最近気になる話題や、おすすめの情報が満載。

気になる話題・おすすめ情報館

1月の話題・行事・イベント 今日は何の日・記念日

半襟の日とはいつ?意味や由来、もともとは汚れ防止のものだった

投稿日:

▪はじめに

半襟とは、着物に下に着る長襦袢の襟に縫い付け、着物の襟元から見える部分のことです。

半襟は無地のものや豪華な刺繡が施されたものなど種類が豊富で取り外し可能なので、簡単に着物のアレンジができるものとして着物女子に人気のアイテムでもあります。

今回は、そんな半襟に関する記念日や雑学などについて紹介していきましょう!

 

半襟の日とは

半襟の日は、毎年1月15日にあります。

この記念日は、2001年(平成13年)に京都半衿風呂敷和装卸協同組合によって制定されました。

 

▪意味

半衿の日には、着物文化を活性化させて半襟の需要を向上させるためという目的があります。

 

▪由来

半襟の日が1月15日なのは、1月は年が明けて正月には襟を正す意味があることと、この日は以前成人の日であったので和装との関連が深かったことが由来となっています。

 

▪イベント

半襟の日に関するイベントは、残念ながら見つけることができませんでした。

 

半襟の雑学

<半襟はもともとは汚れ防止のためのものだった⁈>

襟元を綺麗に見せる半襟ですが、じつはもともと着物の衿汚れ防止のために生まれたアイテムだったのです。

半襟が誕生したのは江戸時代といわれています。

 

着物の襟は、皮脂や化粧・食べ物などで汚れやすい部分ですが、江戸時代はこれらの汚れだけでなく、髪を結うときに使う油も汚れの原因となっていました。

当時の庶民は着物を何着ももっておらず、なるべく汚さないように着物の襟に取り付け可能な半襟で覆い、汚れた半襟だけを洗濯していたのです。

 

半襟が誕生した当初は、髪結い油などの汚れが目立たないよう、黒い生地のものが使われていました。

汚れ防止のために生まれた半襟が、お洒落を楽しむアイテムになったのは江戸時代後期以降だといわれています。

 

江戸時代中期に着物の下に着る長襦袢が誕生し、江戸時代後期ごろから長襦袢に半襟を取り付ける現在のような形になりました。

その頃から、黒い生地だった半襟に絞りや刺繍を施したものなどが現れます。

江戸時代後期ごろの江戸では、若い女性は赤いちりめんに金糸で網目や麻の葉を刺繍したもの、大人の女性は紫の鹿の子や絞り、茶の絞りを使っていたと記録されています。

 

その後も明治時代の初めごろまでは黒の半襟が主流でしたが、明治30年代ごろから華やかな半襟に関心が高まり始め、大正時代から昭和初期かけては半襟専門店ができるほどお洒落な半襟が大流行しました。

しかし、戦後になると後ろ襟を下げず胸元をきっちり合わせた着方(山の手風)が主流になり半襟があまり見えなくなったので、半襟のお洒落があまり重視されなくなり、白い半襟が定着してしまい、そのまま洋服文化へと移行してしまったのです。

そして現在、着物女子と呼ばれる着物好きで頻繁に着物を着ている女性が増え、同時にお洒落な半襟にも再びスポットライトが当たるようになりました。

 

<舞妓さんがつける半襟には決まりがあるって本当⁈>

京都の象徴の1つにもなっている舞妓さん、艶やかな着物姿が目を引きますよね。

京都の舞妓さんの歴史は古く、300年もの間続いてきたといわれています。

長い間続いてきたこの舞妓さん文化には、昔から受け継がれてきた独自の伝統が沢山あり、着物についても細かな決まりごとがあるそうです。

 

もちろん半襟にも決まりごとがあります。

舞妓さんの半襟は赤いちりめん生地に白や銀の糸で刺繡を施された「刺繍半襟」と呼ばれるものが使われています。

この半襟は、舞妓さんになったばかりのころは赤い部分が多く刺繡が少ないものを使い、舞妓歴が長くなるにつれ徐々に刺繍が多くなっていき白っぽい半襟に見えるものを使うようになっていき、芸子さんになったら白い半襟を付けます。

これは、赤い色が多いと幼く見えるという考え方に基づいた決まりごとなのです。

 

▪まとめ

半襟は、着物を着たときの襟元を華やかに見せる役割のアイテムだと思っていましたが、もともとは汚れ防止のために作られたことに驚きました。

でも、着物は高価ですし洗濯も大変なので確かに機能的なアイテムですよね。

現在では、モダンな柄のものやレースを使ったものなど種類も豊富で、アンティークの着物に現代的な半襟を合わせて今風な着こなしをしている方を時々見かけます。

着物を普段から着る方だけでなく、成人式やお正月などに着物を着る予定の方も、半襟にこだわってワンランク上の着こなしにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

1月15日は何の日?誕生日の有名人や星座、花言葉・運勢・性格は

 

他にもおもしろい記念日がたくさんあります!

今日は何の日?毎日が記念日カレンダー

★あなたにおすすめ記事はこちら★

-1月の話題・行事・イベント, 今日は何の日・記念日

Copyright© 気になる話題・おすすめ情報館 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.