最近気になる話題や、おすすめの情報が満載。

気になる話題・おすすめ情報館

花言葉・誕生花

トリトマの花言葉。別名や名前の由来、誕生花も

投稿日:

真っすぐと伸びた茎に、筒状の細い花が集まって咲く、トリトマを知っていますか。

つぼみから花が咲く間に、花色が変化します。

下につく花からどんどんと花色が変化するため、毎日観察しているだけで楽しくなるような花です。

 

トリトマとは

南アフリカが原産の多年草で、標高の高い地域に自生しています。

温暖な気候に強いのはもちろんですが、寒さにも強いため、日本でも比較的育てやすい花です。

花丈は60㎝~180㎝で、1本の茎の上の方にたくさんの細い花をつけます。

たくさんの小さな花が集まった姿は、毛並みの良い動物のしっぽや、ススキなどの穂を大きくしたような形です。

1つ1つは長い筒状の花で、下にあるつぼみからどんどんと、花開いていきます。

つぼみはオレンジ色で、花が開くと黄色にかわります。

花が咲く時期は5月から11月と長く、下からどんどんと変化する姿を長期間楽しめるのが特徴です。

 

トリトマの名前の由来

現在はシャグマユリ属に分類されますが、ひと昔前はトリトマ属でした。

属名が名残となって、現在も「トリトマ」と呼ばれています。

花の構造から由来し、3を表す「トリス」と、切断を表す「トメ」の複合語からトリトマ属となったそうです。

 

和名は現在の属名でもある、「赤熊百合(シャグマユリ)」と言われます。

花のつぼみがオレンジ色で、その見た目が、兜の飾りとして使う赤色の毛に似ていることから、「赤熊(シャグマ)」と名づけられたそうです。

 

西洋名では「Torch lily(トーチリリー)」と呼ばれます。

オレンジ色から黄色へと下から上に向かって変化する様子が、たいまつを思わせることからつけられました。

 

トリトマが誕生花となる日にち

7月20日、8月4日、9月8日

 

トリトマの花言葉

「あなたを思うと胸が痛む」「恋するつらさ」「切ない思い」「情熱家」などが花言葉です。

西洋の花言葉は「flame(炎)」、「burning Heart(燃える心)」です。

トリトマの花は、真っすぐと上に伸びた茎に、小さな花をつけます。

下から花が開くにしたがって、茎が曲がりねじれます。

その姿が、思い通りに行かないもどかしい恋心ににているため、「あなたを思うと胸が痛む」「恋するつらさ」「切ない思い」などの花言葉がつけられました。

花の下から火がつくようにオレンジから黄色へと変化することが、「情熱家」や「flame(炎)」、「burning Heart(燃える心)」の由来となっています。

 

トリトマの色別の花言葉

オレンジ色から黄色に変化するトリトマですが、花色別の花言葉はつけられていないようです。 

 

トリトマの怖い花言葉

花の姿から、切ない恋心や炎のような情熱を表す花言葉が、多くつけられています。

奇抜な見た目から、怖い花言葉がつけられていそうですが、怖い印象の花言葉はないようです。 

 

トリトマの雑学

南アフリカで約70種の品種があるトリトマ。

日本には明治時代中期に伝えられました。

発見された当初は、ユリ科トリトマ属の花に分類されていました。

最近、ツボラン科シャグマユリ属の分類へと変更されたそうです。

 

日本には、濃いオレンジ色のつぼみから明るい黄色の花に変化する「ウヴェリア」という品種が最初に伝えられたと言われています。

「ウヴェリア」は日本で「オオトリトマ」とよばれ、トリトマの中でも大型の種類です。

園芸種も多くあると言われるトリトマですが、多くは「ウヴェリア」から派生していると言われています。

 

ウヴェリアにならび、日本んで良く育てられているのが、ヒメトリトマです。

ルーファという原種のトリトマから、派生した雑種です。

80センチ程度の大きさで、扱いやすい品種と言われています。

トリトマは、どの品種も、日当たりの良い場所で、良く育つと言われています。

寒さにも強いため、扱いやすいです。

繁殖力が強く、株が大きくなるため、育てる時には、小型の品種がオススメです。

 

オレンジのつぼみから黄色の筒状の花へと変化するトリトマ。

日がたつにつれて花のグラデーションが変わるため、いつ見ても楽しめます。

少し切ない花言葉があり、プレゼントには向きませんが、自宅で楽しむには魅力的な花ですね。

→ 花言葉 誕生花月別一覧

→ 花言葉 五十音順一覧まとめ

★あなたにおすすめ記事はこちら★

-花言葉・誕生花

Copyright© 気になる話題・おすすめ情報館 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.