最近気になる話題や、おすすめの情報が満載。

気になる話題・おすすめ情報館

「 投稿者アーカイブ:netwadai 」 一覧

鏡開き2023年はいつ?関東と関西では日にちが違う

お正月によくみかける鏡餅(かがみもち)ですが、餅つきをして作ったり、買ってきて飾ったりする方もいるでしょう。 その鏡餅はどうするのでしょうか。 小さな餅ならすぐ調理できるのですが、大きな鏡餅はすでにカ ...

除夜の鐘とは意味や由来が深い!108回の煩悩の説に納得!

大晦日で紅白歌合戦などを見ていると、もう少しで新年を迎える時間が訪れます。 テレビのチャンネルをかえると、除夜の鐘が打ち鳴らされている光景が。 もうすぐ新年なんだな~と実感がわいてきます。 今回はそん ...

桃の節句とは?女の子のための日!本名は上巳の節句

節句とは1年間の節目となる日のことで、節句の日には成長や健康を祈願する風習があります。  桃の節句は五節句の中の一つ、「上巳(じょうし)の節句」の別名です。 桃の節句とは 桃という言葉が使用されている ...

人日の節句とは?由来がおもしろい!別名 七草の節句

日本には、「桃の節句」や「端午の節句」などがありますが、他にも節句が3種あり、五節句(五節供)といわれています。 五節句とは 「節」というのは、唐時代の中国の暦法で定められた季節の変わり目のことで、中 ...

丑三つ時とは何時?幽霊が出るという、怪異と出会う時刻

「草木も眠る丑三つ時」といいますが、丑三つ時(うしみつどき)というのは何時でしょうか?  また、丑の刻参りというのはどうして始まったのでしょうか? この時間は何かある!のでしょうね・・・ 丑三つ時とは ...

大晦日の過ごし方は?晦日・小晦日・大晦日の違いがわかりますか?

大晦日といえば、1年の最後の日で新しい年を迎える日でもあります。 正月を迎えるにあたって、大晦日はどう過ごすのでしょうか。 また、大晦日ってどのような意味や由来があるのでしょうか? 「おおみそか」って ...

十六夜とは?2024年はいつ?楽しむのは満月だけではありません。

「いざよい」という言葉は一度は聞いたことがあるかもしれません。 なんかかっこいい言葉ですので、いろいろな所で使われています。 名称であったり、キャラクターであったり。   十六夜と書きますが、いつから ...

十五夜2024年はいつ?今年のお月見は満月!?

9月といえばお月見の季節ですね。 十五夜ですすきをかざり、団子を供えて・・・と、日本の秋の風物詩です。 十五夜の同じような意味として「中秋の名月」や「芋の名月」といったものがあります。   十五夜とは ...

十三夜2024年はいつ?こちらを見忘れる片見月は縁起が悪い!

月を楽しむ日は十五夜だけではありません。 深まる秋の十三夜を舞台に、明治の女性の哀感が漂う名作である樋口一葉の小説『十三夜』。 その十三夜とはいったいどのようなものなのでしょう。   十三夜2024年 ...

空の日2020年空港イベント・フェスティバル一覧。

海の日や山の日などの国民の祝日がありますが、実は「空の日」というのもあります。 空の日は、各地の空港でイベントなどを開催します。   空の日とは 「空の日」は1940年に制定された「航空の日 ...

八朔とは?2023年はいつ?農家の三大厄日の一つ!?

八朔(はっさく)といえば、果物のハッサクを思い浮かべる方が多いでしょう。 しかし、京都のお祭りである「八朔祭」や舞妓や芸妓のあいさつ回り「八朔」などもあります。 そして、旧暦の8月1日を表す八朔もある ...

二百二十日2023年はいつ。農家の三大厄日!

9月に入ると、台風が訪れる機会が多々あります。 昔から気を付けないといけない時期とされ、今でも防災の日などで注意喚起をしています。 この時期は特に農家にとって大変な時期です。 二百二十日について見てい ...

防災の日とは?2023年9月1日は大震災を忘れず備えよう!

防災の日とは 防災の日は曜日は関係なく、毎年9月1日となっています。  9月1日を中心に防災週間が設定されており、この期間には各地で様々な防災に関係するイベントが開催されます。   防災週間のポスター ...

五色百人一首決まり字一覧表

2016/07/29   -百人一首

実践的なのは、上の句の5文字で、下の句7文字がすぐ出るように訓練することです。 上の句を見て、すぐ下の句が言えるように何度も往復することで、実践にすぐ使えるようになります。 スマホなどでお気に入り(ブ ...

五色百人一首色別一覧表

2016/07/29   -百人一首

上の句と下の句を区切ったものがあまりないので、作りました。 下の句を隠ながら、上の句を読んで、すぐ下の句が言えるように何度も読みましょう! スマホの方は画面を横にすれば1行で見れます。   ...

