最近気になる話題や、おすすめの情報が満載。

気になる話題・おすすめ情報館

02023年イベント 8月の話題・行事・イベント 9月の話題・行事・イベント 季節の話題(夏) 年中行事 沖縄旧暦行事

沖縄旧盆2023年はいつ?行事や食べ物を紹介!

更新日:

沖縄のお盆(旧盆)は、旧正月、シーミーと並んで、沖縄の大きな行事のひとつです。

沖縄の行事は旧暦で行う行事が多いので、沖縄のカレンダーは旧暦が入っているのがほとんどです。

なので、新暦だと毎年お盆や正月の日にちが変わってきます。

 

2023年の旧盆はいつ?

旧暦でお盆を行う沖縄では、毎年旧暦7月13日~7月15日までがお盆の日となっています。

沖縄のお盆は3日間を1日目(ウンケー)2日目(ナカビ、ナカヌヒ)3日目(ウークイ)と分けて行います。

 

2023年の旧盆は8月28日(月)~8月日(水)までとなっています。

8月28日(ウンケー)

8月29日(ナカビ、ナカヌヒ)

8月30日(ウークイ)

 

今後の沖縄のお盆の予定
2024年 8月16日(金)~8月18日(日)
2025年 9月4日(木)~9月6日(土)
2026年 8月25日(火)~8月27日(木)
2027年 8月14日(土)~8月16日(月)
2028年 9月1日(金)~9月3日(日)
2029年 8月22日(水)~8月24日(金)
2030年 8月11日(日)~8月13日(火)

 

沖縄のお盆での行事

ウンケー(お迎え)は旧盆初日に行い、祖先(ウヤファーフジ)の霊をお迎えする儀式です。

仏壇にスイカ、アダンの実、サトウキビ、竜眼、グーガー、ミカン、ショウガ、団子、野菜類、里芋、麦粉、米、キビなどを飾り、ちょうちんを灯してお迎えをします。

 

ナカビは2日目で、祖先も家に帰ってきてゆっくりしているようなので特に行事的な予定はないため、この日に親戚の家に行ってあいさつ回りをすることが多いです。

 

ウークイは3日目で、旧盆で最も重要な日で、祖先をあの世へお見送りする儀式です。

その為ウークイには必ず家族が集まって1年の出来事を祖先に報告します。

 

沖縄旧盆の様子はこちら

 

それぞれの家族がウチカビ(あの世でのお金)3枚ずつ用意し、送り火のようにそれを燃やして一緒にお見送りをします。

ウチカビにはあの世でヒンスー(貧相)な思いをしないようにという意味があるようです。

うちかび(あの世のお金)

 

ちなみに、うちかびの価値はこの世では500円ぐらいですが、あの世では2億ぐらいの価値があるそうです!

これなら裕福に暮らせそうですね。

お盆の日の料理

沖縄では旧盆中、精進料理を朝・昼・晩お供えする習慣があります。

その為、毎日ご先祖様に加えて家族の分、来客の分まで食事を準備しなくてはならないのです。

.

ウンケー(お盆の1日目)には「ウンケージューシー」(ジューシーとは沖縄版炊き込みご飯)をお供えします。

旧盆中の食事はならずご先祖様から先に食べてもらい、一緒にお供えした線香が消えたら食べ終わったという風に考えられています。

沖縄名物 「ジューシー」

 

お盆のナカビ(お盆の2日目)は、昔ながらの風習で間食に甘菓子やソーメンなどをお供えするようです。

沖縄甘菓子「タンナファクルー」

 

ウークイの日(お盆の3日目)は重箱の料理で、中身は、皮付きの三枚肉、天ぷら、かまぼこ、中身汁、お餅、ごぼう、こんにゃく、昆布、揚げ豆腐などです。

 

沖縄居住者の体験談

●ペンネーム:けんいちさん

1.お供え物

朝からの御膳料理は、中日(ナカヌヒー)と同じでだ。

ご飯と汁物に酢の物を基本として、お昼には素麺を食べる。

ナカヌヒーの夕食は、煮物を添える。

ウークイでは、ウサンミが出て来るので、その中から数品取り出し、ウチャワキとして御膳に供える。

 

2.準備

重箱料理のウサンミ(御三アジ)やお祝い用としてチュクンの四段のものを準備する。お餅は、白餅赤餅で準備。

 

3.ウサンミ

仏教行事では肉類は少ない。沖縄は、豚の三枚肉の煮物は定番だ。

何か一品と思うのであれば、素麺汁(ウンケージューシー)として役立つ。

 

