最近気になる話題や、おすすめの情報が満載。

気になる話題・おすすめ情報館

02024年イベント

各月の満月の名前・呼び名(英語名)は?2024年の満月の日時一覧

更新日:

2023年の満月の日時一覧

2023年の満月の日時一覧
英語名 日時
1月 ウルフムーン 1月26日(金)2:55
2月 スノームーン 2月24日(土)21:31
3月 ワームムーン 3月25日(月)16:01
4月 ピンクムーン 4月24日(水)8:50
5月 フラワームーン 5月23日(木)22:54
6月 ストロベリームーン 6月22日(土)10:08
7月 バックムーン 7月21日(日)19:18
8月 スタージョンムーン 8月20日(火)3:26
9月 ハーベストムーン 9月18日(水)11:35
10月 ハンターズムーン 10月17日(木)20:27
11月 ビーバームーン 11月16日(土)6:29
12月 コールドムーン 12月15日(日)18:03

 

各月の満月の名前・呼び名(英語名)は?

1月 ウルフムーン

ウルフムーンとはWolf Moon(狼月)と書き、「1月の満月」のことを指します。

「狼月」と名付けられたのは、この時期によく聞かれる狼の遠吠えが由来となっています。

→1月の満月ウルフムーンはいつ見られる。名前の意味や由来は

 

2月 スノームーン

スノームーンとはSnow Moon(雪月)と書き、「2月の満月」のことを指します。

スノームーンという名前の由来は、アルゴンキン族の住むアメリカ北部では2月は1年で1番多く雪が降る時期であることから付けられたとされています。

→2月の満月スノームーンはいつ見られる。名前の意味や由来は

 

3月 ワームムーン

ワームムーンとは、「3月の満月」のことを指し、Worm Moon(芋虫月)と書きます。

ワームムーンという呼び方は昔ネイティブアメリカンが付けたもので、3月の満月にこのような名前が付けられたかというと、この時期は寒い冬が終わり暖かくなってきてミミズや芋虫が土の中から這い出して来て土に這った後をつけることが由来になっているからです。

→3月の満月ワームムーンはいつ見られる。名前の意味や由来は

 

4月 ピンクムーン

ピンクムーンとはPink Moon(桃色月)と書き、ネイティブアメリカンが1年に12回やって来る満月にその時期に関する名前を付けたものの1つで、「4月の満月」を意味するものです。

残念ながら、月がピンク色になるというわけではありません。

アメリカではピンクの花が咲く時期が4月ごろで、「4月の満月」のことを「ピンクムーン」と呼ぶようになったようです。

→4月の満月ピンクムーンはいつ見られる。名前の意味や由来は

 

5月 フラワームーン

フラワームーンとは、5月の満月のことを指し、Flower Moon(花月)と書きます。

かつて、ネイティブアメリカンのある部族で年に12回やってくる満月にそれぞれ名前を付けて季節や農作業などの指標としていました。

フラワームーンは、5月は「花が咲き乱れる時期」ということに由来して名付けられたものです。

→5月の満月フラワームーンはいつ見られる。名前の意味や由来は

 

6月 ストロベリームーン

「ストロベリームーン」というのはStrawberry Moon(苺月)と書き、「6月の満月」のことを指します。

これはアメリカの先住民が季節ごとの満月に名前を付けていたものが由来となっており、6月はイチゴを収穫する時期なので「ストロベリームーン」と呼んでいたそうです。

→6月の満月ストロベリームーンはいつ見られる?名前の由来や周期、色は

 

7月 バックムーン

バックムーンとはBuck Moon(男鹿月)と書き、「7月の満月」のことを指します。

「牡鹿月」というのは、7月は牡鹿の角を包んでいる毛皮が剥がれることに由来しており、鹿の住む森などの近くで生活をしていたネイティブアメリカンならではの季節の感じ方ですね。

→7月の満月バックムーンはいつ見られる。名前の意味や由来は

 

8月 スタージョンムーン

スタージョンムーンとはSturgeon Moon(チョウザメ月)と書き、「8月の満月」のことを指します。

北アメリカの部族が毎年8月になると北米五大湖でよく獲られていたチョウザメが成熟期を迎え漁の最盛期であったことに由来します。

ネイティブアメリカンはチョウザメを魚の王様と考えており、満月に付ける名前として相応しい魚だったのかもしれません。

→8月の満月スタージョンムーンはいつ見られる。名前の意味や由来は

 

9月 ハーベストムーン

ハーベストムーンとはHarvest Moon(収穫月)と書き、「9月の満月」のことを指します。

「収穫月」と名付けられたのは、日没後に現れた月が農作物の収穫作業を行う人たちを照らしていたことが由来となってます。

この頃は農作物の収穫シーズンなのですが、日没が早くなるので月が大切な明かりだったのでしょう。

→9月の満月ハーベストムーンはいつ見られる。名前の意味や由来は

 

10月 ハンターズムーン

ハンターズムーンとはHunter’s Moon(狩猟月)と書き、「10月の満月」のことを指します。

10月ごろになるとシカやキツネなどの動物が太ってきて、狩りをするのにちょうど良い時期であることに由来しています。

→10月の満月ハンターズムーンはいつ見られる。名前の意味や由来は

 

11月 ビーバームーン

ビーバームーンとはBeaver Moon(ビーバー月)と書き、「11月の満月」のことを指します。

ビーバーが冬を越すための巣作りをする季節であることから付けられたとされておりますが、毛皮を取るためにビーバーを捕まえる罠を仕掛ける時期に由来しているという説もあります。

→11月の満月ビーバームーンはいつ見られる。名前の意味や由来は

 

12月 コールドムーン

コールドムーンとはCold Moon(寒月)と書き、「12月の満月」のことを指します。

コールドムーンの名前の由来は、12月が寒い時期であることが由来とされています。

→12月の満月コールドムーンはいつ見られる。名前の意味や由来は

 

ブルームーンとは

ブルームーン(Blue Moon)とは「1ヶ月の中で2度目に迎える満月」のことを言い、毎年見れるとは限らないレアな満月です。

→ブルームーンはいつ見られる!時間や方角、名前の由来とは

 

スーパームーンとは

そもそもスーパームーンとは実はしっかりとした定義付けはありませんが、広く言われている現象としては、最も地球から遠い時の月に比べて15%ほど大きくなっている状態の満月です。

そして地球にいつもよりも近くなっているときにスーパームーンと言います。

→スーパームーンはいつ?見られる時間帯、大きさや明るさは

★あなたにおすすめ記事はこちら★

-02024年イベント,

Copyright© 気になる話題・おすすめ情報館 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.