■はじめに
慌ただしい師走の時節となる12月から、1月に入るといよいよ本格的なお正月シーズンになります。
家庭内の安全について、考えながら過ごされているという方も、多くいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな1月の始まりは、私達の家庭の安全、安心にとって欠かせないホームセキュリティの日です。
目 次
ホームセキュリティの日とは
ホームセキュリティの日は毎年1月5日にあります。
ホームセキュリティの日が制定されたのは、2014年(平成26年)のこと。
セコム株式会社によって制定されました。
日本で初めての警備保障会社として1962年(昭和37年)に創業し、日本に「安全産業」を創出した会社です。
発売した「ホームセキュリティシステム」は2014年6月に契約数が100万軒を突破し、「ホームセキュリティ」は一般的な用語として定着しています。
また、この記念日は、一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されています。
■意味
ホームセキュリティの日は、ホームセキュリティに対して正しい興味を認識を持ってもらうという意味合いがあります。
そして、この日を通して、家庭の「安全・安心」を見直してもらうことを目的とする日でもあるんですね。
例えばホームセキュリティのキャンペーンなどが行われています。
■由来
ホームセキュリティの日を制定したセコム株式会社が、1981年(昭和56年)1月5日に「ホームセキュリティシステム」を発売しました。
このことから、ホームセキュリティの日は1月5日に制定されました。
■イベント
ホームセキュリティにまつわるイベント情報は得られませんでしたが、時折、キャンペーンが行われているようです。
期間限定、地域限定などによる契約者様向けの月額使用料半額キャンペーンなどです。
ホームセキュリティにご興味のある方は、ぜひチェックしてみてください。
ホームセキュリティの雑学
ホームセキュリティの日にちなんだ雑学をご紹介します。
□セキュリティとは!?
セキュリティ(security)とは、安全、保安、防犯、防犯装置、セキュリティーシステムのことを指します。
人、住居、地域社会、資産、国家、組織などを対象とした、害からの保護のことです。
一般的には保安のことであり、犯罪や事故などを防止するための警備全般を指します。
その他にも、コンピュータ関連の文脈では、特にコンピュータセキュリティを単にセキュリティと呼ぶ場合があったり、金融業界では、出資を募る団体を損害から保護するという意味から派生して、セキュリティが証券を意味する場合があります。
□ホームセキュリティのメリット
ホームセキュリティを導入するメリットは、侵入犯罪の抑止です。
ホームキュリティを導入している住宅には、警備会社のステッカーなどホームセキュリティの存在を示すマークが外部から見える場所に付けられており、そのようなマークがある住宅をあえてターゲットになりにくいです。
また、不審者に侵入されてしまった場合の対応でも、ホームセキュリティを導入しておけば、不審者の侵入をセンサーが感知して、専門の訓練を受けたプロのガードマンが駆けつけるので、とても心強い味方となります。
窓が破られていたり、ドアがこじ開けられたりしていれば警察に通報するといった適切な措置を迅速に講じてもくれます。
■まとめ
ホームセキュリティの日についてご紹介させて頂きました。
ホームセキュリティについて、馴染みのない方もいらっしゃるかと思います。
しかし、最近ではホームセキュリティという言葉も、当たり前のように聞くようになってきましたよね。
毎年1月5日ホームセキュリティの日には、家庭の安全について考えてみるのがおすすめです。
1月5日は何の日?誕生日の有名人や星座、花言葉・運勢・性格は
他にもおもしろい記念日がたくさんあります!