みなさんは1月18日についてどのくらい知っていますか?
その日毎に記念日などが存在し、日によって誕生花や誕生石が違います。
さらに言えば誕生日ごとに運勢や性格の傾向が変わり、相性が良い方も異なります。
占いの本などを見ればそのような誕生日ごとの特徴などを調べることができるのですが、最近ではネットでも知ることができることから注目する方が増えています。
1月18日が誕生日という方も多いので、1月18日はどのような特徴があるのかご紹介したいと思います。
目 次
1月18日は何の日?記念日や出来事
まず最初は1月18日に過去にあった出来事についてご紹介していきますので、ぜひご参考いただけたらと思います。
1月18日の出来事
1778年 海軍士官のキャプテン・クックこと「ジェームズ・クック」がヨーロッパ人で初めてハワイ諸島に到達する
1924年 東京市で市営バスの運行が開始される
1954年 名古屋ドラゴンズの経営から名古屋鉄道が撤退したことにより、球団名が「中日ドラゴンズ」に戻る
1976年 総入場者数が約349万人だった大人気の沖縄国際海洋博覧会が閉幕する
上記のような出来事がありました。
ご紹介したことからもわかるように、1月18日は日本にとって大きな動きがあった日ということが伺えます。
次は1月18日の記念日についてご紹介していきますので、ぜひ出来事と合わせて覚えていただけたらと思います。
1月18日の記念日
◯カップスターの日
記念日は上記のようになっています。
ご紹介していることからもわかるように、1月18日は「118番の日」とされているのですうが、118番にかけるとどこにつながるかご存知ですか?
110番や119番が最も有名だと思いますが、118番は海上の安全を守る海上保安庁に繋がります。
知名度が低いためにこのような記念日が2000年に制定されたとされ、広告・宣伝などが行われています。
緊急時に役立つ番号なので、ぜひみなさんも118番を覚えていただけたらと思います。
1月18日生まれの有名人。芸能人・偉人・アニメキャラ
次は1月18日生まれの有名人・芸能人・偉人やアニメキャラをご紹介したいと思います。
1月18日生まれの方は次の方が挙げられます。
【男性】
◯北野武(お笑いタレント)
◯衣笠祥雄(プロ野球選手)
◯宮沢和史(THE BOOM)
◯荒川良々(俳優)
◯水島裕(声優)
◯山崎育三郎(ミュージカル俳優)
◯笑福亭鶴光(落語家)
◯長谷部誠(サッカー選手)
【女性】
◯森山良子(歌手)
◯中山忍(女優)
◯秋野暢子(女優)
◯カン・ジヨン(KARA)
◯惣田紗莉渚(SKE48)
◯芹澤もあ(桜エビ〜ず)
◯七菜香(ファッションモデル)
【アニメキャラ】
◯石井健太郎(SLAM DUNK)
◯絵鳩早苗(クズの本懐)
◯尾方智(ホイッスル)
◯荘千穂(あっくんとカノジョ)
◯マイメロディ(おねがいマイメロディ)
◯山蜘蛛之仔組(怪物事変)
◯伴亜衣梨(デビルサバイバー2)
このような方々が有名です。
ご紹介したことからもわかるように、1月18日生まれの方は様々なジャンルで活躍している方が多いです。
もちろんご紹介した方以外にもまだまだいらっしゃいますので、興味がある方はぜひ調べていただけたらと思います。
1月18日の星座
次は1月18日の方の星座についてご紹介します。
ご自身の星座はご存知の方がほとんどだと思いますが、12月22日から1月20日までの間の方が山羊座になります。
山羊座は努力家タイプなのですが、しっかりと信念を貫き通すような「真面目」という言葉が似合う方です。
そして山羊座と相性が良いのは蠍座と獅子座です。
蠍座は山羊座と相性抜群で、お互い一途な方が多いので、恋愛面において最高の相性になりやすいです。
獅子座は仕事面において特に相性が良いのですが、獅子座の方が山羊座をリードしていくような形になり、良い結果を出すことができやすい組み合わせです。
山羊座と相性があまり良くないのが双子座と射手座です。
