はじめに
みなさんは「バカヤロー」と言ったことはありますか?
言いたいと思ったことはあっても、実際口にすることははばかられる言葉ですよね。
実際この言葉を口にしたがために大変なことになった政治家もいます。
今回は、「ばかやろう」の一言が日本の国会を揺るがしたきっかけとなったことに由来した記念日や雑学などについてご紹介します。
目 次
バカヤローの日とは
バカヤローの日は、毎年2月28日にあります。
この記念日は、1953年(昭和28年)2月28日に行われた衆議院予算委員会で、当時首相だった吉田茂が西村栄一議員との質疑応答中に「ばかやろう」と言ったことに因んで制定されました。
吉田首相は「バカヤロー!」と叫んだわけではなく小さく呟いた程度だったのですが、マイクがその声を拾って西村議員に聞こえてしまったそうです。
西村議員がその発言に対して言及したことがマスコミで大きく取り上げられ、それがもとで約2週間後の3月14日に衆議院が解散してしまい、この解散は「バカヤロー解散」と呼ばれるようになりました。
▪意味
バカヤローの日には、日頃から頭にきていることに対して「バカヤロー!」と叫んでいいとされています。
▪由来
バカヤローの日は、1953年(昭和28年)の2月28日に吉田茂首相が衆議院予算委員会で「ばかやろう」と言ったことに由来して制定された記念日です。
▪イベント
「バカヤローの日」に因んだものでは無いのですが、茨城県笠間市では日本三大奇祭のひとつといわれる「悪態まつり」が毎年12月の第3日曜日に行われています。
「悪態まつり」は江戸時代中期ごろから茨城県笠間市にある愛宕神社で行われていたお祭で、1945年(昭和20年)ごろに1度途絶えたのですが、2002年(平成12年)に復活しました。
「悪態まつり」の由来は、怨霊や疫病を退治する「悪退まつり」がもとになった祭りという説や領主が住民の日頃の不満を悪態をつかせることで探ろうとしたという説などがあります。
お祭りの内容は、白装束の13人の天狗と神主が愛宕神社のある愛宕山のふもとから山頂の愛宕神社境内にある飯綱神社まで16か所の祠にお供え物を置きながら無言で歩いて行くのですが、その天狗たちに向かって「バカヤロー!」「バカ天狗!」などの思いつく悪態をつきまくるというものです。
また、祠へのお供え物を持ち帰ると幸せになれるという言い伝えがあるため、各祠ではお供え物争奪戦も繰り広げられます。
昔は女性は参加できないお祭だったようですが、現代では6番目の祠が女性専用になっているなど老若男女問わず参加できるお祭りになっています。
天狗たちが飯塚神社にたどり着くと、今度は神社の縁側から天狗たちがお餅やお菓子を投げます。
そこでも悪態が飛び交い、お餅やお菓子の奪い合いも。
そして最後には縁側に天狗が並び、「1・2・3!」の合図に合わせて全員で「ばかやろー!」と叫んでお開きです。
遠慮なく悪態をつけるので、お祭りが終わった後はみんなスッキリするとのことで毎年1000人を超える参加者が全国からやって来るのだとか。
私も参加してみたいお祭りです!
日頃うっぷんが溜まっている人は参加してみてはいかがでしょうか?
バカヤローの雑学
<「馬鹿」の語源とは?>
「馬鹿」という言葉の語源はいくつかあります。
1番有力な説は、古代インドで使われていた「moha」という言葉が由来になっているというものです。
「moha」は「無知」や「愚か」という意味がある言葉で、中国に伝わった時に「莫迦」という漢字が当てられ、後に「馬鹿」という漢字に変わったとされています。
その他にも、中国の詩人・白居易が書いた「白氏文集」の中にある、馬氏という金持ちが散在して家が荒れ果てたという話から「馬家の者」→「馬鹿者」となったという説や「若者」が訛って「馬鹿者」になった説などもあります。
「馬鹿」という言葉は、日本では鎌倉時代に書かれた「太平記」で用いられていたのでその頃から使われていたとされています。
当時は「無作法者」という意味で使われていたようで、その後少しずつ使われ方が変化していき、現在のように多くの意味を持つ言葉になっていったとされています。
<イギリス国会のヤジはハイセンス?>
日本の国会では「バカヤロー!」などのヤジが飛び交い、時には発言者の話を遮ることさえあります。
私も時々国会中継を見るのですが、あまり気持ちの良いものではないですし、ヤジが原因で国会議員生命が断たれることもよくある事ですよね。
こういった国会中のヤジは他の国でも飛び交うものなのでしょうか?
答えはイエスです。
しかも、日本の国会はまだ大人しい方なんです。
香港や韓国などではヤジだけにとどまらず取っ組み合いのケンカになって流血することすらあったりします。
このような国会中のヤジですが、日本がお手本にしているイギリス国会ではどうなのでしょうか?
イギリス国会もヤジは飛び交います。
しかも、日本よりも大きな声で激しく言い合います。
でも、日本のヤジと違って時にはジョークを交えたものだったりして、言われた方も笑ってしまうようなとてもハイセンスなヤジなのです。
だからと言ってやはりヤジを飛ばすのはあまり好ましいものではないようで、議長がヤジを言った人に「鎮静剤でも飲んで落ち着きなさい」などといさめたりもします。
大事な法律を決める会議なので、どの国の議員さんたちも白熱するのは分かりますが、やはり紳士淑女的に進めていって貰いたいものですね。
▪まとめ
たった一言のつぶやきが破滅を招くことがあるので、言葉には気を付けないといけませんね。
でも、やっぱり日頃たまったストレスを「バカヤロー!」と言うことでスッキリさせたいと思うことはありますよね。
悪態まつりのように「バカヤロー!」と言っても許される場所でストレスを発散させたいものです。
2月28日は何の日?誕生日の有名人や星座、花言葉・運勢・性格は
他にもおもしろい記念日がたくさんあります!