「6月2日 長崎港開港記念日・横浜港開港記念日」
■はじめに
横浜港界隈はすっかり様変わりしてしまい、異国情緒も薄れてしまいそうです。
長崎はどうなんでしょうか。
目 次
長崎港開港記念日・横浜港開港記念日とは
1858(安政5)年に締結された日米修好通商条約によって、日本は新たに横浜、神戸、新潟、長崎を開港することになりました(箱館は日米和親条約で開港済み)。
長崎と横浜の開港は翌年の6月2日で、このため同日は「長崎港開港記念日」「横浜港開港記念日」と言われています。
■長崎港開港記念日・横浜港開港記念日の意味と由来
長崎港はそれ以前の1571(元亀2)年、ポルトガル船が交易を求めて入港したことですでに開港されています。
しかし、その後の鎖国政策によってポルトガル人は追放され、貿易港の機能は失われることになりました。
横浜港は何もなかった寒村に作られた港でしたが、開港に先立って幕府が横浜への出店を商人に奨励したことで、全国から商人が集まって急激な発展を遂げています。
■長崎港開港記念日・横浜港開港記念日のイベント
開港450周年を迎えた長崎市は、2021年4月から翌年3月までの1年間に様々な記念イベントを開催しました。
春は「感謝・愛」、夏は「港」、秋は「まち」、冬は「未来」……それぞれの季節ごとにテーマを決め、はたらくフネVR動画公開や演奏・演劇、みなとまつり、昔の入国管理行事「旗合わせ」の再現など、テーマにふさわしい企画が盛りだくさんに用意されました。
しかし、みなとまつりをはじめ、多くのイベントがコロナ禍のために中止、あるいはオンライン開催に変更されてしまいました。
ん? 450年を逆算すると、起点は日米修好通商条約ではなくて、ポルトガル人来航の年になりました。
横浜は1981年から6月2日の当日に記念祭を開催しています。
名称は何度か変更され、現在は「横浜開港祭」の名前で、まちづくりと観光の活性化に貢献しています。
海底環境をモニターで見るマリンエコロジー、水陸両用バス乗車会、海で働く特殊車両展など港や海にふさわしい企画のほか、夜空にきらめくナイトドローンショー、一般参加のダンスコンテストなどが目白押しになっています。
長崎港開港記念日・横浜港開港記念日の雑学
▽長崎港開港記念日は4月27日
ここまで読んでいただいて、今更こんなことを言うのもどうかと思いますが、長崎開港記念日は4月27日が正解で、記念式典も毎年4月27日に行われています。
1859年に横浜と同時に開港されたことで、長崎の記念日も6月2日と思われていたんでしょうか。
1571年はポルトガル船が初めて長崎を訪れ、長崎の街が造られた原点の年であることは確かですが、しかし、それが4月27日だったという根拠は残されていません。
昭和27年、長崎商工会議所が「海の長崎を記念し(中略)将来を祝福する」ために開港記念日を決めようと、昭和27年に4人の歴史家に日にちの検討を依頼しました。
4人がそれぞれ何日を推したとしても、もともと根拠がないので、決め手に欠けて候補の1本化は困難を極めたそうですが、「天下に長崎が認められた日」を基本に考え、「正式な開港年はポルトガル船の年で、日付は4月27日」と決定されました。
商工会議所の議事録には「月日は色々の都合からそう定めた」とあるだけです。
根拠があれば記されているはずなので、「色々の都合」とはつまり「テキトーに」ということだったんではないでしょうか。
▽なぜ神奈川から横浜に変更されたのか
日米修好通商条約に明記された開港場は横浜ではなく神奈川でしたが、時の大老・井伊直弼が独断で辺鄙な横浜村に変更し、外国公使団とひと悶着起こしています。
変更の理由は横浜の水深が深く、大型船の停泊に適していることや、背後に市街地として開発可能な広大な土地があったためで、加えて参勤交代の行列が行き交う神奈川では外国人とのトラブルが発生しかねないためでした。
その後、実際に1862(文久2)年には東海道の生麦村(現横浜市鶴見区)で、島津藩がイギリス人を殺害して、薩英戦争の原因になっていますね。
横浜変更は井伊直弼の慧眼だったと言えるでしょう。
■最後に
受験生の投稿に「日米修好通商条約で開港した5港を覚える方法」というのがありました。
いわく「横に花」→「よこにはな」→「よ」横浜、「こ」神戸、「に」新潟、「は」箱館、「な」長崎……という次第です。
50年前に教えてほしかったですね。
6月2日は何の日?誕生日の有名人や星座、花言葉・運勢・性格は
他にもおもしろい記念日がたくさんあります!