最近気になる話題や、おすすめの情報が満載。

気になる話題・おすすめ情報館

長寿の祝い

古稀のお祝いの仕方やプレゼント、メッセージは何がいい?

更新日:

古稀のお祝いをすることは、人生のうちでそうそう経験するものではありません。

なのでどのようにお祝いしたらいいのか知らない方も多いでしょう。

 

長寿のお祝いの一つで古稀までお祝いできる場合はすごいと言われています。

古稀でも還暦のときのようにお祝いをすることが多いのですが、実際に古稀とはどのようなものかいまいちわかっていない人も多いです。

そこで、実際に古稀とはどのような意味や由来があるのか、古稀のお祝いではどのようなものを贈るのが好ましいのかについてご紹介したいと思います。

 

古稀(古希)とは

古稀の読み方は?

まず最初にご紹介するのは古稀の読み方についてです。

古稀は古希と表す場合もあるのですが、このどちらも「こき」と読みます。

最近では古稀の稀は常用漢字にはないことから希と書くことが多いです。

希望を抱きやすいという意味も重ねされているので、古稀と表す場合が最近ではよくあるのでこちらも合わせて覚えていただけたらと思います。

 

古稀の年齢はいくつ?

次は古稀の年齢についてご紹介します。

古稀は長寿のお祝いの一つということをご紹介しましたが、長寿は10歳ごとにお祝いがされます。

そのため、古稀は還暦の次となり、70歳のお祝いのことを指します。

 

古稀の由来や意味は?

次は古稀の由来や意味についてご紹介したいと思います。

還暦を含め長寿のお祝いは中国から来た風習ではあるのですが、古稀もやはりその一つです。

昔は多くの方がご存知のように平均寿命がかなり短かったのですが、最近では最新テクノロジーの発達によって70歳や80歳、または100歳以上生きる人も増えましたよね。

 

しかし、昔は先程あげたようにかなり寿命は短く、平均寿命も50歳前後とされていました。

そのため、古稀のお祝いの歳でもある70歳まで生きるのはかなり稀(まれ)なことだったと言われています。

古稀の稀は珍しいという意味も込めて「古稀」とつけられたとも言われています。

 

さらに、一説によればこのような稀なことは本当に珍しいため、長寿の中でも更に古くから古稀はお祝いされていたいとも言われています。

ですので、周りに古稀を迎える方がいる場合はしっかりとお祝いしてあげるのがおすすめです。

 

古稀の花は何がいい?

次は古稀をお祝いするときのおすすめの花についてご紹介したいと思います。

古希のお祝いでも花束をプレゼントする人も多いのですが、古稀の場合はビオラが特に人気です。

ビオラと言ってもその色はたくさん存在するのですが、ビオラの中でも特に紫色のビオラが好ましいと言われています。

これは還暦は赤というイメージがあるように、古稀もお祝いのイメージカラーが存在するためです。

 

ビオラには信頼や小さな幸福というような花言葉が存在するのですが、紫色のビオラの場合は他の色のビオラとは違って揺るがない魂という意味もあります。

そのため、自分を大切にしていただいてそのまま元気に生活を送ってほしいという意味で渡すことが可能です。

 

もちろんこの他にも紫のバラなどもかなりおすすめです。

紫のバラでは花言葉として尊敬や気品・誇りというような意味も含まれています。

そのため、尊敬していますという意味やこれからも気品がある姿でいつまでも元気に過ごしてくださいという意味で渡すことができます。

 

古稀の色は何色?

次は古稀のイメージカラーについてご紹介したいと思います。

先程も触れたように還暦は赤色と言った長寿ごとにイメージカラーが存在します。

古稀の場合はおすすめの花のところを御覧頂いたらおわかりになっていただけたかと思いますが、古稀のイメージカラーは紫色です。

紫は幸せを運んでくれるとも言われているので、紫色のものをプレゼントするのもおすすめです。

 

古稀にもちゃんちゃんこは着るの?

次は古稀のちゃんちゃんこについてご紹介したいと思います。

長寿のお祝いでもよく還暦を迎えるとちゃんちゃんこ着ることが多いですよね。

これは還暦を迎えると自分が生まれたとの十干十二支と一緒になるため、暦が還るという意味があります。

さらに、還暦では赤いちゃんちゃんこを着ることが多いのですが、赤色は魔除けの効果もあると言われており、赤子などが生まれた場合赤い羽織を着せていたためとされています。

このことから、暦が還りまた第二の人生を無事に歩んでいけるようにという意味も込めて赤いちゃんちゃんこを着るようになったとされています。

 

この話に続いて古稀も長寿のお祝いのひとつなので、イメージカラーでもある紫のちゃんちゃんこを着る方が多いです。

ゲン担ぎではないですが、折角のめでたいお祝いなのでこのようなゲン担ぎを行い古稀には紫色のちゃんちゃんこを用意する人が多いです。

 

古稀のお祝いの仕方は?

