最近気になる話題や、おすすめの情報が満載。

気になる話題・おすすめ情報館

10月の話題・行事・イベント 今日は何の日・記念日

日本酒の日とはいつ?意味や由来、イベントは。お酒つくりに大事な日

更新日:

■はじめに

お酒といえば、ビール?ワイン?それとも日本酒?

どれか一つだけ飲むという方もいれば、お酒なら全てOKという方もいらっしゃいますよね。

その中でも、日本人として特に馴染み深い日本酒。

10月1日はそんな日本酒の日なんです。

 

■日本酒の日とは

日本酒の日は毎年10月1日にあります。

日本酒の日が誕生したのは昭和53年のこと。

日本酒造組合中央会によって制定されました。

都道府県単位の酒造組合と、酒造組合連合会が会員です。

 

■意味

今は色々な種類のお酒が出ていますよね。

その中でも日本酒離れが進んでおり、特に若い方ですと日本酒は全く飲まないという方も増えてきています。

そんな日本酒離れを食い止めるため、清酒をPRするという目的でこの日本酒の日が制定されました。

 

■由来

10月1日は元々「酒造元旦」と呼ばれています。

まず、10月は新米が収穫されます。

そして、それぞれの酒蔵で新酒を作り始める時期なんですね。

 

そのため、以前は酒造年度も10月1日からと決められていました。

お酒関係の方ですと、神無月ではなく醸成月(かもなしづき)と言って、酒を醸造する月と呼ぶこともあります。

古くから、お酒を作る方にとっては非常に大切な日だったんです。

 

他にも、酒という漢字には酉が含まれていますよね。

酉は、干支に数えられている動物です。

その順番はちょうど10。

 

こういったことから、お酒の関係者は古くから10月をとても大切にしているのです。

 

■イベント

日本酒の日といえば、「日本酒で一斉に乾杯しよう!」という企画が毎年開催されています。

こちらも日本酒造組合中央会の主催ですね。

とてもシンプルで、みんな一緒に日本酒で乾杯しようというものです。

 

イベントに参加している飲食店で、みんなでワイワイ乾杯するのも良し。

一人で静かに乾杯するのも良し。

そして、それをSNSにハッシュタグを付けて投稿するのがお決まりです。

 

各飲食店では日本酒の日になると飲み比べセットを用意したり、ちょっとお安くなることも。

事前に調べて少しずつ飲み歩きをするのも楽しいですね。

 

■日本酒の雑学

日本酒の日にちなんだ雑学をご紹介します。

 

□「冷や」にはご注意。

最近では冷やというと、冷やした日本酒を思い浮かべる方が多いかと思います。

しかし、実はこれ常温のお酒という意味なんです。

そもそも日本酒を冷やして飲むというのは、歴史的には本当にここ最近の話なんです。

 

常温=冷や酒

冷やした日本酒=冷酒

正しくは(や)が付いているかどうかで変わります。

日本酒専門店ではこの認識ですね。

 

ただし一般の飲食店では、冷やといえば冷酒が出てくることが多くなっています。

 

□冷やおろしとは

最近グルメ漫画などの影響で、人気を集めている冷やおろし。

まずは一度火入れをして、その清酒を夏場に貯蔵しておくことで熟成させます。

これを秋に出荷するのですが、その際には火入れはしません。

 

火入れをしないので、冷たいまま瓶に入れることになりますよね。

冷たいまま瓶におろすので、冷やおろしと呼ばれるようになりました。

 

■まとめ

今回は日本酒の日を紹介させて頂きました。

普段は日本酒を飲まないという方も、この日を機会に日本酒に挑戦してみてはいかがでしょうか。

10月1日は何の日?誕生日の有名人や星座、花言葉・運勢・性格は

 

他にもおもしろい記念日がたくさんあります!

今日は何の日?毎日が記念日カレンダー

★あなたにおすすめ記事はこちら★

-10月の話題・行事・イベント, 今日は何の日・記念日

Copyright© 気になる話題・おすすめ情報館 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.