最近気になる話題や、おすすめの情報が満載。

気になる話題・おすすめ情報館

「6月の話題・行事・イベント」 一覧

6月4日は何の日?誕生日の有名人や星座、花言葉・運勢・性格は

みなさんは自分の誕生日についてどのような日かご存知ですか? 毎年誕生日は訪れると思いますが、毎日誕生花や誕生石は変わります。 さらに、誕生日が一緒な方がいると親近感が自然と湧くと共に、有名な方だと嬉し ...

6月3日は何の日?誕生日の有名人や星座、花言葉・運勢・性格は

自分の誕生日はみなさんどのような日かご存知ですか? 最近はネット化社会ということもあって自分の誕生日にはどのような出来事があったのか調べる方も多いです。 さらに、有名人を調べる方や、自分の運気を挙げて ...

6月2日は何の日?誕生日の有名人や星座、花言葉・運勢・性格は

  誕生日は誰しも存在し、自分が生まれた大切な日でもありますよね。 そのような誕生日ですが、最近は自分の誕生日をいかにして充実させるか優雅な時間を作るのがブームになっています。 自分の誕生日の時間を特 ...

6月1日は何の日?誕生日の有名人や星座、花言葉・運勢・性格は

普段みなさんは誕生日はどのように過ごしていますか? 誕生日は誰にでも存在する日でもあり、その人が生まれたことの記念日でもあります。 さらに、誕生日は産んでくれた母親に対して感謝をする日でもあるのですが ...

バザー記念日とはいつ?意味や由来。フリーマーケットの違いは何

■はじめに バザーといえばまだ使えるけど不要な物を家庭から持ち寄って、販売する集まりのことを言います。 小学校や園ではママたちの手作りのグッズを販売したり、意外な掘り出し物があったりと子どもから親まで ...

FMの日とはいつ?意味や、アルファベットの由来がおもしろい

■はじめに あなたはラジオを聴いたことがありますか? スマホやパソコンが当たり前で子どもでもタブレットを使いこなす現代では、ラジオを聴く機会はあまり無いかもしれません。 しかしラジオにはテレビや音楽に ...

雨漏り点検の日とはいつ?意味や由来。梅雨前に見ておこう

■はじめに 6月に入るとしとしと雨の降る日が多くなりますよね。 そう梅雨の始まりです。 洗濯物も乾きにくくなるし、朝起きて雨が降っていると仕事に行く気持ちもダウンしがち。 そんなときはお気に入りの傘や ...

宮城県民防災の日とはいつ?意味や由来、イベント。日頃から備えを

■はじめに “地震 雷 火事 おやじ”という言葉があるように、地震は災害の中でも最も恐れられているものの一つです。 少しの揺れを感じただけで怖いと感じたことのある人は多いのではないでしょうか。 学校や ...

トランジスタの日とはいつ?意味や由来。20世紀の大発明

「6月30日  トランジスタの日」 ■はじめに 「20世紀の大発明」と言われるトランジスタですが、最近はとんとその名を聞きません。 はて? どうしてしまったんだろうと思っていましたが、なんのなんの、名 ...

集団疎開の日とはいつ?意味や由来。忘れてはならない辛い思い

「6月30日  集団疎開の日」 ■はじめに もともと「疎開」とは軍事用語で、小隊や分隊の間隔を開いて、火力によるダメージを軽減することであると、1938年の「歩兵操典」にあるそうです。 そこから転じて ...

ビートルズ記念日とはいつ?意味や由来、イベント。日本への初来日!

「6月29日  ビートルズ記念日」 ■はじめに 眉をひそめる親たち、テレビで憤慨する老齢評論家。 そんな大人たちを尻目に、日本中が沸き返ったビートルズの来日初公演は、筆者の若き日の思い出の一コマです。 ...

佃煮の日とはいつ?意味や由来、イベント。高級食品から庶民の食卓に

「6月29日  佃煮の日」 ■はじめに イベント開催業務で超多忙が極まると、たいてい世話人が昼食や夕食の幕の内弁当を差し入れてくれるので、その都度スタッフ一同、歓喜の雄叫びなんですが、よく考えてみると ...

貿易記念日とはいつ?意味や由来。江戸時代、鎖国からの開港が

「6月28日  貿易記念日」 ■はじめに 各経済研究所の調査によると、1980年代半ばには世界人口の3%に満たない日本が、世界貿易の輸出シェアの10%近くを占めていましたが、2016年には4%にまで低 ...

パフェの日とはいつ?意味や由来、イベント。とんでもないパフェも

「6月28日  パフェの日」 ■はじめに 筆者は甘党なのでパフェが大好きです。 でも、若いころは気恥ずかしくて、注文するにはちょっと勇気が必要でした。 今はトシを重ねたせいか、ひとりでも胸を張って「チ ...

はやぶさの日とはいつ?意味や由来。相模原市でイベントも。

■はじめに 夜に空を見上げるとたくさんの星が輝いて見えますね。 そんな星や惑星が多く存在する宇宙には、まだまだ私達の知らない謎や秘密がたくさんあります。 月に人類が降り立ったときから宇宙は地球人にとっ ...

