最近気になる話題や、おすすめの情報が満載。

気になる話題・おすすめ情報館

3月の話題・行事・イベント 今日は何の日・記念日

世界結核デーとはいつ?意味や由来、イベントは。結核撲滅のために

更新日:

▪はじめに

結核は、予防接種の普及により日本では罹る人が激減した病気の1つです。

しかし、そんな日本でも毎年およそ2000人が結核で亡くなっています。

これは、現在の日本人が結核について正しい知識を持っていないことが大きな原因だとされています。

そこで今回は、結核撲滅のために制定された記念日や結核という病気についてなどを詳しく紹介します。

 

世界結核デーとは

世界結核デーは、毎年3月24日にあります。

世界結核デーは、世界保健機構(WHO)が1997年(平成9年)に世界保健総会で制定されました。

日本では毎年9月24日~30日を「結核予防週間」として結核撲滅のためのPRやイベントを全国各地で行っています。

 

▪意味

世界結核デーには、世界保健機構(WHO)が結核のことを伝え、結核を撲滅するための協力を世界中に呼びかけるという目的があります。

 

▪由来

世界結核デーは、1882年(明治15年)の3月24日にドイツの細菌学者ロベルト・コッホが結核菌を発見したことに由来して制定されました。

 

▪イベント

世界結核デーには、毎年全国各地でイベントが行われています。

東京都では毎年3月に結核をテーマにした映画の上映会及び講演会が行われています。

過去には「奇蹟がくれた数式」の上映会と「結核の基礎知識」という講演会が行われました。

定員200名で事前の申し込みが必要なので、興味のある方は早めに申し込みをしてください。

東京都HPイベントカレンダー

 

結核の雑学

<結核ってどんな病気?>

結核とはいったいどのような病気なのでしょうか?

結核は、結核菌という菌が体内で増殖し、肺結核や腸結核・腎結核などを引き起こす病気で、日本では肺結核にかかる人がほとんどです。

肺結核は、風邪のような初期症状からはじまり、長引く微熱・咳・色のついた痰・倦怠感などの症状が現れ、さらに進行すると熱や咳に加えて息切れ・血の混じった痰などの症状が見られるようになります。

そして、重症化すると腸や骨に転移したり死に至ることもある病気です。

 

結核は、咳やくしゃみなどで感染します(飛沫感染)。

ただし、吸い込まれた結核菌は大半がすぐに体の外に排出されたり人間の免疫機能によって退治されるので感染することはあまりありません。

万が一感染してしまっても免疫力によって結核菌は繁殖できず発症しない場合がほとんどです。

でも、糖尿病などの別の病気にかかっていたり栄養状態が悪かったりして免疫力が低下していると、感染し発症してしまうことがあります。

 

また、乳幼児や高齢者も免疫力が弱く感染・発症してしまうことがあります。

結核菌に感染しないようにするためには、乳幼児のBCG接種(生後1歳までに)やバランスのとれた食事・十分な睡眠・適度な運動・禁煙などの免疫力を高める生活、糖尿病の予防またはコントロール、定期的な胸部レントゲン検査などがあげられています。

また、結核撲滅には早期発見早期治療も重要です。

2週間以上続く咳・痰・長引く微熱・長引く倦怠感・胸が痛い・体重が減ったなどの症状が見られたら病院で診て貰うようにしてください。

 

結核は、昭和20年代までは日本の死因第1位を占め「不治の病」といわれるほど恐れられた病気でした。

しかし、戦後治療薬(ストレプトマイシン)や予防接種の普及で結核による死亡率は激減しています。

だからといって放っておくと流行してしまう恐れがあるので、普段から注意してくださいね。

 

<結核は昔から文学作品で扱われることの多い病気だった!>

結核は、弥生時代に米と一緒に渡ってきたとされているほど古くから日本にある病気でした。

そして不思議と文学作品で扱われることの多い病気でもありました。

清少納言は枕草子の中で、なんとなく素敵に見える病は「胸(結核)」と書いています。

紫式部も源氏物語で紫の上が肺病(結核)にかかり長く患ったのちに亡くなるという流れで取り上げています。

 

また、明治時代以降にも「不如帰」や「風立ちぬ」など結核は多くの作品で扱われました。

ではなぜ結核は多くの文学作品で扱われたのでしょうか?

 

明治時代には結核は国民病とも呼ばれるほど大流行し、10代で命を落とすことも少なくありませんでした。

この頃はまだ結核の原因が分かっておらず、若い人が恋煩いの末に胸を病んで死んでしまうと考えられていたのです。

 

また、結核にかかると熱で頬が赤く染まって瞳が潤み、痩せて肌が白くなるため美しく感じられていたようです。

これらのことから、結核は悲しみを誘う儚い恋愛物語として使われることの多い病気だったというわけなんですね。

 

▪まとめ

日本では結核はもう根絶したと思っている人が多いのが現状です。

しかし、実際には数年単位でニュースになるくらい流行することがあります。

結核は、きちんと予防すればかかりにくく、早期に治療を始めれば治る病気です。

結核予防週間には、結核に対する正しい知識を身につけてもし結核にかかっても正しい対応ができるようにしましょう。

3月24日は何の日?誕生日の有名人や星座、花言葉・運勢・性格は

 

他にもおもしろい記念日がたくさんあります!

今日は何の日?毎日が記念日カレンダー

★あなたにおすすめ記事はこちら★

-3月の話題・行事・イベント, 今日は何の日・記念日

Copyright© 気になる話題・おすすめ情報館 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.