はじめに
5月の下旬は山が新緑に溢れて一番爽やかな季節ですよね。
そんな新緑の中、ゴルフをすると気持ち良くプレイできそうですよね。
今回は、そんな爽やかな5月24日に日本で初めて開かれたゴルフ場にまつわる記念日のお話です。
目 次
ゴルフ場記念日とは
ゴルフ記念日は毎年5月24日にあります。
ゴルフ記念日は、1903年(明治36年)のこの日に日本で最初に作られたゴルフ場である「神戸ゴルフ倶楽部」が開かれたことを記念して制定されました。
▪意味
ゴルフ場記念日は、イギリス人のアーサー・ヘスケル・グルーム氏が、神戸に居留していた外国人のために六甲山にゴルフ場を作ったことを称えて制定された記念日です。
▪由来
ゴルフ記念日は、1903年(明治36年)の5月24日にイギリスの貿易商であるアーサー・ヘスケル・グルーム氏が兵庫県にある六甲山に日本で最初のゴルフ場を開いた日で、これに由来して制定されました。
▪イベント
ゴルフ場記念日にちなんだイベントらしきものは見つかりませんでした。
ゴルフ場の雑学
<日本で最初のゴルフ場はオーナーの手作りだった!>
日本で最初に作られたゴルフ場は明治時代に神戸の六甲山に作られました。
日本にゴルフ場を作ったのは、イギリス人の茶貿易商アーサー・ヘルケス・グレーム氏です。
グレーム氏は、ある会合で神戸に居留している外国人同士が交流を深める為にゴルフというスポーツが必要だと感じました。
ゴルフは、他のスポーツに比べてあまり激しくなく、高齢の方でも自然の中で楽しく話しながら出来るスポーツで、一緒にコースを回る事で親交を深めていくことができるものだからです。
ゴルフの必要性を感じたグレーム氏は、自分が好きで避暑地としていた六甲山の土地を友人達と一緒に自ら鎌で草を刈るところから始めて1901年(明治34年)に4コースだけのゴルフ場を完成させました。
そこから更に2年かけて9コースまで増やし、1903年(明治36年)に日本初のゴルフ場である「神戸ゴルフ倶楽部」を開いたのです。
その後もコースを拡張していき、翌年には18ホールまで増えて1907年(明治40年)には横浜対神戸のインターポート試合と日本アマチュア選手権を開催するまでになりました。
グレーム氏自身はゴルフはしなかったそうですが、自分が作ったゴルフ場で多くの人達が交流を深める場になったことを喜んだのではないでしょうか。
<日本のゴルフ場は減っていってるって本当?>
日本国内のゴルフ場は、全国合わせて2,300か所ほどあります。
これは世界で3番目の多さで、1位のゴルフ大国アメリカと2位のゴルフ発祥の地イギリスに次ぐものです。
日本国内で1番多いのは千葉県で174か所、次いでゴルフ場発祥である地兵庫県と北海道の170か所、1番少ない島根県では9か所になっています。
今でもかなりの数のゴルフ場があるように感じられますが、2005年の4,294か所をピークに年々徐々に減少していき、今では半分近くまで減少しています。
ゴルフは贅沢なスポーツというイメージが強く、また実際にもお金がかかるのでバブルが弾けた後はやはりゴルフ人口が減っていき、合わせてゴルフ場も減少していったのです。
しかしながら、ゴルフの日本人選手の活躍もよくテレビで取り上げられることもあり、最近では子供をゴルフの選手にしたいと子供と一緒にゴルフ場を使用する人も少なくありません。
プロゴルファーを目指す地元の子供に、安価でコースを回らせてくれるゴルフ場なども増えてきています。
ゴルフ場が減ると、未来のゴルフ選手の練習場所が無くなり選手が育たなくなるので、これ以上の減少が無くなると良いですね。
▪まとめ
いかがでしたでしょうか?
1人のイギリス人が自ら鎌を持って作ったゴルフ場が、今では世界3位になるまで増えていったなんて驚きですよね!
みなさんもゴルフ場記念日には、近くのゴルフ場に行ってグレーム氏がどんな思いでゴルフ場を作ったのか思いを馳せてみるのもいいかもしれませんね。
5月24日は何の日?誕生日の有名人や星座、花言葉・運勢・性格は
他にもおもしろい記念日がたくさんあります!