最近気になる話題や、おすすめの情報が満載。

気になる話題・おすすめ情報館

4月の話題・行事・イベント 今日は何の日・記念日 季節の話題(春)

女子大の日とはいつ?意味や由来は?女子大学の記念日紹介。

更新日:

「女子大の日」というのを聞いたことがあるでしょうか?

女子大学があるのは今では当たり前のことのようですが、昔はそうではなかったのです。

そんな女子大学ができた記念について紹介していきます。

女子大の日とはいつ?意味や由来は?

「女子大の日」とは、毎年4月20日にあります。

1901(明治34)年、日本で最初の組織的な女子高等教育機関として日本女子大学校(現在の日本女子大学)が開校したのを記念した日です。

日本初の女子大かというとちょっと微妙で、実は現在女子大である大学でこれ以前に開校したところはいくつかあります。

・1870(明治3)年 フェリス女学 女子校としては最も古く、女性宣教師が女子を対象に英語の授業を始める。

・1881(明治14)年 白百合女子大学 前身である高等女子仏英和学校がシャルトル聖パウロ修道女会により創設。1950年に白百合短期大学設置、1965年に白百合女子大学となる。

・1900(明治33)年 津田塾大学 津田梅子が開校した女子高等教育機関。

ちなみに「女子大生の日」という記念日もあるようです。

8月21日「女子大生の日」

1913(大正2)年8月21日、男子の高等教育機関で日本初の女子大生3名が東北帝国大学理科大学(現:東北大学)に入学しました。(当時は9月入学)

文部省ではなく当時の東北大学の総長の独断で女子に門戸が開かれましたが、東北大学内でも学生たちの反対運動があったくらい女子が大学に進学するというのは難しい時代だったようです。

黒田チカさんは日本初の女性化学者となり、お茶の水女子大が発足すると同時に教授に、さらにオックスフォード大学などへ留学し色素に関する研究を続けました。

現在東北大学では優れた業績を挙げた大学院生のための「黒田チカ賞」を設けています。

丹下梅子さんは日本初の女性農学博士となり、大学院進学後スタンフォード大学へ留学し栄養化学を学び、生涯現役で研究を行いました。

牧田らくさんは数学者であり心理学士となりました。

この3名が世間の注目を集め、その後次第に他の帝国大学や私立の大学において女子大生の入学が認められていきました。

とはいえ東京大学で初の女子大生が出たのは1946(昭和21)年とかなり遅れたものでした。

現在の女子大の数は?

女子大の数は国内に約80校あります。

そのうち国立は、お茶の水女子大と奈良女子大の2校で、公立女子大は群馬県立女子大と福岡女子大の2校だけです。

国公立を目指す女子にとっては女子大のほうが狭き門ですね。

私立女子大は70数校あり、ほとんどが文系、または家政・幼児教育関係です。

国公立には理学部はありますが、私立女子大の理学部は1992年に創設された日本女子大理学部が私立大学唯一の理学部です。

アメリカの女子大

アメリカでも昔の大学は男子学生しか受け入れなかったようで、女子の高等教育の場として女子大学が作られました。

初の共学大学の設立は1833年です。

男女平等がすすむと需要が減り、共学化した大学も多くあります。

ハーバード大学は長く男子のみが入学できる大学でした。

女子はハーバード大学の教員によって設立されたラドクリフ女子大学へ進学していましたが、1999年にハーバードに吸収され現在はラドクリフ研究所となっています。

米国大統領選挙で惜しくも敗れたヒラリー・クリントンは名門女子大のウェルズリー大出身です。

4月20日は何の日?誕生日の有名人や星座、花言葉・運勢・性格は

他にもおもしろい記念日がたくさんあります!

今日は何の日?毎日が記念日カレンダー

★あなたにおすすめ記事はこちら★

-4月の話題・行事・イベント, 今日は何の日・記念日, 季節の話題(春)

Copyright© 気になる話題・おすすめ情報館 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.