最近気になる話題や、おすすめの情報が満載。

気になる話題・おすすめ情報館

4月の話題・行事・イベント 今日は何の日・記念日

発明の日とはいつ?意味や由来、特許庁選定「日本人十大発明家」とは

更新日:

「4月18日  発明の日」

■はじめに

テレビドラマ「仁-JIN-」を観ていたせいか、発明家と聞くと「からくり犠右衛門」こと田中久重(1799~1881)が思い浮かびます。

 

発明の日とは

特許権や商標権などの産業財産権制度の普及を目的として、1954(昭和29)年に特許庁と科学技術庁(現文部科学省)が4月18日を「発明の日」として制定しました。

1885(明治18)年4月18日に、現在の「特許法」の前身である「専売特許条例」が公布されたことから、この日が「発明の日」に選ばれました。

 

■発明の日の意味と由来

発明の定義ですが、特許法によれば、次の4条件を満たすものです。

(1)「自然法則を利用していること」で、自然法則とは自然界で経験的に見出される科学的な法則を指しますが、これではさっぱりわかりません。

つまり経済法則やゲームのルール、数学の公式は該当せず、また自然法則であっても万有引力や自然現象の発見も該当しません。

その自然現象を利用して何かを作り出せば発明となります。

 

(2)「技術的思想であること」の「技術」とは、利用出来て知識として伝達可能なものを言います。

これも難解ですが、熟練によって得られる技能は該当しないので、絵画や彫刻、月面宙返りなどは発明ではありません。

 

(3)「創作であること」はわかる気もしますが、「創作」とは「自明」でないことを意味すると言われるとお手上げ状態です。

たとえば化学物質の発見は発明になりませんが、自然界から人為的に分離した化学物質は「発明」となります。

 

(4)「高度であること」は主観的判断になりますが、これに及ばないものは実用新案の道があります。

 

■発明の日のイベント

「発明の日」を挟んだ1週間は科学技術週間とされ、関係省庁や日本弁理士会、知的財産研究教育財団などが毎年、イベントを開催しますが、セミナーやシンポジウム中心で、かぶりものの発明キャラが風船を配るといったサービスはないようです。

 

発明の日の雑学

▽特許庁選定「日本人十大発明家」

発明と聞けば「エジソン」をまず思い浮かべる人も多いだろうと思いますが、エジソンについては当サイトの「7月31日 蓄音機の日」を参照してもらうとして、ここでは特許庁が選定した「日本人十大発明家」を紹介します。

インパクトはエジソンに及ばないものの、日本の発展に多大な貢献をしたことは間違いありません。

しかし、発明の定義から外れるものがあるような気もしますが…。

 

◇「高峰譲吉」(1854~1922)消化酵素「タカジアスターゼ」を発見して今も用いられている胃腸薬を製造、「アドレナリン」の結晶化によって止血剤、強心剤が登場

◇「豊田佐吉」(1867~1930)布を織る速度を落とさずに横糸を自動的に補充する世界初の完全無停止杼換式(ひがえしき)自動織機の発明

◇「御木本幸吉」(1858~1954)養殖真珠で真円真珠を生産

◇「池田菊苗」(1864~1936)「グルタミン酸ナトリウム」の解明と工業化に成功し、後に「味の素」として国内外に普及

◇「鈴木梅太郎」(1874~1943)米ぬかからビタミンB1の抽出に成功、タラの肝油からビタミンAの分離・抽出に成功

◇「本多光太郎」(1870~1954)KS鋼、新KS鋼を発明したことで、計測機器の性能向上に貢献

◇「杉本京太」(1882~1972)邦文タイプライターの開発

◇「八木秀次」(1886~1976)電波の指向性通信を可能にする「八木アンテナ」を開発したが欧米で先に実用化、第2次大戦では連合軍がレーダー用アンテナとして利用した

◇「三島徳七」(1893~1975)MK磁石鋼と呼ばれる永久磁石を発明し、電子機器、航空機、自動車など幅広く使われている

◇「丹羽保次郎」(1893~1975)FAXの基礎となる写真電送装置の開発

 

▽ひらめき次第であなたも発明家!

一般人の発明から生まれたヒット商品を少し紹介します。

◇「クリーニングペット」電気洗濯機のドラムに付ける糸くずを取る袋で、この主婦の代表的な発明の特許料は3億円です

◇「ウインナーカッター」ウインナーソーセージに切り筋を入れたり、タコやカニなどいろんな形に調理出来るキッチンの小道具で、特許料は2千万円

◇「ひもくるりん」紐に引っ掛けてくるくる回すだけで、新聞や古紙を束ねることができる小道具で、発明者はこれで起業し、売上総額は3億5千万円

◇「地下鉄乗り換えマップ」ベビーカーで地下鉄乗り換えに苦労したママさんが作った車両の停車位置を示す鉄道マップが多くの鉄道会社に採用され、年商4億の実業家になりました

◇「初恋ダイエットスリッパ」主婦が発明したスマートになる健康スリッパは年間6億円

 

■最後に

主婦の発明が大ヒット商品になることがけっこうあるそうで、日常生活の中から生まれるアイデアはおろそかにできません。

まさに「必要は発明の母」ですね。

4月18日は何の日?誕生日の有名人や星座、花言葉・運勢・性格は

 

他にもおもしろい記念日がたくさんあります!

今日は何の日?毎日が記念日カレンダー

★あなたにおすすめ記事はこちら★

-4月の話題・行事・イベント, 今日は何の日・記念日

Copyright© 気になる話題・おすすめ情報館 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.