はじめに
かつて日本に海軍にまつわる記念日がありました。
海軍を讃えるための記念日でしたが、現在は廃止され別の大切な意味を持つ日になっています。
今回はこの旧海軍記念日にまつわるお話です。
目 次
海軍記念日とは
海軍記念日はかつて5月27日にありました。
第二次世界大戦以前に1905年5月27日に日本海海戦を記念して制定された記念日でその日は休日でした。
しかし、1945年に日本が敗戦し海軍記念日は廃止になりました。
▪意味
海軍記念日は、日露戦争(1904年~1905年)の最中、1905年5月27日から5月29日に渡って行われた日本海海戦にて、当時世界最強と言われたロシア海軍のバルチック艦隊を、日本海軍の連合艦隊が撃滅し勝利したことを讃えて制定された記念日でした。
現在では、第二次世界大戦などで亡くなった方たちの慰霊の日として海上自衛隊による慰霊祭や海上自衛隊の仕事を知ってもらうイベントなどが行われています。
▪由来
海軍記念日は、1905年5月27日の日本海海戦に由来した記念日です。
▪イベント
海軍記念日は1945年に廃止となりましたが、現在でも海軍記念日にちなんだイベントが海上自衛隊で行われています。
このうち毎年行われている大切なものは、「掃海殉職者慰霊祭」です。
「掃海殉職者慰霊祭」は毎年香川県の金刀比羅宮で5月27日の週に海上自衛隊呉地方総監部によって執り行われている追悼式です。
これは第二次世界大戦中、瀬戸内海や日本海に設置された6万7千個もの機雷(水面下に設置し艦船が接触すると爆発する水雷)を戦後撤去する作業(掃海)に従事して殉職された79人の方の御霊に感謝と追悼の意を捧げるもので、1952年(昭和27年)に海にゆかりのある1府10県にわたる32港湾都市の市長たちが発起人となって金刀比羅宮境内に建立された「掃海殉職者慰霊碑」の前で行われます。
香川県の金刀比羅宮に慰霊碑が建立されたのは、金刀比羅宮が漁業や航海の神様(大物主神)を祀っているからとされています。
追悼式の行われた週末は、高松港にて海上自衛隊の掃海艇の一般公開や体験搭乗ができるイベントが開催されています。
この他にも、茨城県の筑波海軍航空隊記念館にて毎年海軍記念日に慰霊祭と歴史を伝えるイベントが開催されています。
海軍の雑学
<日本海軍から広まった日本のカレーはイギリス風ってホント?>
日本ではすでに国民食となったカレーライスですが、このカレーは日本海軍から広まったことは有名なお話ですよね。
でも、カレー発祥の地のインドのカレーとはかなり違いがあるのはなぜでしょうか?
実は現在日本で親しまれているカレーはイギリスから伝わったものだからです。
かつて日本海軍はイギリス方式をお手本として設立されました。
カレーはかつてイギリスの植民地だったインドに赴任していたイギリス軍人から伝えられました。
インドのカレーが気に入ったイギリス海軍の軍人が船の中でもこぼさず食べることが出来るように小麦粉を加えてとろみをつけたことから始まり、一般家庭でも簡単に調理できるように改良した「カレー粉」と調理方法を日本海軍に伝えました。
当時の日本では牛肉や豚肉を食べる習慣が無かったので、カエルを代用品にしていたそうです。
<昔のイギリス海軍では朝起きたら足を見せる決まりがあった!>
日本海軍のお手本となっていたイギリス海軍ですが、そのイギリス海軍にはちょっと変わったルールがありました。
起床の号令が「足を見せろ(Show a leg)」だった時期があるのです。
これは、かつてイギリス海軍では水平に奥さんの同伴を認めていた時期があったからなのです。
同伴している奥さんは軍の規則に縛られる必要は無かったので起床時間は自由でしたが、水兵は勤務なので決まった時間に起床しなければなりません。
しかし、女性のふりをして起きてこない水兵が続出したため、ベッドで寝ているのが男か女か確かめるために足を見せる決まりが出来ました。
当時、同伴を認められた女性は軍から支給されたストッキングを穿く決まりがあったため、足を見せれば男か女かすぐに分かったのです。
▪まとめ
旧海軍記念日には、現在は慰霊の日として海上自衛隊の中では大切な日となっています。私たちも、この日をきっかけにかつて海の上で大きな戦いが繰り広げられたり戦後の復興のために掃海という大変な作業があり多くの犠牲が払われたことをあらためて思いなおしてみるいい機会かもしれませんね。
5月27日は何の日?誕生日の有名人や星座、花言葉・運勢・性格は
他にもおもしろい記念日がたくさんあります!