最近気になる話題や、おすすめの情報が満載。

気になる話題・おすすめ情報館

11月の話題・行事・イベント 今日は何の日・記念日

OLの日とはいつ?意味や由来は。女性が活躍する社会へと

更新日:

「11月25日  OLの日」

■はじめに

「ビジネスマン」に対し、「ビジネスガール」(BG)と呼んでは問題おおありなんだそうで、今は「オフィスレディ」(OL)となって、少し都会的な語感がします。

 

■OLの日とは

1994(平成6)年、働く女性の異業種間交流サークル「OLネットワークシステム」が11月25日を「OLの日」に制定しました。

しかし、このサークルの来歴は不明で、現在の活動状況も聞こえてきませんから、解散してしまったのかもしれません。

 

■OLの日の意味と由来

日付の由来は、今も発行されている女性週刊誌「女性自身」が、1963(昭和38)年11月25日発売の号から、働く女性をそれまでの「BG」から「OL」に表記変更したことにちなんだものです。

戦前、働く女性を「職業婦人」と呼んでいましたが、女性の職場進出が増えるにつれて「BG」(Business Girl)という和製英語が広く浸透するようになりました。

 

しかし、この「BG」という言葉がアメリカでは「街の天使=娼婦」を意味する隠語として使われることが判明、折しも翌年に東京オリンピックを控えた1963年には、外国人からあらぬ疑いを持たれないようNHKが「BG」を放送禁止用語としたこともあり、「女性自身」が「BG」に代わる新たな言葉を募集しました。

この結果、「OL」(Office Lady)を支持する声が最も多く、11月25日発売の誌面に「OL」という新しい言葉が登場することになりましたが、ただし、これも和製英語なので海外では通用しません。

 

海外では仕事上、男女の表記を区別する習慣がないので、「Office Worker」とするのが男女ともに一般的な表記です。

 

■OLの日のイベント

パーティーやスイーツでOLをターゲットにしたイベントは数多くありますが、特にこの「OLの日」を意味するイベントは見当たりません。

 

OLの日の雑学

▽男社会の中の女性アナウンサーとして

NHKの女性アナウンサーとして活躍し、女性初のアナウンス室長を務めた山根基世さん(1948年生まれ)が、1971年のNHK入局当時を振り返っています。

彼女は山口県から早稲田大学に入学し、女性が一生続けられる職業に就くことを目指して、教師になるつもりだったそうですが、民間企業ではないNHKならば長く勤められそうだと、助言もあってアナウンサー枠で受験し、見事に合格しました。

 

面接試験では「結婚したら仕事は?」というお定まりの質問に対し、「定年まで」と答えると、面接官一同が大笑いしたそうです。

彼女が冗談を言ったと思われたのは、女性が定年まで働きたいなんて冗談にしか聞こえない時代だったからです。

当時は衣装も自前で、スタイリストもいないことで苦労もしたそうですが、それ以上に大変だったのは、世の中だけでなくNHK自体が圧倒的に男性社会だったことだと言います。

アナウンサーと言えども、朝一番の出社後は全員にお茶を配ることが仕事で、取材先でも見下された扱いを受けていたそうです。

 

ほとんどのニュース番組は、年配の男性アナと若い女性アナの組み合わせですが、政治経済、社会情勢などの重要なニュースは男性が読み、「桜が咲いた」「今日のお祭りは」などの話題ものしか担当させてもらえず、こういうニュースは「女用のニュース」と呼ばれていました。

しかし、女性アナは転勤が少なく、優遇されていたと長く思っていましたが、実は地方局では取材、制作、放送技術のすべてを経験できるので、後になって学ぶ機会を奪われる差別だったことに気がついたそうです。

進歩的と言われるマスコミでさえ、当時はそんな男性社会だったんですね。

 

▽働く女性の悩みは「給与・待遇」がトップ

働く女性が仕事でどんな悩みを抱えているか、多くの社がアンケート調査を実施しています。

各社とも結果にそう違いの出るはずもなく、最も多い悩みは「給与・待遇」という回答でした。

次いで「仕事内容」「今後のキャリア」ですが、後者は雇用形態によって回答にバラつきがあり、派遣の場合は突然の派遣切りの不安が色濃く出ています。

「人間関係」の多いことも当然ですが、結婚している女性は「仕事とプライベートの両立」も際立っていますね。

 

■最後に

海外諸国では首相や閣僚など、重要ポストに女性が就いているのは珍しいことではなく、ニュース映像で見る広報担当官の多くは女性が占めています。

日本の就業者に占める女性の割合は43%で、欧米諸国とほぼ同水準ですが、重要閣僚どころか、管理職全体に占める女性管理職の割合は13%(平成28年)でしかなく、この数字は欧米やシンガポール、フィリピンと比較してもかなりの低水準にとどまっています。

男女雇用機会均等法や男女共同参画社会基本法などの法律もありますが、今のところ「仏作って魂入れず」といった感が強い印象ですね。

11月25日は何の日?誕生日の有名人や星座、花言葉・運勢・性格は

 

他にもおもしろい記念日がたくさんあります!

今日は何の日?毎日が記念日カレンダー

★あなたにおすすめ記事はこちら★

-11月の話題・行事・イベント, 今日は何の日・記念日

Copyright© 気になる話題・おすすめ情報館 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.