「10月1日 展望の日」
■はじめに
その昔、デートで遊園地に行き、かなり大きな観覧車に乗ったことがありました。
彼女が後で笑い転げるには、ゴンドラが時計の9時の位置を過ぎることから筆者は言葉少なになって、頂上付近では完黙状態だったそうです。
「いや、眺望に見とれていて…」なんて言い訳は信じてもらえませんでした。
それまで自分が高所恐怖症とは思っていませんでしたが、高いところに上った経験がなくて気づかなかっただけのようでした。
目 次
展望の日とは
10月1日は全日本タワー協議会が2006(平成18)年に制定した「展望の日」になります。
日付の由来は、
(展→ten→10)+(望→棒→ぼう→I→1)=10月1日
といった具合で、これは名古屋テレビ塔の社長が考えたそうです。
■展望の日の意味と由来
全日本タワー協議会は1961(昭和36)年に、東京タワー、通天閣、名古屋テレビ塔の3社で発足し、現在は全国4ブロック、計19のタワーで構成されています。
「展望の日」はもちろん高所からの眺望の爽快さを楽しんでもらおうという趣旨で制定されたようです。
かつてはタワーも少なく、都会で眺望を楽しむ機会もそうはありませんでしたが、今や高層ビルも増えたことで、タワーの存在感も薄れつつあるような気もします。
また、ことさらアピールしなくても十分存在感を示している東京スカイツリーは協議会に参加していませんね。
■展望の日のイベント
「展望の日」の来場者には毎年、展望の日オリジナルグッズがプレゼントされています。
2021年は全タワーのイラストが描かれた「19タワーズマスク」、2020年はタワーがデザインされた「タワーポッピー」(ティッシュケース)、2019年はちょっとにぎやかな「タワーばんそうこう」でした。
また、点灯施設のあるタワーでは前日の9月30日夜に、「展望の日」のテーマカラーである赤のライトアップやイルミネーションでタワーを彩っています。
展望の日の雑学
▽全国19タワーのスタンプラリー
全日本タワー協議会は通年で「All-Japanタワーズスタンプラリー」を実施しています。
これはその名の通り全国のタワーを巡るもので、期間は1年間、イースト、セントラル、カンサイ、ウエストの全国4ブロック中のいずれかの展望台に来場すれば「ブロック制覇認定証」と記念品がもらえます。
また19タワーを全制覇した人には「完全制覇認定証」のほか、毎月抽選で10人に特別記念品が贈られます。
しかし、ブロック制覇は必ず記念品がもらえ、全制覇では抽選に外れたら記念品なしというのはいかがなものでしょう。
ところで19のタワーは、
<イースト>北からさっぽろテレビ塔や五稜郭タワー、銚子ポートタワー、千葉ポートタワー、東京タワー、横浜マリンタワー
<セントラル>名古屋テレビ塔、東山スカイタワー、東尋坊タワー、クロスランドタワー(富山)、ツインアーチ138(愛知)
<カンサイ>通天閣、京都タワー、神戸ポートタワー、空中庭園展望台(大阪)
<ウエスト>福岡タワー、海峡ゆめタワー(山口)、夢みなとタワー(鳥取)、別府タワー
と、全国に点在していて、山手線一周ラリーのように頑張れば1日で制覇できる代物ではありません。
19ものタワーを1年間で訪ね歩いた人が一体どのくらいいるものかと思えば、今までに全タワー完全制覇が延べ約1500人、中には6回も達成した人もいて、2~3回ならごろごろいて驚くばかりです。
▽ネコは「展望」が好き
展望台からの眺望は爽快ですが、中には高所恐怖症でタワーなんてまっぴらごめんという人もいます。
しかし、ネコの高所恐怖症は聞いたことがなく、むしろ高いところが大好きなのは間違いありません。
「展望の日」のテーマとは少しズレますが、なぜネコは高いところが好きなのかを調べてみました。
まず、高いところは視野が広いため、安全性が高く、獲物も見つけやすいからと言われ、家ネコもこの本能に従っているようです。
次に高いところはノミやダニが少なく、ホコリも少ないためです。
またネコ同士の力関係は、より高いところに位置するほうに優位性があるという研究結果もあります。
なるほど、いつも飼い主をタンスの上から見下ろしているのはこのためだったんですね。
■最後に
筆者の職場は高層ビルの19階でしたが、高層ビルが林立していたため、眺望がいいとも言えない代わり、高所にいるという気もしませんでした。
東日本大震災の日は休みだったので、「体が窓際に持って行かれるようだった」という同僚が味わった恐怖を体験しないですみました。
10月1日は何の日?誕生日の有名人や星座、花言葉・運勢・性格は
他にもおもしろい記念日がたくさんあります!