百人一首一覧「上の句五文字」-覚え方中級編-

2016/07/29   -百人一首

ある程度百人一首の歌を覚えてきたら、実践向きな暗記方法が必要になってきます。 実際のかるたでは、いかに少ない文字数で取り札を取れるかです。   よく語呂合わせなどで覚える方法もありますが、そ ...

百人一首一覧「決まり字」-覚え方上級編-

2016/07/28   -百人一首

上の句5文字で札を取れるようになると、百人一首を楽しめるぐらいになってきます。 しかし、続けていく上で限界を感じます。 競技かるたでは、札を覚える時間に15分をとったり、並べ方もかなり重要になったりし ...

百人一首一覧「あいうえお順」-覚え方初級編-

2016/07/27   -百人一首

小倉百人一首を行う上で、まずやらなくてはならないのが、札を覚えることです。 上の句からすぐ下の句が出てこなければ、勝負になりません。   初級編としては、まず百人一首に慣れ親しむことです。 ...

五色百人一首 オレンジ色札(橙札)一覧表

2016/07/27   -百人一首

初めは百人一首の短歌に親しみながら、上の句・下の句を読むとよいでしょう。 自然と、上の句の流れから下の句が言えるようになってきます。 スマホの方は横にすれば1列で見れます。 覚え方初級 オレンジ札の一 ...

五色百人一首 緑色札(緑札)一覧表

2016/07/27   -百人一首

初めは百人一首の短歌に親しみながら、上の句・下の句を読むとよいでしょう。 自然と、上の句の流れから下の句が言えるようになってきます。 スマホの方は横にすれば1列で見れます。 覚え方初級 緑札の一覧 & ...

五色百人一首 黄色札(黄札)一覧表

2016/07/27   -百人一首

初めは百人一首の短歌に親しみながら、上の句・下の句を読むとよいでしょう。 自然と、上の句の流れから下の句が言えるようになってきます。 スマホの方は横にすれば1列で見れます。 覚え方初級 黄札の一覧 & ...

五色百人一首 青色札(青札)一覧表

2016/07/27   -百人一首

初めは百人一首の短歌に親しみながら、上の句・下の句を読むとよいでしょう。 自然と、上の句の流れから下の句が言えるようになってきます。 スマホの方は横にすれば1列で見れます。 覚え方初級 青札の一覧 青 ...

五色百人一首 ピンク色札(桃札)一覧表

2016/07/27   -百人一首

初めは百人一首の短歌に親しみながら、上の句・下の句を読むとよいでしょう。 自然と、上の句の流れから下の句が言えるようになってきます。 スマホの方は横にすれば1列で見れます。 覚え方初級 ピンク札の一覧 ...

重陽の節句とは?2023年はいつ?菊の節句の食べ物や菊酒とは

人日(じんじつ)の節句    1月7日 別名「七草の節句」 上巳(じょうし)の節句    3月3日 別名「桃の節句」 端午(たんご)の節句     5月5日 別名「菖蒲の節句」 七夕(しちせき)の節句 ...

沖縄シーミー2023年(清明祭)とはいつ?賑やかに先祖供養!

沖縄には、旧暦の伝統行事がたくさんあり、その中のひとつにシーミー(清明祭)があります。 よく清明と晴明を間違って変換することがありますが、二十四節気の清明の方です。 安倍晴明にちなんで、京都の晴明神社 ...

秋の七草の覚え方は語呂合わせや覚え歌で!

秋の七草とは次の7つで、秋を彩る植物として親しまれています。 ・萩(ハギ) ・桔梗(キキョウ) ・葛(クズ) ・藤袴(フジバカマ) ・女郎花(オミナエシ) ・尾花(オバナ/ススキのこと) ・撫子(ナデ ...

新盆(初盆)の時期、お供え物や服装は?香典やお布施の金額は?提灯はいつまで。

人というのはいつか亡くなる時が来ます。 家族が亡くなると悲しみに打ちひしがれますが、少しづつ時間が解決していってくれます。 身内が亡くなった初めの夏に迎えるのが「新盆」ですが、いったいどのようにおこな ...

社日2023年とはいつ?春社と秋社の年に2回の行事!

生活に、密着している節目の日を、「社日(しゃにち)」といいます。  今回は社日について紹介します。   社日とは? 社日は、八十八夜や半夏生と同じで、雑節の1つです。 社日の「社」は、その土地の守護神 ...

雑節2023年はいつある?季節の変わり目を感じましょう!

2016/07/03   -02023年イベント, 雑節

日本には四季があり、その変わり目を感じれるのが四季の節目。 その節目には日本独特の行事が執り行われます。   雑節 (ざっせつ)とは 雑節とは二十四節気とは別に、主に生活や農作業に照らし合わせてつくら ...

2023年大安カレンダー。六曜の先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口とは?

「大安」や「友引」「仏滅」など、時々耳にすることがあるでしょう。 カレンダーにも載っているこの文字は、実は6種類あり、それらを「六曜」といいます。 私たちの月火水木金土日の「七曜日」と似ている字ですが ...

Copyright© 気になる話題・おすすめ情報館 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.