最近気になる話題や、おすすめの情報が満載。

気になる話題・おすすめ情報館

花言葉・誕生花

チトニアの花言葉。別名や名前の由来、誕生花も

投稿日:

 

赤い色のヒマワリを見たことがある人も多いでしょう。

実はヒマワリではなく、チトニアというメキシコの花。

とてもよく似ていることから、北海道での呼び名は「赤いヒマワリ」です。

夏にヒマワリと同じく元気に咲くはなですが、少しネガティブな印象の花言葉もつけられていました。 

 

チトニアとは

メキシコが原産の一年草です。

キク科ニトベギク科の花で、オレンジ色の花色が印象的。

草丈は2m程度にまで成長し、まっすぐ伸びた先端に大きな花をつけます。

花の見ごろを迎えるのは、7月から9月です。

10枚程度の花びらからなり、中央にキク科の特徴である筒状の花がつきます。

花びらの表はオレンジ色ですが、裏面は黄色です。

花の茎などは毛におおわれています。

種も最初は毛に覆われますが、成熟するにつれて毛の部分がカタくなり、トゲのようになります。

葉っぱは周囲に小さな切り込みが入り、ギザギザした様相です。

暑さに強い花であることから、日本でも容易に花を楽しむことができます。

 

チトニアの名前の由来

「Tithonia(チトニア)」は学名ですが、日本でもチトニアと呼ばれます。

ギリシャ神話に登場する美男子で、暁の女神エーオースに愛された「ティートーノス」の名前が由来になっているそうです。

日本では「新渡戸菊(ニトベギク)」という名前がつけられています。

これは、五千円札で良く知られる新渡戸稲造が、明治時代にチトニアを持ち込んだことに由来。

西洋では、「Mexican sunflower(メキシカン サンフラワー)」と呼ばれ親しまれます。

日本でも「メキシコヒマワリ」という名前が知られており、メキシコが原産で、オレンジ色のひまわりのように見えるため、つけられたと言われています。

北海道ではヒマワリに似ていることにちなみ、「赤いヒマワリ」と呼ぶこともあるそうです。

 

チトニアが誕生花となる日にち

9月29日、10月21日

 

チトニアの花言葉

「果報者」「幸せ者」「幸福」「優美」「あなたは美しい」などが花言葉です。

「果報者」とは運のよい人や幸せ者といった意味があります。

チトニアの花は、熱帯の暑い環境でもしっかりと育つ花です。

他の花が弱ってしまうような暑さでも、華やかな花を咲かせることから、「果報者」「幸せ者」などの花言葉がつきました。

また、真っすぐと伸びた茎に、太陽に向かって大きく花開く姿が、輝かしくうつります。

よって「優美」や「あなたは美しい」とつけられたのでしょう。

 

チトニアの色別の花言葉

花色は太陽のように明るいオレンジ色です。

花色が1色のみなため、色別の花言葉はありません。

 

チトニアの怖い花言葉

厳しい夏の暑さにも負けず、華々しい花を咲かせるチトニアには、少しネガティブな「軽率」という花言葉がつけられています。

「軽率」は軽々しいという意味がありますので、チトニアの花をプレゼントするときは、他の花言葉を沿えた方が良いですね。

 

チトニアに似ているヒマワリ

ヒマワリの花に似ていると言われるチトニア。

よく似ていることから「メキシコヒマワリ」と名づけられるほどです。

実際に赤色のヒマワリが咲いていると勘違いする人もいるそう。

実は古代インカ帝国では、国花とされるほど、由緒ある花です。

ヒマワリとチトニアの違いは、花が上を向いて咲くことや、花が小さいことなどがあげられます。

ヒマワリは横向きに花をさかせますが、チトニアは太陽のほうに向かって花を開きます。

また、ヒマワリは1輪1輪が非常に大きいですが、チトニアの花は8㎝程度で小さめです。

ヒマワリには、「憧れ」や「あなただけを見つめる」といった花言葉があります。

チトニアと違い花色もたくさんあり、色別でも花言葉がつけられているそうですよ。

 

オレンジ色の花が太陽の方に向いて花開きます。

花色と花の形が、元気で輝かしい印象を与え、見ている人を楽しませてくれます。

ヒマワリよりも育てやすい花なので、花壇などに植えて楽しんでみてはいかがですか。

→ 花言葉 誕生花月別一覧

→ 花言葉 五十音順一覧まとめ

★あなたにおすすめ記事はこちら★

-花言葉・誕生花

Copyright© 気になる話題・おすすめ情報館 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.