皆さんは自分と同じ誕生日の有名人や誕生花・誕生石はご存知ですか?
昔は誕生花や誕生石は誕生日占いの本・有名人はタレント名鑑を見て覚える方が多かったのですが、今では占いの本やタレント名鑑を見なくてもネットで簡単に調べることができるような時代になっています。
そのため、昔と比べて圧倒的に興味関心を持つ方が多く、自身の誕生日について調べる方が多いです。
1月16日について調べる方も多いので、誕生日占いや有名人を含めてご紹介したいと思います。
目 次
1月16日は何の日?記念日や出来事
まず最初は1月16日に過去にあった出来事についてご紹介していきますので、ぜひご参考いただけたらと思います。
1月16日の出来事
1605年 スペインの作家「ミゲル・デ・セルバンテス」による小説「ドン・キホーテ」の前巻がマドリードにて刊行される
1876年 横浜に日本で初めてのアイススケート場がオープンして話題になる
1969年 ソ連が打ち上げた「宇宙船ソユーズ4号と5号」が初めて有人宇宙船同士のドッキングに成功する
2019年 大相撲力士「稀勢の里」が引退を表明する
上記のような出来事がありました。
ご紹介したことからもわかるように、1月16日は日本にとって大きな動きがあった日ということが伺えます。
次は1月16日の記念日についてご紹介していきますので、ぜひ出来事と合わせて覚えていただけたらと思います。
1月16日の記念日
◯禁酒の日
◯念仏の口開け
◯藪入り
記念日は上記のようになっています。
ちなみにご紹介しているように1月16日は囲炉裏の日となっているのですが、これは語呂合わせから制定された記念日です。
日本の歴史感じられる囲炉裏ですが、もっと多くの人にこの囲炉裏を囲って食事する楽しさを感じてもらおうという意味で制定されたとされています。
ぜひ皆さんも、日本文化を感じられる囲炉裏に注目してみていただけたらと思います。
1月16日生まれの有名人。芸能人・偉人・アニメキャラ
次は1月16日生まれの有名人・芸能人・偉人やアニメキャラをご紹介したいと思います。
1月16日生まれの方は次の方が挙げられます。
【男性】
◯賀集利樹(俳優)
◯ダンディ坂野(お笑い芸人)
◯パンチ浜崎(ザ・パンチ)
◯木下隆行(TKO)
◯堀内恒夫(プロ野球選手)
◯南野拓実(サッカー選手)
◯平野優(騎手)
◯佐々木貴(プロレスラー)
◯堂山芳則(調教師)
【女性】
◯松下恵(女優)
◯鈴木未来(バレーボール選手)
◯日野由利加(声優)
◯小町桃子(タレント)
◯井上ひかり(歌手)
◯竹田美沙紀(ファッションモデル)
◯田村英里子(ハリウッド女優)
【アニメキャラ】
◯千手仏間(NARUTO)
◯高橋航(おおきく振りかぶって)
◯フェリックス・アーガイル(Re:ゼロから始める異世界生活)
◯森笠隼人(おおきく振りかぶって)
◯橘木瞬(アオハライド)
◯園生要(学園アリス)
◯斉藤楓(ヤマノススメ)
このような方々が有名です。
ご紹介したことからもわかるように、1月16日生まれの方は様々なジャンルで活躍している方が多いです。
もちろんご紹介した方以外にもまだまだいらっしゃいますので、興味がある方はぜひ調べていただけたらと思います。
1月16日の星座
次は1月16日の方の星座についてご紹介します。
ご自身の星座はご存知の方がほとんどだと思いますが、1月16日の方の星座は山羊座です。
ちなみに12月22日から1月20日までの間の方が山羊座になります。
山羊座はしっかり者で、積極的には行動しないもののいざとなった時に頼りになるタイプです。
そのような山羊座と相性が良いのは蠍座と獅子座です。
蠍座の方は一途で素直な方が多いのですが、山羊座とは仕事や恋愛面において相性が良いです。
仕事ではお互いの成長を促し合える関係・恋愛面においてはお互い素直になり、いい関係を築けるように努力し合うことができます。
獅子座はカリスマ性がある方が多く、一緒にいる人をリードしてくれる人が多いので、山羊座の人と一緒にいてもしっかりと道標を出してくれます。