信用金庫の日とはいつ?意味や由来。地域に密着した金融機関

■はじめに 口座にお金を預けたり、振込みや両替をしたりと金融機関は私達の生活の中でとても身近な存在です。 金融機関と一口に言っても都市銀行や地方銀行、信用金庫など色々と種類があり、その中でも信用金庫は ...

オリンピックデーとはいつ?意味や由来、イベントにオリンピックデーラン

「6月23日  オリンピックデー」 ■はじめに 「オリンピックは参加することに意義がある」 とうとうこの言葉も死語になってしまった感があります。 その代わりに「オリンピックの負の遺産」が盛んに言われる ...

沖縄慰霊の日とはいつ?意味や由来、イベントに沖縄全戦没者追悼式

「6月23日  沖縄慰霊の日」 ■はじめに 毎年、夏になるとTVで終戦特集番組が編成されて、アメリカ軍が撮影した沖縄戦のモノクロ映像が放送されます。 筆者もこの映像や、教科書の短い記述でしか沖縄戦を知 ...

ボウリングの日とはいつ?意味や由来、イベント。ターキー以外にも呼び名が

「6月22日  ボウリングの日」 ■はじめに ピンが飛び散り、レーンに響くストライク音。 そんな醍醐味もはるか昔の記憶でしかありませんが、今もボウリングは手軽な娯楽として安定した支持を受けているようで ...

沖縄アマチュア無線の日とはいつ?意味や由来、イベント。

「6月22日  沖縄アマチュア無線の日」 ■はじめに だれもが携帯やスマホを持つ時代となりましたが、阪神淡路大震災の時には、ほとんどの通信インフラが途絶する中、アマチュア無線の連絡網が人命救助、情報伝 ...

小さな親切の日とはいつ?意味や由来。人に対して思いやりの心を

■はじめに あなたは人に親切にしたことやされたことはありますか? 例えば電車の中でお年寄りに席をゆずった、通りすがりの人が物を落としたから拾ってあげた、子供がぐずってどうしようもない時「お母さん頑張っ ...

暑中見舞いの日とはいつ?意味や由来。暑中見舞い用郵便はがき発売日

■はじめに 梅雨が終わる頃になると友人や知人から暑中見舞いが届く季節になります。 暑中見舞いをもらうと「今年もまた夏がきたなぁ」と嬉しいようなワクワクするような気持ちになりますよね。 普段はあまり会え ...

国連憲章調印記念日とはいつ?意味や由来、国際連合の目的や主要組織

■はじめに 梅雨に入り雨が多く降る6月の下旬に、戦後の世界平和を維持するための原則・組織・活動方法を定めた国連憲章が制定されました。 日本でもこのことを記念して「国連憲章調印記念日」が生まれたことをご ...

国立銀行設立の日とはいつ?意味や由来は。日本初の銀行が設立

はじめに 日本が開国して新たに始められた大きな事業の1つである銀行は、日本の近代化に大きな力を与えました。 6月11日は開国後混沌とした日本の経済界の大きな変わり目になった日です。 今回は明治初期のこ ...

歩行者天国の日とはいつ?意味や由来、イベントにホリデープロムナーデ

はじめに 週末やお祭りの日に車道が歩行者に解放される歩行者天国は、街がいつもとは違う雰囲気になって楽しいですよね。 今回は自由溢れる歩行者天国の日についてご紹介します。 歩行者天国の日とは 歩行者天国 ...

商工会の日とはいつ?意味や由来は。事業や地域の発展を

はじめに デパートの物産展や地域のお祭りなどは家族みんなで楽しめるイベントですよね。 地域色豊かなイベントを盛り上げてくれたり地元を元気にしてくれるお仕事をしているのが商工会です。 普段あまり気が付か ...

女性雑誌の日とはいつ?ザ・レディス・マーキュリーが創刊された日

■はじめに 本屋さんに行くとズラーっと並ぶ雑誌の数々。 たくさんあってどれを選ぼうか迷っちゃいますよね。 特に女性は雑誌を見てメイクの勉強をしたり、流行のファッションをチェックしたりと普段の生活に雑誌 ...

国際麻薬乱用撲滅デーとはいつ?意味や由来、イベント。

■はじめに 大きな社会問題として根強いのが薬物乱用の問題。 覚醒剤に関係する事件もたびたびテレビで報道されており、近年では特に10代20代の若い人たちによる大麻乱用が深刻な問題となっています。 薬物の ...

路面電車の日とはいつ?意味や由来、イベントに撮影会やグッズ販売

はじめに みなさんの住む町には路面電車があるでしょうか。 道路を走る路面電車は、都道府県によっては昔から人々の足としてバスよりも親しまれている所もあるかもしれません。 6月10日はそんな路面電車の日で ...

ミルクキャラメルの日とはいつ?意味や由来、イベントにコラボ商品が

はじめに 日本人のほとんどの人が1度は食べたことのある森永のミルクキャラメルですが、日本人に馴染むまでには大変な道のりでした。 6月10日は、大変な道のりを経て日本人に愛されるミルクキャラメルが初めて ...

Copyright© 気になる話題・おすすめ情報館 , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.