〇 はじめに
大阪を代表するものと言えば、今や「ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)」と、誰もが思うでしょう。
東京ディズニーランドやディズニーシーと並んで、日本の三大テーマパークと言っても過言ではありませんよね。
では、大正時代にできた大阪を代表するものと言えば、さて何でしょう?
ご存知の方も多いのではないでしょうか。
「通天閣」です。
当時は、東京タワーがまだなくて、まさに日本を代表する建築物でした。
この「通天閣」にも記念日があるのです。
今回は、その「通天閣の日」に焦点を当ててお知らせします。
目 次
通天閣の日とは
通天閣の日とは7月3日です。
なぜその日になったのでしょう?
1912年(明治45年・大正元年)7月3日に「通天閣」が完成したのです。
場所は、大阪市浪速区。
当時、殖産興業を目的に、1907年(明治40年)から毎年開催されていた、内国勧業博覧会(ないこくかんぎょうはくらんかい)の跡地に「新世界」と言う娯楽街が作られたのです。
その中心地に建てられました。
「通天閣の日」の由来と歴史
その当時、日本どころではなく、東洋一と言われました。
高さが75メートルあり、パリのエッフェル塔と凱旋門を模して造られ、東洋一を誇っていた「通天閣」ですが、信じられない出来事が起こります。
1943年(昭和18年)、何と「通天閣」の足元にあった映画館が炎上してしまいました。
ちょうど戦時中でもあり、戦局は厳しくなっていましたから、解体されて金属を武器に使うことになったのです。
しかし、「通天閣」が消えて寂しくなった「新世界」を復興させようと言う声が、地元から上がり、その地元の人たちの出資で二代目「通天閣」の建設事業が動き出します。
そして、「通天閣」がなくなってから13年後。
1956年(昭和31年)二代目「通天閣」が誕生して、今に至っていると言うわけです。
さらに、1994年から2年間。
世界初の展望塔免震化工事が行われました。
しかし、九州まで弱い津波が来たと言う、例の、東日本大震災のあと耐震診断を行ったところ、倒壊はしないまでも展望台を支える鉄骨がゆがむ可能性のあることが分かりました。
そこで、早速耐震化補強工事が行われ、2015年(平成27年)に終わりました。
通天閣でのイベント
干支の引継ぎ式
「通天閣」からわずか20メートルの入り口前で、毎年12月27日に本物の動物が出て干支の引継ぎ式を行います。
通天閣将棋まつり
毎年恒例の行事で、日にちについては9月~10月頃になりますが、新年度に決まります。
詳しくは、〒553-0003 大阪市福島区福島6―3―11 公益社団法人日本将棋連盟関西支部普及部「通天閣将棋まつり」係
☎06―6451―7272
「通天閣」の雑学
名前の由来
「通天閣」と言う名前は、「天に通ずる高い建物」と言う意味で名前が付いたと言うのが定説でした。
しかし、1985年(昭和60年)「通天閣」30年史の計画を知った、大阪市住吉区在住の「藤沢成太氏が「命名したのは、私の祖父の藤沢南岳です」と言う手紙を、経営者の【通天閣観光(株)】に送ったことで、命名の由来がはっきりしました。
藤沢南岳と言うのは、明治前後に活躍した儒学者です。
東京タワーと兄弟?
東京と大阪で、兄弟とはどういうことか?
不思議に思われるでしょうが、実は設計者が同じ【内藤多仲】と言う人です。
大阪では、一般的にそう思っている人が多いそうです。
展望台に鎮座していているのはビリケン
幸運の神様として有名な【ビリケン】が展望台に鎮座しています。
大きく突き出した足の裏を撫でると、ご利益があると言われています。
当時の絵ハガキ
「通天閣ノボリマッカ、300尺アルガ、危ウオマヘン、エレベーターニヨッテ電気仕掛ケデオマスサカイ」と紹介してあります。
2台ある展望エレベーターは天井の絵が違う?
行かれた時は、ぜひ見比べてみてください。
1台には、夜空に浮かぶ【ビリケン】座と、もう1台には満月に浮かぶ【ビリケン】です。
「通天閣」周辺の見どころ
天王寺動物園(天王寺公園内)、新世界(娯楽、食事等)、ジャンジャン横丁(新世界の南東部)、スパワールド【世界の大温泉】、王将碑(坂田三吉に由来します)、残念石(元は大阪城の石垣の石です)
まとめ
何回もの変遷を経て、居間に至っている「通天閣」。
いろいろな歴史がありますよね。
金属供出にも使われていたなんて、何だか悲しい気もします。
しかし、地域の復興のシンボルですので、周辺に行くと「コテコテの大阪に出会える」と、大阪の人は自信を持っていうそうです。
何と言っても、立て直したのが大阪の人たちだから、そう言う気持ちになるのでしょうね。今回も、最後までお読みいただき有難うございました。
7月3日は何の日?誕生日の有名人や星座、花言葉・運勢・性格は
他にもおもしろい記念日がたくさんあります!