一方、山羊座と相性があまり良くないとされているのが双子座と射手座です。
双子座の方はノリがいいのですが、周囲に合わせてしまう傾向があるので、山羊座の人からすれば八方美人という印象に感じやすく、距離をとってしまうことが多いです。
射手座の方は行動力に長けている方で、おっとりとした山羊座はついていけないことが多いと言えます。
1月16日の誕生花
次は1月16日の誕生花についてご紹介します。
誕生花は詳しい人が少ないのですが、1月16日生まれの方の誕生花は「デンドロビウム」です。
デンドロビウムはあまり耳にすることがない花ですよね。
ラン科の花で、白くて可愛い花を咲かせます。
亜熱帯地帯で育っていることが多いのですが、品種がかなり多く、およそ1600種類存在するとされています。
多くの方が見惚れるような花を咲かせるので、上品な花を育てたい方におすすめです。
1月16日の花言葉
1月16日の誕生花をご紹介しましたが、次は「デンドロビウム」の花言葉をご紹介します。
気品があることでも人気のデンドロビウムですが、デンドロビウムの花言葉は「華やかな魅力」「わがままな美人」です。
まさにデンドロビウムらしい花言葉なので、ぜひ皆さんも花屋に訪れる機会がある場合はデンドロビウムをチェックしていただけたらと思います。
1月16日の誕生日の人の運勢
次は1月16日生まれの方の運勢についてです。
1月16日生まれの方の運勢は恋愛運や仕事運が高いです。
1月16日生まれの方は器用で頭の回転が早い方が多く、仕事では活躍しやすい人が多いです。
そのため、社会人になると自然と評価されることが多く、仕事が順調に行けば金運も上昇します。
恋愛面においては20代から30代にいい人と出会うことができやすいので、このタイミングで出会う方を大切にするのがおすすめです。
1月16日の誕生日の人の性格
次は1月16日の人の性格です。
1月16日の方はコミュニケーション能力が高く、何事にものみこみが早い方です。
そのため、仕事などでもすぐに評価されやすく、若い頃から出世する方も多いです。
想像力も開けており、仕事の簡略化・効率化を図るのが得意と言えます。
しかし、コミュニケーション能力が高いもののあまり自分か行動するタイプではないので、積極性にかけるとまわりの人に感じられることもあります。
1月16日の誕生日の人の相性
次は1月16日の誕生日の方と相性がいい人です。
1月16日生まれの方と相性が良いのは7月16日・7月17日・7月18日・7月19日生まれの方です。
上記に該当する7月生まれの方は最高の組み合わせで、価値観がわかり合うことができやすいので一緒にいて居心地が良いです。
1月16日の誕生石
次は1月16日の誕生石です。
誕生石も誕生花同様に詳しい人は少ないのですが、1月16日生まれの方の誕生石は「ラピスラズリ」と「ガーネット」です。
ガーネットは和名で「ザクロ石」とも呼ばれているパワーストーンで、真実を照らす力や子宝に恵まれる力を持っているとされています。
ラピスラズリは成功や財の象徴とされ、困難な壁にぶつかった際に乗り越える力を与えてくれるパワーストーンです。
1月16日の時候の挨拶
最後は1月16日の時候の挨拶です。
時候の挨拶はビジネスメールや書類で使用することが多いと思います。
1月16日に使う時候の挨拶としては「小寒(しょうかん)の候」「寒冷(かんれい)の候」などが使われます。
1月から2月にかけて雪が降るような寒さが続くと思いますが、そのような寒さが増して冷える様子を表すと季節にあった時候の挨拶になります。
「まとめ」1月16日の誕生日を知って!
今回は1月16日の誕生日についてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
1月16日生まれの方は自然と何でもできてしまう方ですが、積極性にかける欠点も存在します。
もちろん全てが完ぺきな人はいないのですが、1月16日生まれの方は積極的に行動することを意識するだけでもまわりの人よりリードした存在になりやすいので、ぜひ意識して過ごしてみていただけたらと思います。