8月のお盆の頃になると「終戦記念日」というのを耳にするようになると思います。
戦争を知らない若い人も甲子園や学校行事で黙祷を捧げたり、テレビの特集で玉音放送を聞いたことがあると思います。
目 次
終戦記念日とはいつ?意味や由来は?
「終戦記念日」とは、毎年8月15日にあります。
1945年8月15日正午に昭和天皇が朗読した「大東亜戦争終結の詔書」がラジオで玉音放送され国民に戦争終結が伝えられました。
1963年(昭和38)年から日本政府はこの日に全国戦没者追悼式を主宰し、1982(昭和57)年には「戦没者を追悼し平和を祈念する日」と定めました。
一般的にも8月15日は「終戦記念日」や「終戦の日」と称され、平和集会が開かれています。
国で認識が違う終戦記念日
第二次世界大戦(太平洋戦争・大東亜戦争)は足掛け7年にわたり、世界61カ国が参戦祖役1億1000万人が 軍隊に動員されました。
枢軸国の中心はドイツ、日本、イタリア、連合軍の中心はアメリカ合衆国、イギリス、フランス、ソビエト連邦、中華民国の5カ国でした。
敗戦国の日本は一般的に終戦記念日というと8月15日ですが、実は国により終戦の日の認識は違います。
8月15日を終戦の日とする国
日本・大韓民国(光福節)・北朝鮮(祖国解放記念日)
1945(昭和20)年8月15日:昭和天皇による戦争終結の玉音放送により国民に日本の降伏が伝えられた。
9月2日を終戦の日とする国
アメリカ合衆国、イギリス、フランス、カナダ、ロシア(2010年~)
1945(昭和20)9月2日:日本政府から外務大臣、陸海軍の大本営から参謀総長、連合国側からは連合国最高司令官のマッカーサー元師が、日本の無条件降伏というポツダム宣言を含む降伏文書に調印、即日発効した日。
9月3日を終戦の日とする国
・ソビエト連邦(現ロシア連邦)
9月2日の翌日に対日戦勝祝賀会が行われたため。
・台湾、中華人民共和国
旧ソビエト連邦と同じく翌日に「軍人節」や「抗日戦争勝利の日」としたため。
戦争に関する他の日
終戦記念日以外にも各地に忘れてはならない日があります。
6月23日.「沖縄慰霊の日」
1945(昭和20)年6月23日沖縄戦の組織的戦闘が終結した日。
沖縄県では休日条例により正式な祝日扱いになり学校などは休日となります。
毎年この日に沖縄全戦没者追悼式が行われます。
8月6日.「広島原爆の日」(広島原爆忌)
1945(昭和)年8月6日アメリカ軍による広島市への原子爆弾投下に由来。
8月9日.「長崎原爆の日」(長崎原爆忌)
1945(昭和20)年8月9日アメリカ軍による長崎市への原子爆弾投下に由来。
それぞれの原爆の日には平和記念式典が行われ、両市長による核兵器廃絶と恒久平和への願いを込めたメッセージが世界に向けて読み上げられます。
戦争に関する映画・漫画
戦争に関する漫画というと「はだしのゲン」が有名ですが、最近でも漫画原作を映画化した「この世界の片隅に」が各映画賞で高い評価を受けました。
ここでは戦争が題材の漫画・映画をいくつかご紹介します。
・「はだしのゲン」. 原作:中沢啓治
広島を舞台にした、ゲンとその家族、友人の物語。
・「火垂るの墓」. 原作:野坂昭如
兵庫県が舞台の親を亡くした14歳の兄と4歳の妹の物語。直木賞受賞作品
スタジオジブリ制作、高畑勲監督で1899年映画化
モスクワ児童青少年国際映画祭グランプリ受賞、文化庁優秀映画、国際児童青少年映画センター賞、シカゴ国際児童映画祭最優秀アニメーション映画賞・子どもの権利部門で第一位、日本カトリック映画大賞、ブルーリボン特別賞など
・「永遠の0」. 原作:百田尚樹
終戦間際、零戦による特攻で戦死した祖父の軌跡を姉弟が追う話。
2013年山崎貴監督により映画化、日本アカデミー賞で計8部門受賞、日刊スポーツ映画大賞作品賞 他受賞
・「夕凪の街桜の国」. 原作:こうの史代
原爆投下後の広島の三世代にわたる家族を描いた作品。文化庁メディア芸術祭漫画部門大賞、手塚治虫文化賞新生賞受賞
2007年佐々部清監督により映画化
・「この世界の片隅に」. 原作:こうの史代
戦中に広島から呉にお嫁に行ったすずを中心とした家族の話。文化庁メディア芸術祭漫画部門優秀賞受賞しています。
2016年 片渕須直監督により劇場アニメーション映画化。
ヒロシマ平和映画賞、ヨコハマ映画作品賞・審査員特別賞、毎日映画コンクール日本映画優秀賞・音楽賞・大藤信郎賞、キネマ旬報日本映画ベストテン1位・監督賞、日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞・優勝音楽賞、他受賞
・「特攻の島」. 佐藤秀峰作(漫画連載中)
人間魚雷「回天」(海中からの特攻)に志願した兵士たちの物語です。
他にもまだまだ戦争を扱った作品が様々な視点から書かれています。
戦争世代が少なくなった今、戦争題材の作品にふれ戦争や平和について考えてみるのも大事なことかもしれません。
他にもいろいろな記念日がたくさんあります!