皆さんは普段自分の誕生日の際にはどのように過ごしていますか?
誕生日は特別な日だと思いますが、人によってはすごく気になり、運気を高めるために誕生花や誕生石を調べて自分の身の回りに置く人もいます。
最近では特にネット化社会ということもあってインターネットで簡単に調べることができやすいのですが、3月3日が誕生日の有名人を含め、誕生石や誕生花をご紹介したいと思います。
目 次
3月3日は何の日?記念日や出来事
まず最初は3月3日に過去にあった出来事についてご紹介していきますので、ぜひご参考いただけたらと思います。
3月3日の出来事
1923年 アメリカで初めての週刊ニュース雑誌「タイム」が創刊される
1931年 アメリカの国歌「星条旗」が制定される
1997年 ニュージーランドにて南半球の中でも最も高い塔「スカイタワー」がオープンする
2006年 世界が注目するWBC「ワールド・ベースボール・クラシック」の第1回が開幕する
2017年 任天堂の家庭用人気ゲーム機「Nintendo Switch」が日本を始め、世界で発売される
上記のような出来事がありました。
ご紹介したことからもわかるように、3月3日は世界で大きな動きがあった日ということが言えます。
次は3月3日の記念日についてご紹介していきますので、ぜひ出来事と合わせて覚えていただけたらと思います。
3月3日の記念日
◯金魚の日
◯平和の日
◯3の日
◯耳の日
◯ポリンキーの日
○桃の日
○結納の日
記念日は上記のようになっています。
ちなみに記念日でも特に多くの方がご存知なのが「桃の節句」だと思います。
この桃の節句は元は中国の風習で、水辺で身を清める風習でした。
日本に伝わってからは紙や藁が人形を作り、そこに自身の厄災などを移して川や海に流したとされています。
これは流し雛の風習につながるのですが、今では川や海に流さず、雛人形を家に飾り、女の子の厄を人形に移す風習となっています。
晴れやかな印象の雛人形ですが、実はこのような女の子の厄を移す役目があるので、今もなおこの風習を行うのはおすすめと言えます。
3月3日生まれの有名人。芸能人・偉人・アニメキャラ
次は3月3日生まれの有名人・芸能人・偉人やアニメキャラをご紹介したいと思います。
3月3日生まれの方は次の方が挙げられます。
【男性】
◯栗田貫一(お笑いタレント)
◯梅津智弘(プロ野球選手)
◯竹中平蔵(大学教授)
◯権田修一(サッカー選手)
◯原口文仁(プロ野球選手)
◯江嘉良(卓球選手)
◯デニス・ペトロフ(フィギュアスケート選手)
◯柳生真吾(園芸家)
◯米川英之(C-C-B)
【女性】
◯小松千春(タレント)
◯マッハ文朱(女優)
◯吉田真実(デザイナー)
◯川島海荷(女優)
◯坂口杏里(アイドル)
◯青山玲子(タレント)
◯柴田柚菜(乃木坂46)
【アニメキャラ】
◯愛丸(トリコ)
◯雨流俊樹(GetBackers)
◯小川みちる(BLEACH)
◯緒川結衣(鉄のラインバレル)
◯落合博光(ダイヤのA)
◯鴎端のり子(クズの本懐)
◯釘宮円(魔法先生ネギマ!)
