目となりました。

 

因みに、この公募は賞金付きで、賞金10万円(現在だと40万円ほど)は抽選で神奈川県の小学5年生の女の子に贈られたそうです。

 

 

<東京タワーの材料の一部は戦車だった?>

東京タワーが完成したのは1958年(昭和33年)ですが、建設工事が始まったのは

1957年(昭和32年)6月でした。

東京タワーが完成するまでは、放送事業者各局が自局の電波塔を建て、そこから放送を行っていました。

しかし、これでは半径70㎞ほどしか電波が届かず、またチャンネルを変えるたびにアンテナの向きを各放送局の電波塔の方に変えなければなりませんでした。

これらを解消するためと、景観を整えるために東京タワーの建設計画が立ち上がったのです。

遠くまで電波を飛ばすには現存する電波塔よりも高いものが必要で、計画当初は380mの高さが必要とされていました。

しかし、風の影響でアンテナが大きく揺れて映像が乱れると計算されたため、アンテナの先端の揺れが数十センチ程度に抑えられるギリギリの高さを再計算した結果と当時世界一の高さの建造物であったパリのエッフェル塔(312m)を抜いて世界一とするために、東京タワーの高さは333mとなったのです。

 

しかし、当時の日本は鉄が不足していました。

そこで日本は、アメリカから壊れた戦車を買い取って作った鉄を東京タワーの材料の一部にしたのです。

東京タワーが建設される少し前の1950年から1953年にかけて朝鮮戦争が行われていました。

アメリカはこの朝鮮戦争に参加していて沢山の戦車も導入されていましたが、壊れた戦車を自国に持ち帰って修理することにコストをかけるより新しい戦車を作りたいと考えていました。

そこで日本が古い戦車を買い取って鉄にしていたのです。

古くて壊れているとはいえ、戦車ですので良質な鉄が使われていましたから日本としても有難かったようです。

 

こうして戦車をリサイクルして作られた鉄は、東京タワーの展望台より上部に使用され、東京タワーは着工から約1年半という速さで完成しました。

 

戦車が使われていると聞くと少し複雑な感じもしますが、ある意味「昭和」という時代をを物語っているともいえるのではないでしょうか。

 

▪まとめ

完成してから60年以上の年月が経った東京タワーは、2012年(平成24年)に総合電波塔としての役割を東京スカイツリーに引き継ぎました。(現在は予備電波塔として使用されています。)

しかし電波塔としての役割を終えた現在でも、展望台や音楽イベントが行えるスペース、カフェや商業施設などは営業中であることや、季節やイベントに合わせたライトアップが行われていることなどから、人気の観光スポットとして国内外から多くの人が訪れています。

東京タワー完成の日には、東京タワーに足を運んでその歴史に触れてみてはいかがでしょうか。

12月23日は何の日?誕生日の有名人や星座、花言葉・運勢・性格は

 

他にもおもしろい記念日がたくさんあります!

今日は何の日?毎日が記念日カレンダー

★あなたにおすすめ記事はこちら★

-12月の話題・行事・イベント, 今日は何の日・記念日

Copyright© 気になる話題・おすすめ情報館 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.