「10月29日 ホームビデオ記念日」
■はじめに
本日のテーマである「ホームビデオ」は家族の幸せを撮影したビデオではなく、懐かしいVHSに関わるお話です。
しかし、今やDVD、Blue-rayの時代も長くなりつつあって、若い読者にとってはVHSのカセットテープやデッキなどは見たことがないかもしれませんね。
目 次
ホームビデオ記念日とは
1969(昭和44)年10月29日、ソニー、松下電器、日本ビクターが世界初の家庭用カセット式ビデオテープレコーダー(VTR)の規格「U規格」を発表しました。
製品の発売はソニーがいち早く1971年10月、翌年1月には松下電器、同4月に日本ビクターと続きましたが、当時は高額な上、カラーテレビの普及時期と重なったため、それまでのオープンリールからカセットに変更した使いやすさの利点も生かせずに、あまり見向きもされませんでした。
10月29日の各社一斉の発表日を「ホームビデオ記念日」としたのは、制定したホームビデオ愛好家たちの各社への配慮と言われています。
■ホームビデオ記念日の意味と由来
その後、各社は評判の悪い「U規格」に代わる後継機を開発したため、1980(昭和55)年ころのVTRは、VHS(日本ビクター)、ベータ(ソニー)、Vコード(東芝、三洋電機)、VX(松下寿電子)、CVC(船井、キヤノン)などの方式が乱立しましたが、やがて機能や価格、販売力などによって淘汰され、VHSとベータが生き残って、家電史上例のない規格対立である「ビデオ戦争」に突入することになります。
日本ビクターのVHSには日立、シャープ、三菱電機、船井が加わり、ソニーのベータには三洋電機、パイオニア、NEC、東芝が参陣しました。
製品としては画質や技術面でベータの方が優れている上、カセットサイズもVHSよりひとまわり小さく、録画時間の長さだけしかアピールできないVHSは不利と見られていました。
しかし、しばらくするとこの優劣は逆転し、VHSは軽くてシンプルで持ち運びがしやすく、ベータはこれより5kg重く、カセットテープの長さを「フィート」で表示したことが一般ユーザーに敬遠された一因にもなりました。
1980年代半ばには、東芝や三洋もVHSの併売を始め、松下幸之助がVHS支持を表明した時点で勝敗は決したようで、ソニー自身もVHSの併売を始めていました。
当時、家電量販店などはなく、販売は各メーカー傘下の電気店が担っていたために差が開く一方でした。
また、ビデオソフトを充実させるため、VHS陣営は海外の映画会社から映像入手の戦略も手広く実行していました。
各社は公言しませんが、VHSのカセットが安価なため、アダルト向けのビデオがほとんどVHSで制作されたことが、実はVHS最大の勝因とも言われています。
2002(平成14)年、ベータ方式VTRの生産は終了しました。
■ホームビデオ記念日のイベント
VHSも過去の遺物と言われる現在、ホームビデオ記念イベントを開催しても、何のメリットもありませんね。
ホームビデオ記念日の雑学
▽デジタルリマスター
最近、過去の有名な映画のDVDが「デジタルリマスター」のふれこみで再発売されるケースが多く見られます。
このデジタルリマスターは古くなって劣化したフィルム映像を鮮明に生まれ変わらせるもので、まず映像をデジタルデータ化し、デジタル技術でフィルムに写り込んだゴミや汚れを除去し、画面のコントラストや色調、音声などを修復します。
フィルムのゴミを取り除くと、その部分の映像も消えてしまうため、前後のフレームから同じ部分を貼り付けたり、音声をカットした場合は同じ言葉を話しているシーンから単語を拝借したりします。
映画1本のデジタルリマスターには数か月かかるそうですが、中にはあの「ルパン三世 カリオストロの城」のように3年を要した作品もあります。
それだけの手間と費用をかけるには、劇場再公開とDVD発売で間違いなく利益が出せる作品でなくてはなりません。
▽失われた「大河」
先日、何気なくNHK大河ドラマのDVDリストを見ていたら、1975(昭和50)年以前の作品はほとんどが正月の第1話かクライマックスの回(赤穂浪士の討ち入り)だけのDVDでした。
これは放送局用のビデオテープが輸入品で、当時の価格で100万円もしたことから、放送終了後は内容を消去して、別の番組を収録していたためです。
また、当時は再放送もなく、映像ソフトなどは考えも及ばなかったことも原因で、大河ドラマは1話分だけを記念に残しておいたそうです。
すでに亡くなった名優も多く出演しており、時代劇なので「古さ」は関係ないため、実にもったいないことをしたと思いますね。
NHKでは大河に限らず、家庭用VTRで録画保存された映像の提供を、広く視聴者に呼びかけています。
■最後に
筆者秘蔵のアムロのFIRST LIVE(千葉マリン)のVHSビデオは、VHSがないため再生もできず、処理に困る遺品となりそうです。
他にもおもしろい記念日がたくさんあります!