古希のお祝いの仕方は地域や環境によって大きく異なるのですが、還暦は大勢で祝うことがあっても古稀はどちらかと還暦のときに比べたら控えめな場合が多いです。

というのも、もちろん大勢でお祝いしてもいいのですが古稀の70歳では日本の平均寿命にも近くなっているので、お体に響く場合があります。

そのため、できれば内々でのお祝いで家族揃ってお祝いしてあげるのがおすすめと言えます。

 

古稀のメッセージ・お祝いの言葉は何がいい?

古稀のメッセージ・お祝いの言葉として贈るのはいつもありがとうという言葉やこれからも元気でいてねという言葉などが好ましいです。

還暦などでは昔はもう仕事をやめて老後生活を静かに送ろうとする人が多かったのですが、今では還暦過ぎても働くひとが多いです。

しかし、古希を迎える頃には働いている人も少ないので、「元気でいてね」というようなお祝いのメッセージのほうが好ましいと言えます。

 

古稀のお祝い金額の相場はいくらぐらい?

次は古稀のお祝いの際の金額相場についてご紹介したいと思います。

古希のお祝いとしてプレゼントを挙げようにしても相場がわからないと考える人も多いです。

古稀の場合のお祝いの相場は一般的には1万円から3万円前後が好ましいです。

もちろん家庭環境や相手との関係にも大きく影響するのですが、家族でない場合は5千円から1万円が妥当だと言われています。

そのため、相手との関係性によって金額は変えても大丈夫です。

 

古稀のお祝いのプレゼントは何がいい?

次は古稀のおすすめのプレゼントについてご紹介したいと思います。

古稀の場合は名入れのプレゼントやちょっとした健康器具なども好評です。

さらに、先程もご紹介したように、古稀の場合はイメージカラーが紫なので、紫色の縁起がいいものをプレゼントすると喜んでいただきやすいです。

→ 長寿のお祝いに似顔絵プレゼント

 

古稀のお祝いのプレゼントを父には何がいい?

次は具体的に自分のお父さんが古稀の場合のおすすめのプレゼントについてご紹介したいと思います。

もちろん先程あげたように、名入れなどもおすすめなのですが、寝具などもおすすめです。

歳を重ねると回復力もやはり低下してしまうので、寝具が体にあっていないと疲れも溜まりやすく、体調を崩してしまいやすいです。

そのため、お父さんにあった寝具などをプレゼントするのもおすすめです。

 

古稀のお祝いのプレゼントを母には何がいい?

次はお母さんが古稀の場合のおすすめプレゼントをご紹介したいと思います。

お母さんが古希を迎える場合におすすめのプレゼントはやはり花束などが人気です。

更に最近では体験型エステや旅行券なども人気で、アクティブな人も触れているので、そのような体験型のプレゼントを贈るのもおすすめです。

 

古稀のお祝いの食事はどんなのがいい?

次は古稀のお祝いの際の食事についてご紹介したいと思います。

古稀の場合はできれば体にいいものをメインとした食事が好ましいです。

やはり最近では元気な方も増えて入るのですが、歳を取るほど体内の消化率も少なくなっています。

そのため、ヘルシーながらも豪華な料理などを揃えると喜んでもらいやすいです。

 

古稀のお祝い体験談

●ペンネーム: まる

母親の古稀祝いに、家族みんなで温泉旅行に行きました。

子供達がみんな実家を離れ、普段は両親二人で住んでおります。

お盆やお正月に帰省した際も、母は得意の料理で迎えてくれるので、ゆっくり寛げていないようでした。

そんな生活で私たち家族を支えてくれた母なので、たまにはゆっくりして貰おうと家族で集まり泊まりで温泉へ行きました。

温泉と美味しい食事でゆったりとした団らんの一時を過ごせて、大満足。久しぶりに家族で夜遅くまでゆっくり話せて楽しかった。と喜んでくれました。

その後もこの時のことが話題に上ることが多く、また喜寿の際も旅行にようと思っています。

●ペンネーム: しゅう

私が父の機のお祝いでプレゼントしたのはカタログギフトをプレゼントしました。

なぜなら父はいつも人から何かプレゼントされても自分が欲しかった物でないとあまり喜ばないタイプの人間だったからです。

なので古希のお祝いでプレゼントするならカタログギフトしかないと思っていました。

それで実際にカタログギフトをプレゼントしたらそれなりに金額のカタログギフトをプレゼントしたので、良い商品が多くて自分が欲しいと思った商品を選んで喜んでくれました。

●ペンネーム: 蘭さん

母方の祖母に天然石のチェーンネックレスを贈っています。

古稀は紫色が主流なので、アメジストのチェーンネックレスにしています。

オシャレが好きな祖母で、アクセサリーもたくさん持っているので、そのままつけても良く、他のアクセサリーや宝石をチェーンに通してつけれるよう細めのチェーンを選んでいます。