双子座と射手座はあまり相性良くないと言われているのですが、これは心の距離感が合いにくい点が原因とされています。
というのも、山羊座の方は真面目ではあるのですが、自ら積極的に行動するタイプではなく、奥手です。
そのため、射手座や双子座の方のように、急に心の距離を縮めることが多い方とは最初すれ違いが起きやすいです。
時間をかけて関係を築いていくようにしましょう。
1月18日の誕生花
次は1月18日の誕生花についてご紹介します。
誕生花は詳しい人が少ないのですが、1月18日生まれの方の誕生花は「レンギョウ」です。
レンギョウはあまり聞くことがない花だと思いますが、中国が原産の植物です。
レンギョウは黄金色の花を咲かせる植物で、鮮やかな印象を感じやすいと人気が高いです。
1月18日の花言葉
1月18日の誕生花をご紹介しましたが、次は「レンギョウ」の花言葉をご紹介します。
中国やヨーロッパで特に人気が高いレンギョウですが、レンギョウの花言葉は「希望」「希望の実現」です。
花言葉も美しく、春の訪れを知らせてくれる植物として人気なので、季節の花を育てたい方はおすすめです。
1月18日の誕生日の人の運勢
次は1月18日生まれの方の運勢についてです。
1月18日生まれの方の運勢は全体的に運気が良く、人生一貫して幸運に見舞われることが多いです。
何をするにしても幸運になりやすいのですが、注意していただきたい点が存在し、気をつけるべき点が「自分の考えに固執する」ことです。
1月18日生まれの方の幸運は人間関係が重要とされ、自分の考えに固執してしまうと周囲の人を遠ざけてしまいます。
そのため、人間関係をしっかりと築いていき、運気を維持すると毎日充実した日々を過ごすことができやすいです。
1月18日の誕生日の人の性格
次は1月18日の人の性格です。
1月18日の方は野心家でプライドが高い方が多いです。
このプライドの高さは山羊座の素直な性格からもきており、人から褒められることによって嬉しい気持ちになり、他の人に負けたくないという気持ちが生まれやすいです。
頭の回転が良く、カリスマ性もあるのですが、プライドが高くなりすぎると先程も挙げたように運気が下がり、失敗しやすいので注意しましょう。
1月18日の誕生日の人の相性
次は1月18日の誕生日の方と相性がいい人です。
1月18日生まれの方と相性が良いのは7月から8月生まれの方です。
特に相性が良いのは1月18日生まれの方をリードしてくれる方です。
リードしてくれることによって積極性が出て、才能が開花しやすいので、ぜひご参考いただけたらと思います。
1月18日の誕生石
次は1月18日の誕生石です。
誕生石も誕生花同様に詳しい人は少ないのですが、1月18日生まれの方の誕生石は「クリソプレーズ」と「ガーネット」です。
ガーネットは古代エジプトではお守りとして愛されてきたパワーストーンで、身につける者を正しい道へと導いてくれると言われているパワーストーンです。
クリソプレーズは断面が生物の脊髄に似ていることから脊髄の象徴とされているパワーストーンで、情報を扱う仕事の方が身につけるといい情報が伝わりやすいとされています。
1月18日の時候の挨拶
最後は1月18日の時候の挨拶です。
時候の挨拶はビジネスメールで使用することが多いかと思います。
1月18日に使う時候の挨拶としては「小寒(しょうかん)の候」「寒冷(かんれい)の候」などが使われます。
1月中旬でもまだ寒さが増している様子を表すと時期に合う挨拶になりやすいです。
「まとめ」1月18日の誕生日を知って!
今回は1月18日の誕生日についてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
1月18日生まれの方は野心家で、プライドが高い方です。
しかし、このプライドの高さは他の人に負けたくないという負けず嫌いな性格からきており、負けないためにもしっかりと努力を重ねる方です。
自分の考えに固執しすぎない点がポイントなので、ぜひ意識していただけたらと思います。