最近気になる話題や、おすすめの情報が満載。

気になる話題・おすすめ情報館

暮らし・生活

換気扇の大掃除のやり方は。洗剤以外にもセスキ炭酸ソーダが効果的!

更新日:

 台所にあるもののなかで、掃除が面倒なのが換気扇です。

今回は方法を調べて書いて行きます。

 

掃除のやり方や洗剤

換気扇は意外と汚れる物です何故なら、キッチンの上に付いており料理をする際の油汚れや経年的なもので付く汚れなど様々です。

 

大体の一般家庭にある換気扇のタイプは2種類に分類され、プロペラタイプレンジフードタイプでそれぞれ掃除の方法が異なります。

 

まず用意する物は、

ゴム手袋(爪の間からばい菌が入らないため)

新聞紙、(ない場合は使い古したレジャーシート)

ドライバー、取扱説明書(換気扇を解体するため)

洗剤

です。(後ほど説明)

 

プロペラタイプ型の換気扇の掃除方法

まずは、コンセントを抜きます

コンセントを抜いておかないと、誤作動を起こし突然プロペラが回り出し大けがをしてしまう可能性があるためです。

 

取扱い説明書を確認しながら、換気扇を解体していきます。

もし、説明書がない場合はメーカーを確認し、インターネットへアクセスし説明書をダウンロードしましょう。

最近は、古い機種でも各メーカーインターネット上に説明書を置いてあり機種を選んでダウンロードすると参照することが出来ます。

 

解体したら新聞紙の上に、換気扇のパーツを置いて下さい。

 

次に、バケツがあればバケツに40度から50度のお湯を張って、油汚れを落とすために重曹または、セスキ炭酸ソーダを使います。

 

汚れを落とすと言えば重曹が、一番と言われていた時期もありましたが、セスキ炭酸ソーダが汚れを落とすのに適していると言われています。

また、バケツがない場合はゴミ袋で代用しても構いません。

 

ゴミ袋を使う利点は換気扇をつけ置きあらいした後に、汚水をそのまま捨てることが出来るという利点があるためです。

 

セスキ炭酸ソーダはアマゾンや楽天などのインターネットショップで検索すると購入可能です。

 

<楽天:セスキ炭酸ソーダ>

 

セスキ炭酸ソーダの作り方は簡単で、お湯にセスキ炭酸ソーダを大さじ一杯入れて出来上がります。

セスキ炭酸ソーダとお湯のお湯で大抵の油汚れは浮き上がり、剥がれる形で取る事が出来ます。

 

この方法でも取れない油汚れについては、歯ブラシなどを使いこそぎ落として行きます。

全てが取れるわけではないので、取れない汚れについては地道な作業に頼る事も必要です。

 

レンジフード型の換気扇の掃除方法

続いてはレンジフード型の換気扇の掃除方法について書いて行きます。

レンジフード型は見た目掃除が難しそうに見えますが、掃除方法は考えているより簡単なようです。

 

基本的にレンジフードに付いている網の部分を取り外し、重曹か炭酸セスキソーダを使って掃除をします。

やり方は簡単です。

 

まず、30度から40度ぐらいのお湯にセスキ炭酸ソーダを溶かしてつけ置きあらいを行ないます。

つけ置きをしておくと、油汚れがお湯の温度とセスキ炭酸ソーダのお陰で汚れが落ちて綺麗になります。

 

レンジフードの中を洗う場合には、取扱説明書を用意し手順通りに分解して下さい。

 

また無理をして外して元に戻せない場合もあるので、無理矢理作業せず掃除が出来るところだけを行ないましょう。

 

ファンの部分が取り外せた場合には、セスキ炭酸ソーダにファンをある手どの時間つけ込んで、汚れを浮かび上がらせて下さい。

 

まとめ

換気扇の掃除方法については、概ね大雑把に行う部分と解体を行う部分がありますから、

夫婦で暮している場合は、ご主人に手伝って貰う等の協力を仰ぐと作業が思っていたより早く終わる可能性があります。

 

また、使う洗剤については台所専用洗剤を使っても構いません。

換気扇の掃除は出来れば、2ヶ月に一度最低でも半年に1回は掃除を行う様にして下さい。

 

また、重曹を使うにしてもセスキを使うにしてもインターネットショップやドラッグストアで販売されていますので台所専用洗剤を使うよりも安いかもしれないと思います。

★あなたにおすすめ記事はこちら★

-暮らし・生活

Copyright© 気になる話題・おすすめ情報館 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.