このような方々が有名です。
ご紹介したことからもわかるように、3月3日生まれの方は色々なジャンルで活躍する方が多いです。
もちろんご紹介した方以外にもたくさんまだまだいらっしゃいますので、興味がある方はぜひ調べていただけたらと思います。
3月3日の星座
次は3月3日の方の星座についてご紹介します。
ご自身の星座はご存知の方がほとんどだと思いますが、3月3日の方の星座は魚座です。
ちなみに2月19日から3月20日までの間の方が魚座になります。
魚座の方は空気を読むことが得意な方が多い傾向にあります。
魚座の方と相性が良いのは天秤座と牡牛座です。
天秤座と牡牛座の人とはお互いの魅力を感じやすく、惹かれ合うような関係になりやすいです。
逆に、魚座の方と相性があまり良くないのが水瓶座と射手座です。
水瓶座と射手座の人とは心の壁ができやすく、仲良くなるのにも時間がかかりやすいです。
魚座の優柔不断な一面がこのような壁を分厚くするので、優柔不断になりすぎないように注意しましょう。
3月3日の誕生花
次は3月3日の誕生花についてご紹介します。
誕生花はご存じない方も多いのですが、3月3日の誕生花は「れんげ草」です。
れんげ草は美しい花を咲かせることから人気で、世界中から愛されている花でもあります。
今では観賞用として育てられる事が多いのですが、昔は水田などの緑肥として育てられ、肥料代わりとして育てられていました。
さらに、れんげ草はミツバチの蜜の源となっており、今も重宝していると言えます。
3月3日の花言葉
3月3日の誕生花をご紹介しましたが、次はれんげ草の花言葉をご紹介します。
れんげ草は美しいだけでなく、様々な面で使われるのですが、れんげ草の花言葉は「私の幸せ」「心が和らぐ」です。
このようなレンゲ草は花言葉も美しいことから今も人気となっています。
気になる方はぜひれんげ草を調べてみていただけたらと思います。
3月3日の誕生日の人の運勢
次は3月3日生まれの方の運勢についてです。
3月3日生まれの方の運勢は比較的波があります。
他の人も運気には波があるのですが、3月3日生まれの方は自らがチャンスを掴み取るように行動するのがおすすめです。
特に3月3日生まれの方は男性女性ともに1月から3月にかけて運気が高くなります。
秋頃になると運気が低迷する傾向があるので、運気が高いうちに努力をしておくと日々安定した生活をおくることができやすいです。
3月3日の誕生日の人の性格
次は3月3日の人の性格です。
3月3日の方は気遣いができる方が多く、周りの人に対して優しく接することができる人が多いです。
そのため、人から信頼されやすいのですが、途中でもご紹介したように優柔不断な一面もあります。
さらに、親切にすることが特徴的ではあるのですが、その親切にした行動を自分にもしてほしいと見返りを求めてほしいと感じることが多いので、このような点を治すとさらに周りの人から愛されやすいです。
3月3日の誕生日の人の相性
次は3月3日の誕生日の方と相性がいい人です。
3月3日生まれの方と相性が良いのは10月13日・12月27日・2月8日生まれの方です。
上記に該当する方は仕事面や恋愛面に置いて相性が良いです。
一緒にいて居心地が良い関係を築きやすいので、ぜひご参考いただけたらと思います。
3月3日の誕生石
次は3月3日の誕生石です。
誕生石についても詳しい方は少ないのですが、3月3日生まれの方の誕生石は「シトリン」と「アクアマリン」です。
アクアマリンは視野を広げてくれるパワーストーンとされ、対人関係を円滑にしてくれると言われています。
シトリンは黄金の果実とも言われるパワーストーンで、身につけて成長させることによって幸運を育てると言われています。
どちらもパワーストーン専門店で販売されていますので、是非チェックしていただけたらと思います。
3月3日の時候の挨拶
最後は3月3日の時候の挨拶です。
時候の挨拶は仕事で使用されることが多いと思います。
3月3日に使う時候の挨拶としては「春暖(しゅんだん)の候」「春陽(しゅんよう)の候」などが使われます。
春に向かって季節が変わり、暖かくなっていく様子を表すことが多いので、ぜひご参考いただけたらと思います。
「まとめ」3月3日の誕生日を知って!
今回は3月3日の誕生日についてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
3月3日はひな祭りで有名な日ですが、3月3日生まれの方は家庭的で優しい方が多いです。
人に尽くすことができるような方が多いので、見返りを求めすぎず人に親切にすると幸運をつかみやすいです。