最近気になる話題や、おすすめの情報が満載。

気になる話題・おすすめ情報館

8月の話題・行事・イベント 今日は何の日・記念日

かっぱえびせんの日とはいつ?意味や由来、イベント、誕生秘話

更新日:

▪はじめに

かっぱえびせんとは、カルビーが1964年(昭和39年)から製造販売している人気の高いスナック菓子です。

「やめられない、とまらない」のキャッチフレーズが流行語にもなり、現在では日本だけでなく海外でも人気のお菓子となっています。

今回は、そんなかっぱえびせんに関する記念日や雑学などについてご紹介しましょう。

 

かっぱえびせんの日とは

かっぱえびせんの日は、毎年8月10日にあります。

この記念日は、かっぱえびせんなどのお菓子や食品などを製造・販売しているカルビー株式会社が2017年(平成19年)に制定したものです。

 

▪意味

かっぱえびせんの日には、1964年(昭和39年)発売のかっぱえびせんをもっと多くの人に味わってもらうという目的があります。

 

▪由来

かっぱえびせんの日が8月10日になったのは、かっぱえびせんのキャッチコピーである「や(8)められないと(10)まらない」という語呂合わせが由来となっています。

 

▪イベント

カルビー株式会社では、毎年かっぱえびせんの日に因んだキャンペーンを実施しています。

過去には、かっぱえびせんを通貨とし自分自身がコマとなって遊ぶ「やめとま人生ゲーム特大プレイシート」のプレゼント企画や、人気動画チャンネル「ボンボンTV」とのコラボ動画の配信などが行われました。

 

キャンペーンについては、カルビー公式サイトや公式ツイッターなどでお知らせがあるのでチェックしてみてください!

カルビー公式サイト

かっぱえびせん公式Twitter

 

かっぱえびせんの雑学

<かっぱえびせんはいつ誕生したの?>

子供だけでなく大人にも人気のかっぱえびせんは、私が子供のころにはすでにあったロングセラー商品です。

そのかっぱえびせんは、いつどのようにして誕生したのでしょうか?

 

かっぱえびせんを作ったのは、カルビーの創業者である松尾孝氏です。

松尾氏は、広島県宇品市で米ぬかを中心とした穀粉製造販売を行っていた家業を継いで「松尾糧食工業」という会社を経営していました。

第二次世界大戦後、無事に戦地から帰ってきた松尾氏は戦後の食料難の中で「健康にいい栄養のあるお菓子をつくること」を目標とし、小麦粉から作ったあられ「かっぱあられ」の製造・販売に成功します。

この「かっぱあられ」シリーズの1つとして「かっぱえびせん」は作られました。

松尾氏は、子供のころに近くの太田川で獲った小エビを使って母親が作ってくれるかき揚げが大好物でした。

このことを思い出した松尾氏は、かっぱあられに大好物の小エビを入れることを思いつきます。

開発はなかなかスムーズには進みませんでしたが、試行錯誤の末、殻ごとすり身にした小エビを小麦粉の生地に混ぜ込む方法を見つけて、ついに1964年(昭和39年)「かっぱえびせん」の発売にこぎ着けました。

苦労の末誕生したかっぱえびせんは大ヒットし、現在まで続く大ベストセラー商品となったのです。

 

<かっぱえびせんの名前の由来とは?>

歴史の長いかっぱえびせんですが、どうして名前に「かっぱ」が付いているのか疑問に思ったことはありませんか?

私の子供たちが小さなころに「かっぱが作っているから?」や「かっぱ味なの?」などと質問されて答えに困ったものです。

かっぱえびせんにはなぜ「かっぱ」という名前が付けられたのでしょうか?

 

もともと「かっぱ」という名前はカルビー(前:松尾糧食工業)で製造していた小麦粉から作ったあられ「かっぱあられ」に付けられていたものでした。

じつは「かっぱ」は昭和20年代後半から昭和30年代にかけて大流行したワードだったのです。

当時、漫画家・清水崑氏の作品「かっぱ川太郎」や「かっぱ天国」がNHK連続漫画として放送され大流行しました。

この流行に乗っかって様々な商品や店名に「かっぱ」が使われるようなります。

松尾糧食工業(現:カルビー)の松尾孝氏もこの流行を取り入れるべく、清水崑氏に連絡をしてみました。

話してみると、清水崑氏は長崎出身、松尾孝氏は広島出身でどちらも原爆の被害を受けた県が故郷ということで意気投合します。

そこで松尾孝氏は清水崑氏にお願いして小麦粉で作ったあられのパッケージ用のかっぱのイラストを描いて貰い、名前も「かっぱあられ」として1955年(昭和30年)に発売したところ、大ヒットしました。

清水崑氏のかっぱは黄桜酒造のCMにも起用されているので、ご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか。

黄桜酒造のかっぱは艶っぽい女性でしたが、かっぱあられのかっぱは可愛らしい子供のかっぱでした。

 

その後も「かっぱあられ」シリーズを製造・販売し続けたカルビーは1964年(昭和39年)にシリーズ最後の商品となる「かっぱえびせん」を発売します。

かっぱえびせんのパッケージには清水崑氏のかっぱは起用されていませんが、シリーズ商品として「かっぱ」という名前だけ受け継がれたというわけなのです。

 

▪まとめ

子供たちに健康によく栄養価の高いお菓子をという思いから生まれたかっぱえびせんは、現在も色々なフレーバーのものだけでなく、1才の子供も安心して食べられる商品や塩分控えめの商品、受験生を応援する商品、高級志向の商品なども開発し続けています。

かっぱえびせんの日には、いまだに進化し続けるかっぱえびせんを味わってみてはいかがでしょうか。

8月10日は何の日?誕生日の有名人や星座、花言葉・運勢・性格は

 

他にもおもしろい記念日がたくさんあります!

今日は何の日?毎日が記念日カレンダー

★あなたにおすすめ記事はこちら★

-8月の話題・行事・イベント, 今日は何の日・記念日

Copyright© 気になる話題・おすすめ情報館 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.