最近気になる話題や、おすすめの情報が満載。

気になる話題・おすすめ情報館

花言葉・誕生花

夾竹桃(きょうちくとう)の花言葉。過激な言葉の意味とは

更新日:

夾竹桃の花は見たことがあるでしょうか?

そもそも、名前すら聞いたことのない人が多いいのではないでしょうか。

 

夾竹桃全般の花言葉

夾竹桃の花言葉として、3つの花言葉がついていますがどれもいい意味ではありません。

意味も含め夾竹桃がどんな花なのかわかれば、贈り物にする人なんかいないと思います。

 

そんな夾竹桃の花言葉は、油断大敵、危険、用心です。

すてきな花言葉なんかじゃないですよね。

なぜこんな花言葉がつけられたかというと、この花にはものすごく強いとされる毒性があるからです。

 

毒があるから、危険で用心しろ、油断するなということなんでしょう。

毒があるものを、贈り物にする人なんかいないので大丈夫だと思います。

よくない花言葉ばかりですが、危険な愛という花言葉もあるとされています。

 

主にピンクや赤などの赤系の花を咲かせますが、色が違うからといって毒性がないのかといわれるとそれはどの花の色になろうが毒性はあるので、それを注意するかのような花言葉は変わりません。

油断大敵、危険、用心、この3つの花言葉はどの色の夾竹桃にも当てはまります。

 

夾竹桃(きょうちくとう)が誕生花となる日にち

8月3日、8月7日、8月9日、8月12日、8月14日、8月20日

 

夾竹桃とはどんな花

6月~9月と夏から秋にかけて咲く花です。

もともとは、インドで咲いていた花です。

日本には、中国からはいってきたといわれています。

あったかいところを好みますが、寒さにも強いため日本の寒い地方、東北でも花を咲かせます。

千葉市では、市の花としてもいます。

 

【夾竹桃の特徴】

夾竹桃の特徴ですが、花びらや葉など見た目などよりもなんといっても毒性のある花って言うのが特徴ではないでしょうか。

毒性があると一言でいっても、花の部分だけにあるもの、葉の部分だけにあるもの、茎にあるものとさまざまです。

夾竹桃はどうなのかというと、かなり毒性が強いといわれているだけあって、花、葉っぱ、枝、茎、根っこ、果実、そしてその周辺の土にも毒があるとされています。

植物全体に毒があるということです。

かなり強い毒を持っていることがわかります。

土に残った毒をなくすため、適切な処置をしたとしても一年は毒が残っているそうなのでかなり注意が必要です。

枝を箸代わりにして中毒をおこしたり、枝を串焼きの串にして食べたお肉に毒が移ってしまっていて死亡してしまった事例があります。

 

ほかの花との違いがわからないものなのでしょうか。

確かにとても可愛らしい毒があるとは思えない、見た目をしています。

よく多くの人が、絵にかくような花の形をしています。

毒性があるとはいえ、お花屋さんにも売っているには売っていますし、自宅で育てることも可能です。

いくら毒性が強いといっても、触る分にはなんの問題もありません。

 

【夾竹桃の名前の由来】

名前の由来はそのまま花の見た目からきています。

葉の部分が竹、花の部分が桃に似ていることからきていて、漢字もそのまま見た目のまんまつけられたとしています。

 

【夾竹桃の種類・品種】

夾竹桃は香りがあるとされていますが、それは品種や種類によって異なるとされています。

 

ヤエキョウチクトウ

赤色の大きな花を咲かせる八重咲きの品種です。

日本で夾竹桃といわれれば、だいたいがこの品種です。

においはあります。

 

セイヨウキョウチクトウ

地中海沿岸でうまれた品種です。

ヤエキョウチクトウと違ってにおいはありません。

 

キバナキョウチクトウ

黄色い花という名前そのままで、黄色い花を咲かせる種類です。

 

シロバナキョウチクトウ

これもその名の通り、白い花を咲かせる種類です。

一重咲きなのが特徴です。

 

ウスギキョウチクトウ

黄色い花を咲かせる種類ですが、黄色い花で一重咲きなのが特徴です。

 

フイリキョウチクトウ

なんといっても見分けやすい特徴があります。

それは、葉っぱに黄色い模様がはいっています。

夾竹桃の中では、ほかに葉っぱに模様があるのはなかなかないのでかなり見分けるポイントになるかと思います。

 

→ 花言葉 誕生花月別一覧

→ 花言葉 五十音順一覧まとめ

★あなたにおすすめ記事はこちら★

-花言葉・誕生花

Copyright© 気になる話題・おすすめ情報館 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.