宝石箱にしまえて置き場に困らず、かさばらずにいられるのが良いと思って渡しています。

たまに身につけているのを見るし、宝石箱を嬉しくてつい見ちゃうと言われて嬉しいと感じた経験があります。

●ペンネーム: tom 

私たち家族は、古稀のお祝いを海外でしました。

一度も海外に行ったことがないけれど、死ぬまでに一度は行ってみたいという本人の希望があり、元気なうちにと家族でお金を出し合って海外旅行をプレゼントしました。

疲れないように3泊程しかしませんでしたが、ディナーや観光地巡り、ショッピングなど充実した時間を過ごせました。

また、旅行の際に撮った写真を1冊の本にしてプレゼントしました。

どれも喜んでもらえ、記念に残るお祝いができたと思います。

●ペンネーム: さなだまさる  

相手はワシの祖母です。

若い頃から贔屓にしていた地元で有名な中華料理屋の一番価格の高い豪華なコース料理を振る舞った。

喜ばれると想って、家族親戚を可能な限り呼びました。まずは料理がおいしいと皆が喜んでくれたし、次には私の気遣いに喜んでもらえました。

祖母は生きている間に皆に会えるのは最後からしれないから良い日になったと涙ながらに私にお礼を言ってくれました。

これにはこちらも手配をしてよかったと想いました。

●ペンネーム: ひまわり

靴をプレゼントしました。

これからも足腰が丈夫で、自分の足で歩けるように、という願いからです。

足底にクッションがあり、素材が柔らかく、ゆったりとしながらも、足にピッタリフィットする、ストレッチタイプのシューズです。

軽くて歩きやすいので、喜んで歩いています。

また、カラーが赤に近いワイン色で、見た目もかわいいので、それも喜んでくれています。

家にずっといるのではなく、外に出ることが楽しくなったようで、よかったです。

●ペンネーム: 宮本和也

祖母の古稀のお祝いにカステラを送ったところ、とても喜んでくれましたよ。

祖母の希望は還暦の時のように、そんなに大げさにしないで欲しいとのことでした。

世間的にも還暦と違って古稀は知名度も低く、あまりお祝いの印象もありませんよね。

例えば還暦のちゃんちゃんこやのような決まりもわかりませんし、プレゼントの相場も知りません。

何を送れば良いか悩みましたが、結局、祖母の好物のカステラに決めました。

一応、さかえ屋の高いカステラにしておきました。

すごく喜んでくれたので正解だったと思っています。

古稀のプレゼントは、送る方も貰う方もこれぐらいが良いのかも知れませんね。

●ペンネーム: オカピー

家族みんなで温泉旅行のプレゼントをしました!

みんなで温泉へ行き夕食にはサプライズ。

古稀のおじいちゃんのためにおじいちゃんの産まれてからのDVD(スライドショー)をみんなに披露しました!

スライドショーの中身も面白かったり感動させたりと喜んでもらえました!

物より思い出に残る物がいいと思いスライドショーにしました。

この企画をしたいと数年前から考えていたので写真とビデオも沢山隠し撮りしてました(笑)今でも時々観ているそうです。

●ペンネーム: 戦々恐々

義父の古希のお祝いを家族でしました。

義父はアクティブでいろんな所へ出かけるのでオシャレなスニーカーを一緒に買いに行ってプレゼントしました。

その後、おしゃれなコース料理が食べられるレストランへ行って、最後にケーキも特別に用意してみんなで楽しい時間を過ごしました。

落ち着いた雰囲気でゆっくりお祝いも出来たし良かったなぁと思います。

特別すごいことをしたわけではないけど、家族みんなが集まって楽しい時間を過ごしたことに意味があると思っています。

●ペンネーム: ゆうな

おばあちゃんの古稀のお祝いをしました。

家族全員で温泉旅館に行き、部屋でくつろいでいる時に、旅行チケットや花束、マグカップをそれぞれからプレゼントしました。

また、事前に撮影していた家族全員からのお祝いメッセージ動画も流しました。

一人一人からのメッセージを貰う機会はあまりないと思うので、とても喜んでくれました。

温泉や美味しい料理も堪能して、家族全員の楽しい思い出をつくることができて、良かったと思います。

 

「まとめ」古稀を祝って元気でいてもらう

今回は古稀についてご紹介しましたがいかがだったでしょうか。

古稀は最近では平均寿命も長くなったため迎える人が多いです。

もちろんこれはいいことなのですが、これからも元気でいてもらうためにも古稀の日を特別な思い出の日にしてこれからも長生きしてもらうようにしましょう。

 

長寿の祝い一覧。還暦・古稀・喜寿・傘寿・米寿・卒寿・白寿・百寿・茶寿・皇寿・大還暦

★あなたにおすすめ記事はこちら★

-長寿の祝い

Copyright© 気になる話題・おすすめ情報館 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.