家を借りるときに目にすると思いますが、詳細の違いを説明できる人はその業界筋の人だけだと思います。
今回は、ベランダ、バルコニー、テラス、ルーフバルコニーの違いについて書いて行きます。
目 次
ベランダ、バルコニー、テラス、ルーフバルコニーの違い
賃貸マンションを探している時に目にするのが、間取り図に書かれているベランダやバルコニーの文字。
しかし、その違いがなんなのかはっきり知っている人は多くはありません。
さらに、不動産業者も実は詳しく知っておらず、「だいたいこんな感じかな~」と漠然と思っているぐらいの人も多いです。
実際バルコニーと書かれていても、ベランダと同じであって、あまり違いを意識していないのが現状でもあります。
ベランダの定義とは?
建物からせり出しており、且つ人が歩けることと屋根が付いていることがベランダの定義とされています。
確かに言われてみれば、今まで住んだことがある家にはベランダがあってせり出してはいたけど、屋根は付いていないところもありましたね。
ベランダと言われていたけど、あれはバルコニーだったのかもしれません?
また、マンションなどの住居の場合火災や災害などがあった際、避難ばしごなどを掛けられるようになっているところもあり、避難経路の意味合いを持っているケースもあります。
バルコニーの定義とは?
バルコニーとは、外へ張り出した屋根のない台のことを指します。
概ねベランダよりも広い家が多く、洗濯物を干す物干し台を設置している住居もあります。
ベランダとバルコニーは建物からせり出しているところまでは変わりありませんが、
屋根が付いていればベランダ
屋根がないとバルコニー
に分類されます。
また、なぜバルコニーが広いとイメージされるのかというと、外国映画の家ではバルコニーがとても大きい設定になっており、バルコニー=大きいという先入観が出来上がってしまった可能性があります。
建築基準法で言えば、100㎝以上の幅と110㎝以上の手すりを付けることでバルコニーと認定されます。
不動産業者の賃貸マンションの広告で「バルコニー」と書かれていますが、実際はベランダである場合が少なくないです。
実際、上の写真のようなバルコニーを案内してもらったことがありますか?
外国の建物みたいでかっこいいですが・・・賃貸マンションではあんまり見かけないですね。
テラスの定義とは?
テラスという言葉の中には高台という意味もあり、一般的には住宅のテラスは建物の外部で一段高くなっている場所を指しています。
吹き出し窓や扉で外と繋がっていると言うケースが多いので、テラスであるという事をあまり意識しないままに日常生活を送っているケースもあるかもしれません。
バリエーションも石張り、ウッド、等たくさんあります。
ルーフバルコニーの定義とは?
下の階の屋根の部分をバルコニーとして利用する事をルーフバルコニーと言います。
また、物件によってはルーフテラスやルーフガーデンなどという名称で呼ばれることがあります。
ルーフバルコニーの使い方として、ガーデニングや家庭菜園、バーベキュー等完全に余暇を楽しむためのスペースとして作られる場所である事が解りますね。
また、ルーフバルコニーについてはマンションなどで使用金額や近隣からクレームが来るなど、あると嬉しいですが使いづらいところもある事は間違いありません。
まとめ
ベランダとバルコニー、ルーフバルコニー、テラスの違いとして、下の図にまとめました。
ベランダなどの違い(拡大はこちらでできます)
今回はベランダとバルコニー、ルーフバルコニー、テラスなどのそれぞれの違いについて書いてきました。
やはりしっかりと調べて見ないとわからないもので、これでそれぞれの違いが明確に理解出来たと思います。
ベランダとバルコニーの違いは、屋根の有る無いが名前の付くポイントだと言うことにもビックしました。
これを知っていると広告やネットで不動産の物件情報を読み解くときに、素早く判断することが出来ると思います。
内見してみて、話に聞いていた物と実際に目で見た物は違っているという事も防ぐことが出来ると思いますし、思わぬミスを防ぐことも可能だと思います。
最近は高層マンションも多いので、ベランダは昔の様にいろんな物を干すことが出来ないという物件もあります。
これはオシャレなマンションを目指すあまり、生活環境としてはイマイチの状況と言えますね。
これから先に住居環境が変化しても、ベランダやバルコニーは無くなることはありませんから、どういった定義でベランダとなるのか、バルコニーとなるのか等の豆知識を蓄えておくことで雑談ネタに困ったときに使える場面もあるかもしれません。
不動産業界で仕事をするか、家を新築若しくは借りない限り出くわすことのない事例だと思います。
この記事でその違いを理解してくれたら良いのでは無いかなと思います。