みなさんは9月17日についてどのくらい詳しいですか?
昔は占いの本なども多く売れ、自分の誕生日の日について詳しい方が多かったです。
最近ではネット家の影響もあり、占いの本などの売れ行きはやや落ちたのですが、自分の誕生日についての興味関心を持つ方は昔と比べて増えていると言われています。
今では自分と同じ誕生日の有名人も簡単に調べることができるので、9月17日はどのような日なのか、9月17日が誕生日の有名人を含めてご紹介していきたいと思います。
目 次
9月17日は何の日?記念日や出来事
まず最初は9月17日に過去にあった出来事についてご紹介していきますので、ぜひご参考いただけたらと思います。
9月17日の出来事
1789年 イギリスの天文学者「ウィリアム・ハーシェル」が土星の衛星「ミマス」を発見する
1957年 国際連合こと国連にマレーシアが加盟する
1964年 浜松町~羽田空港間に「東京モノレール羽田線」が開業
1988年 第24回夏季オリンピックとされる「ソウルオリンピック大会」が開催する
2016年 40年の歴史を持つ漫画家「秋本治」の代表作品「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の「週刊少年ジャンプ」での連載が終わる
上記のような出来事がありました。
ご紹介したことからもわかるように、9月17日は日本や世界で話題になったことが多いです。
次は9月17日の記念日についてご紹介していきますので、ぜひ出来事と合わせて覚えていただけたらと思います。
9月17日の記念日
◯キュートな日
◯イタリア料理の日
◯アメリカ憲法記念日
記念日は上記のようになっています。
ちなみに9月17日は語呂合わせの記念日が多いのですが、イタリア料理の日も語呂合わせの記念日として制定されています。
イタリア語で料理を指す「クチーナ」を使い「ク(9)チ(1)ーナ(7)」ということから記念日となっています。
みなさんもぜひ9月17日にイタリア料理を楽しんでいただけたらと思います。
9月17日生まれの有名人。芸能人・偉人・アニメキャラ
次は9月17日生まれの有名人・芸能人・偉人やアニメキャラをご紹介したいと思います。
9月17日生まれの方は次の方が挙げられます。
【男性】
◯なかやまきんに君(お笑い芸人)
◯石川遼(プロゴルファー)
◯蝶野正洋(プロレスラー)
◯徳山昌守(プロボクサー)
◯ささの翔太(俳優)
◯北山宏光(Kis-My-Ft2)
◯松岡禎丞(声優)
◯河野玄太(ミュージシャン)
◯坂本昌也(ギタリスト)
【女性】
◯大島さと子((女優)
◯野中葵(モデル)
◯寿美菜子(声優)
◯江上敬子(ニッチェ)
◯池山あゆ美(プロ野球選手)
◯北川佳穂(バスケットボール選手)
◯市丸和代(女優)
【アニメキャラ】
◯越前(田中くんはいつもけだるげ)
◯大河浩宣(おおきく振りかぶって)
◯小野宮結月(ましろ色シンフォニー)
◯ギルベルト・F・アルトシュタイン(血界戦線)
◯黒田那佳(ストライクウィッチーズ)
◯ダージリン(ガールズ&パンツァー)
◯ヤミ・スケヒロ(ブラッククローバー)
このような方々が有名です。
ご紹介したことからもわかるように、9月17日生まれの方は様々なジャンルで活躍している方が多いです。
もちろんご紹介した方以外にもたくさんまだまだいらっしゃいますので、興味がある方はぜひ調べていただけたらと思います。
9月17日の星座
次は9月17日の方の星座についてご紹介します。
ご自身の星座はご存知の方がほとんどだと思いますが、9月17日の方の星座は乙女座です。
ちなみに8月23日から9月22日までの間の方が乙女座になります。
乙女座は完璧主義者が多く、しっかりとした方が多いです。
几帳面な性格の乙女座と相性が良いのは牡牛座と蠍座です。
牡牛座は乙女座の方と価値観が似ていることから気が合いやすいです。
蠍座の方は乙女座の方にはない才能を多く持ち、多才な方が多いので憧れる方が多いです。
自然と心惹かれる方が多く、魅力的に見えやすいので一緒にいて居心地が良い関係を築きやすいです。
一方、乙女座と相性があまり良くないとされているのが射手座と魚座です。
射手座の人は完璧主義者の乙女座の想像を超える場合が多いです。
そのため、乙女座の方をついついイライラさせてしまうので気をつけるのが好ましいです。
魚座の方は夢見がちな性格でもあるのですが、現実味を帯びていない考えを良くすることから頼りない印象を感じやすいです。
乙女座と仲良くなるためには、ゆっくりと時間をかけ、距離を縮めていく必要があります。
→星座占い相性ランキング:乙女座(おとめ座)の性格や運勢は?