4.ウークイの準備

ご先祖様へウハチを出し、ウサンデーの食事会が落ち着いた頃、始める。沖縄で基本のことを準備する。

(1)ピラウコー

お線香が6本ついたもの

(2)ウチカビ

打ち紙とは、ご先祖様に送る天国のお金だ。

(3)ボール

ウチカビを焚く金属ボールと火箸セットで販売されている。

 

5.ご先祖様をお見送りする

ヒラウコーというお線香を拝することから始まる。

本数は、タヒラ、つまり2枚だ。その後、家長が続いて1/2ヒラ(半分の3本)の線香を拝します。

 

6.ウークイの文言

(1)今年も皆でご先祖様へおもてなしができました。

(2)本日はウークイの日

この三日間ありがとうございました。お供え物をお召し上がりください。

お土産は、お持ち帰りください。あの世でもどうぞお見守りください。

来年もまたお越しください。

 

7.ウチカビを焚く儀式

拝み終わったら、ウチカビを焚く儀式に入ります。この時、ウチカビを焚き始める前にお供えしたウチハを準備して下さい。

(1)ウチカビを焚く

焚いた後お酒をかけるのが習わしです。

その後、金属ボールの中に、先程用意したウチハと供え花、お茶(ウチャトゥ)、ミンヌクをまとめ入れてください。

ミンヌクとは、チガリムン(餓鬼)を避けるために仏壇前に置いたサトウキビや野菜の切れ端です。

そのため、ボウルに入らずに門前にまく地域も多くなります。

ヒラウェーも添えてください。

この金属ボールを門前に持っていき、門の前でヒラウコーをタヒラに配してお見送り(ウークイ)します。

この時も文言を唱え、家族は拝んで終わります。

●ペンネーム:五郎さん

まず最初に、旧盆の初日はウンケーを行います。

これはご先祖様をお墓から自宅に迎え入れる行事です。

門前でろうそくと沖縄独特のお線香をたきます。

これが実に幻想的な雰囲気を醸し出し、子供の頃はうっとりとしたものでした。

これをみると、「ああ、お盆が来たな」と感じました。

 

二日目はナカビといって、位牌を持たない家は、位牌のある家にお中元を渡して回ります。

なので沖縄のお盆前のスーパーはお中元が品薄になってしまうほどです。

中には10件近くを回らなければならない家もあるようです。

詳しい事情はよく分かりませんが、贈る方は大変だと同情してしまいます。

 

そして最終日にはウークイといって、ご先祖様を見送る日という事で親族が集まり盛大に行われます。

お供え物ウサミンも満を持して投入されます。睡眠時間を削ってまで行われ、子供の頃はこのワイワイとした雰囲気がたまらなく好きでした。

具体的には仏間でウチカビをボールにたきます。

食事の後ウサミンから出したお茶、ヒラウコーなどをボールに入れます。

そして最後に門前でご先祖様にお別れの挨拶をしてお盆の行事を終えます。

 

ご先祖を敬う思いを特に大切にする沖縄県民の気質を十分に感じられる素晴らしい行事です。

 

お盆に踊られるエイサー

エイサーとは沖縄県と奄美群島などで旧盆の時に行われる踊りのことです。

地域によっては3日間通して行われるところがあれば、ウークイの日のみに行われたりと様々です。

この旧盆に向けて1ヶ月以上前から毎晩のように練習を積み重ねてきた青年会の熱い演舞が披露されます。

 

地元の青年団などの方々が太鼓を叩きながら街を踊り練り歩く「道ジュネー」が夜な夜な見られます。

道じゅねーでは、各地域の青年団の方とのエイサー合戦が見られることもあります。

 

沖縄にいくなら楽天トラベルで

沖縄への飛行機は、楽天トラベルの航空券を利用してはいかかでしょうか。

 

シーミー(清明祭)旧盆旧正月などが残る沖縄は、ご先祖様に感謝する気持ちが強いですね。

清明祭とは?沖縄のシーミー祭はいつ

沖縄旧盆とはいつ?お盆での行事や食べ物は

沖縄の旧正月とはいつ?行事やイベント、料理などは?

 

★あなたにおすすめ記事はこちら★

-02023年イベント, 8月の話題・行事・イベント, 9月の話題・行事・イベント, 季節の話題(夏), 年中行事, 沖縄旧暦行事

Copyright© 気になる話題・おすすめ情報館 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.