紫苑は細かな花弁に薄紫色が印象的な花で、華奢で女性らしいイメージから、贈り物として花束に入れられることも多いです。
紫苑はの花言葉はどのようなものなのでしょうか。
目 次
紫苑の花言葉
紫苑全般の花言葉は「君を忘れない」「追憶」「遠方にある人を思う」です。
紫苑の花言葉は「今昔物語集」におさめられた話に由来するといわれています。
かつて、父が亡くなった兄弟がおり、兄弟は父の墓参り毎日欠かさず行っていました。
しかし、兄の仕事が忙しくなってしまい、とうとう「忘れ草」を父の墓前に植えて墓参りをしなくなったのです。
それとは逆に、弟は墓前に「紫苑(忘れな草)」を植えて、雨の日でも父の墓参りをつづけました。
これを知った鬼が弟に予知能力を与え、その予知能力のお陰で弟は生涯幸せに暮らせたということです。
弟の父への思いから「追憶」「君を忘れない」という花言葉になったとされています。
天国にいる父親のことを指しているのが「遠方にある人を思う」のようです。
色別の花言葉
紫苑は紫色のものが一般的ですが実はとてもカラフルな花です。
そんな紫苑は、色によって花言葉が異なります。
紫色の紫苑
「ごきげんよう」「時の経つのを忘れて」
紫苑は素朴で可憐な雰囲気の淡い紫色をしています。
遠くに行ってしまう人に贈るだけでなく、帰ってきた人に対する気持ちとしても適しています。
白色の紫苑
「どこまでも清く」
紫苑と言えば紫色が一般的ですが、繊細で控えめな姿が特徴的な白い紫苑もあります。
可憐な白色の紫苑は花言葉のように清くさわやかな印象です。
他にもピンクや青といった色の紫苑がありますが、それらには特に決まった花言葉は付けられていないようです。
西洋での花言葉
西洋での花言葉は、「daintiness(繊細)」 「symbol of love(愛の象徴)」「patience(忍耐)」で、シオン属全体に対する西洋での花言葉となっているそうです。
日本での花言葉とは少し趣が違いますが、素敵な花言葉です。
実は怖い花言葉
ありませんでした。
使ってはいけない花言葉
ありませんでした。
紫苑が誕生花となる日にち
9月9日、9月28日、10月3日、10月7日、10月16日
紫苑とは
紫苑の特徴
紫苑は丈は180センチほどで、キク科シオン属の多年草です。
宿根草で、冬に地上部の茎葉が枯れても、春になるとまた芽吹きます。
花期は8月から10月ですが、9月頃が美しく見頃といわれています。
花は3センチほどで、タンポポのように放射状に花を咲かせます。
紫苑の根茎や根部分は利尿作用・去痰作用の漢方として利用されています。
紫苑の名前の由来
紫苑の学名の「Aster」は、ギリシャ語で「星」という意味です。
紫苑の花弁が放射状に開き、これが星のように形になるからだそうで、学名め星にちなんだものとなっています。
紫苑の「苑」には広い場所や土地の意味があり、紫の花がたくさん咲いている様子から紫苑と名付けたようです。
紫苑の種類
シオン属には咲き方や花の色など様々なものがあります。
紫苑の品種
「クジャクアスター」
シロクジャクとユウゼンギクを交配した品種です。
花付きがよく、花の色が紫や青、白、ピンクと豊富です。
「クジャクソウ(シロクジャク)」
枝分かれをした先端に花を咲かせる姿がクジャクが羽を開いているように見えることから名付けられました。
花の色は紫や白、ピンク、があります。
「ユウゼンギク」
色が豊富で紫や青、赤、ピンク、白などがあります。
小さな花ですが、たくさんの花を咲かせます。
「コンギク」
ボール咲で、中型の花は濃いピンクから薄いピンクへと色が変化します。
「ノコンギク」
日本に自生するノギクの一種です。
「ダルマシオン」
これも日本原産の紫苑で、切り花として人気があります。
さまざまな種類がありますが、切り花におすすめなものもたくさんあります。
紫苑の花言葉は若干重い雰囲気がありますよね。引っ越しをする方へのフラワーギフトには向いているかもしれません。
自宅に植えた紫苑を花束にして飾るのもおすすめです。そのさわやかな見た目を楽しんでくださいね。