最近気になる話題や、おすすめの情報が満載。

気になる話題・おすすめ情報館

6月の話題・行事・イベント 季節の話題(夏) 暮らし・生活

梅雨や冬の部屋干しの臭いと原因は?臭いを消すには、対策方法は?

更新日:

梅雨の時期など、雨が降っているため洗濯物を外で干すわけにもいかず、やむを得ず部屋で干すというケースも多いと思います。

 

また最近は花粉などの影響で天気が良くても屋内で干すという人も増えてきたそうです。

 

しかし、部屋で干した後、洗濯物から嫌な臭いが・・・。

という経験をした人も少なからずいるのではないでしょうか。

 

そこで今回は、洗濯物を部屋干しした際に生じる臭いについてその原因と対策についてまとめました。

 

梅雨・冬の部屋干しの臭いの原因

あの嫌な臭いの原因。

洗濯物の中で繁殖した雑菌が原因だということをご存知の人は多いでしょう。

 

もう少し踏み込むと、臭いの成分は「中鎖脂肪酸」「ケトン類」「中鎖アルコール」などです。

 

これらは洗濯物に残った皮脂やタンパク質が変性したり、それらをもとに雑菌が増殖し、代謝することで生成されます。

 

部屋で干すのは外で干すのと比べ、空気が循環していなかったり湿度が高かったりするので、洗濯物が乾きにくく水分が長く留まるので雑菌が繁殖しやすいのです。

 

また、日光(紫外線)による殺菌ができないのも原因の1つになります。

 

臭いを消すには

あのいやな臭いを出さないためには、

洗濯後に雑菌を増やす間もなくすばやく乾かすことです。

 

まず洗濯後はすぐに干すということは当然ですが、

洗濯機の方もフタをせずに中をちゃんと乾燥させましょう。

 

洗濯槽のカビも洗濯物につく臭いの原因になるからです。

定期的にクリーナーで掃除することも忘れないでください。

 

洗濯物をためるときも、無造作に洗濯機内に放り込むと中で空気がこもって雑菌が繁殖します。

洗濯物は通気性の良いカゴの中で保管するのがいいでしょう。

 

洗剤や漂白剤を使うのも方法の1つです。

最近では部屋干し用として除菌効果が高い洗剤が売られていますし、漂白剤はそれ自体が殺菌作用を持っていますので、臭い対策の役に立つでしょう。

 

また、洗濯時にお風呂の水を再利用するご家庭もあると思いますが、お風呂の残り湯にはヒトの皮脂やタンパク質、雑菌そのものも存在しています。

 

ですので、部屋干しを前提にした場合そもそも残り湯を使うこと自体がおすすめできません

 

「洗い」の段階はともかく、「すすぎ」は水道水のみで行いましょう。

 

最後に、洗濯物を干すときは空気の循環を考え、換気扇を回す、除湿器をつける、エアコンや扇風機で風を送るなどをすると効果的です。

 

衣類の干す際にも、意識してなるべくスペースを作って空気の通り道を確保することが大事です。

 

 

ということで、部屋干しした洗濯物の臭いについて、その原因と対策をまとめました。

要は雑菌の繁殖を抑えられればいいので、そのポイントさえつかんでいれば適切な対応ができると思います。

今回こちらで挙げた情報などもその助けになれば幸いです。

コインランドリーの使い方や料金は?洗剤は?写真でわかりやすく紹介

コインランドリーの乾燥機の時間と料金の目安。できるだけ安く済ますには

★あなたにおすすめ記事はこちら★

-6月の話題・行事・イベント, 季節の話題(夏), 暮らし・生活

Copyright© 気になる話題・おすすめ情報館 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.