最近気になる話題や、おすすめの情報が満載。

気になる話題・おすすめ情報館

9月の話題・行事・イベント 今日は何の日・記念日

くしの日とはいつ?意味や由来、イベントは。髪飾りとして重宝された櫛

更新日:

「9月4日  くしの日」

■はじめに

筆者は数年前、たいした悩みもないのに円形脱毛症になってしまいました。

ヘアスタイルに無頓着なためか、言われるまで自分では気がつかない程度のもので、10円玉大が後頭部に3つほどでした。

たしかに指で触ってみると、そこだけツルっとした感触で、こんなことで医者へ行くのもバカバカしいとばかり、一気にスキンヘッドにしてみたものの、鏡に写った後頭部はゴルフ場のバンカーのようで、ハゲ跡クッキリ、一件落着とはなりませんでした。

 

それが「くしの日」とどう関係するかと言えば、スキンヘッド初日に手持ちのくし3本全部を捨ててしまった「逆・くしの日」だからです。

今は齢相応にふさふさ(?)しています。

冒頭からの脱線ついでですが、スキンヘッドにすると、電車で隣に座る人がいないという話は本当でした。

 

くしの日とは

1978(昭和53)年に美容週間実行委員会が、美容関係者がくしを大切に扱い、美容に対する人々の認識を高めてもらう意図で、9月4日を「くしの日」に制定しました。

日付は理想的な語呂合わせで、この日以外は考えられませんね。

また、この日を中心に、9月1日から7日までを美容週間としています。

 

■くしの日の意味と由来

くしとブラシは微妙に用途が違うようですが、明快なのは髪飾りとしてのくしがあるのに対し、ブラシを頭に乗せている人はいないことです。

かつて、公家や武家の女性は長い黒髪を後ろに垂らす「垂髪」(すいはつ)が主流でしたが、江戸時代中期になると、身分や年齢、地域などによって、様々な形に髪を結い始めるようになります。

 

ひとつには、花嫁さんの文欽高島田といったイメージです。

くしはそれにつれて、本来の髪を梳かすだけではなく、髪飾りとして様々に工夫が加えられるようになり、材質も象牙、獣の骨、べっこう、ツゲ、竹などが使われています。

 

さらに時代が下ると、真珠やサンゴ、めのう、金銀銅、ガラスを使った芸術品のようなくしが登場します。

しかし近年、女性の髪が短くなるにつれ、くしの用途は身だしなみ専用の昔に戻ってしまいました。

 

■くしの日のイベント

美容週間には実行委員会が毎年テーマを決め、お客さんへの感謝、美容師の養成・技術向上など、業界の発展を願って全国各地で、くしの配布や美容コンテストなどのイベントを開催しています。

 

くしの日の雑学

▽くしにまつわる不吉なジンクス

「くしの日」は見事な語呂合わせからですが、古来、くしにまつわる不吉なジンクスも多くささやかれてきました。

これも「苦、死」という語呂合わせのせいですが、くしは別れを招く、くしを拾うと持ち主の苦労まで背負う、くしをまたぐと嫁に行けない…等々で、逆にくしが折れると縁起がいいそうです。

つまり、折れるのは「苦」と「死」を断つことなので、不幸も断絶、不運はこれにて終了ということだそうです。

何にしても根拠のカケラも感じられない言い伝えですが、言い伝えは大昔の経験則の積み重ねだと言う人もいて、う~ん、気にならないような、気になるような…。

 

▽くしの語源

「くし」(櫛)の語源は、

「奇し」=「不思議なこと」、あるいは「霊」(くしび)=「霊妙なこと」

だと言われています。

伊邪那岐命(いざなぎのみこと)が櫛の歯を折って火をおこしたという神話が伝えられており、多少シチュエーションは違いますが、くしで火を灯した件は神社本庁のお墨付きです。

 

■最後に

「その子二十櫛にながるる黒髪のおごりの春のうつくしきかな」

(そのこはたち くしにながるる くろかみの おごりのはるの うつくしきかな)

これは与謝野晶子22歳の歌集「みだれ髪」の中の1首です。

20歳の女性(晶子自身という説が有力)の髪を梳く姿が思い浮かびますが、このくしはどんなくしだったのか、気になりますね。

9月4日は何の日?誕生日の有名人や星座、花言葉・運勢・性格は

 

他にもおもしろい記念日がたくさんあります!

今日は何の日?毎日が記念日カレンダー

★あなたにおすすめ記事はこちら★

-9月の話題・行事・イベント, 今日は何の日・記念日

Copyright© 気になる話題・おすすめ情報館 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.