9月17日の誕生花
次は9月17日の誕生花についてご紹介します。
誕生花は詳しい人が少ないのですが、9月17日生まれの方の誕生花は「ホウセンカズラ」です。
ホウセンカズラは白い花を咲かせるのですが、フェンスなどに絡まって育つことが多いです。
さらに、ホウセンカズラは別名「フウセンカズラ」とも呼ばれるのですが、風船のような可愛い果実を咲かせることからこのような名前がついたとされています。
鬼灯のような果実が好印象で、多くの方に人気なので、庭先に育てる方も多いです。
9月17日の花言葉
9月17日の誕生花をご紹介しましたが、次は「ホウセンカズラ」の花言葉をご紹介します。
おしゃれな印象が多くの方に人気のホウセンカズラですが、ホウセンカズラの花言葉は「一緒に飛びたい」です。
風船のような果実が花言葉にも影響しているので、かわいい植物を育てたい方にはおすすめです。
9月17日の誕生日の人の運勢
次は9月17日生まれの方の運勢についてです。
9月17日生まれの方の運勢は波があります。
というのも、大きな困難などが多くやってくるのですが、9月17日生まれの方は困難に打ち勝つ力を持っています。
この影響から運気も上昇しやすいのですが、冷静に行動することによって困難に打ち勝つ力が出るので、感情的に行動してしまうと運気が下がる傾向があります。
そのため、常に冷静であることを意識するのがおすすめです。
さらに、年上の方を尊重するとさらに運気が高まりやすいです。
9月17日の誕生日の人の性格
次は9月17日の人の性格です。
9月17日の方は空気を読むのが得意な方が多く、周りの人に気遣える方が多いです。
どのような立ち回りをすると成功しやすいかわかりやすいので、常に良い結果を残しやすいです。
努力することも得意なので、努力を絶えず行うとさらに運気が高まりやすいです。
9月17日の誕生日の人の相性
次は9月17日の誕生日の方と相性がいい人です。
9月17日生まれの方と相性が良いのは5月20日・7月9日・8月14日生まれの方です。
上記に該当する方は相性抜群で、恋愛や仕事において相性抜群です。
ぜひご参考いただけたらと思います。
9月17日の誕生石
次は9月17日の誕生石です。
誕生石も誕生花同様に詳しい人は少ないのですが、9月17日生まれの方の誕生石は「ルチルクォーツ」と「サファイア」です。
サファイアは知恵や知識の象徴とされ、身につけることで集中力と判断力が高まるとされています。
ルチルクォーツは太陽の象徴ともされるパワーストーンで、身につけることで自分の魅力を輝かせてくれると言われています。
9月17日の時候の挨拶
最後は9月17日の時候の挨拶です。
時候の挨拶はビジネス文書作成の時に使うことが多いですよね。
9月17日に使う時候の挨拶としては「爽秋(そうしゅう)の候」「涼風(りょうふう)の候」などが使われます。
秋の涼しさを感じる言葉を使うと季節にあった時候の挨拶になりやすいです。
「まとめ」9月17日の誕生日を知って!
今回は9月17日の誕生日についてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
9月17日生まれの方は真面目で気配りができる多くの人を喜ばせる性格の持ち主です。
空気を読みことができる点は仕事でも活かせるので、ぜひ大切にしていただけたらと思います。