-
-
ジェラートの日はいつ?意味や由来、イベント、アイスクリームの違いとは
2022/08/10 -8月の話題・行事・イベント, 今日は何の日・記念日
▪はじめに ジェラートとは、イタリア発祥のアイスクリームのようなお菓子です。 日本でも知られていて、最近では専門店だけでなくスーパーやコンビニなどでも買うことができるようになりました。 ...
-
-
パラスポーツの日はいつ?意味や由来、イベント、パラリンピックの歴史とは
2022/08/10 -8月の話題・行事・イベント, 今日は何の日・記念日
▪はじめに パラスポーツとは、障害者が行うスポーツのことで、元々はパラリンピック競技を指す言葉です。 2021年(令和3年)に東京でパラリンピックが開催されたりパラスポーツの選手が世界で ...
-
-
川柳発祥の日とはいつ?意味や由来、イベントは
2022/08/05 -8月の話題・行事・イベント, 今日は何の日・記念日
▪はじめに 川柳とは、五・七・五の17音で作られる、俳句によく似た短い詩のことです。 毎年、サラリーマン川柳がテレビ番組などで発表されるのでなんとなく知っているという人も少なく無いと思い ...
-
-
サマークリスマスとはいつ?意味や由来、イベントは
2022/08/05 -8月の話題・行事・イベント, 今日は何の日・記念日
▪はじめに 冬の大きなイベントといえばクリスマスですよね。 カトリックの人たちにとっては神聖な日であるクリスマスですが、日本人にとっては恋人同士で過ごしたりごちそうを食べたりプレゼントを ...
-
-
電子コミックの日とはいつ?意味や由来、イベントは
2022/07/29 -8月の話題・行事・イベント, 今日は何の日・記念日
▪はじめに 電子コミックとは、デジタル化された漫画のことです。 スマートフォンやタブレット型端末などにデータを取り込むので、かさばらずいつでも手軽に読めることで最近利用する人が増えてきて ...
-
-
鳥取しゃんしゃん祭とはいつ?意味や由来、イベント、しゃんしゃん傘踊りとは
2022/07/29 -8月の話題・行事・イベント, 今日は何の日・記念日
▪はじめに 鳥取しゃんしゃん祭とは、鳥取県鳥取市で毎年8月中旬行われるお祭りです。 傘を持って踊る「因幡の傘踊り」を数千人の踊り手が踊りながら市内中心を踊り歩くこの祭りは、世界最大の傘踊 ...
-
-
阿礼祭とはいつ?意味や由来、賣太神社(めたじんじゃ)で稗田阿礼の遺徳を偲ぶ
2022/07/23 -8月の話題・行事・イベント, 今日は何の日・記念日
▪はじめに 阿礼祭とは、奈良時代に「古事記」の編纂をした官人の1人である稗田阿礼(ひえだのあれ)の遺徳を偲ぶ祭です。 この祭事は、1人の童話作家の呼びかけから始まりました。 そこで今回は ...
-
-
月遅れ盆送り火とはいつ?意味や由来、イベント、お盆の歴史やお盆飾りの意味は
2022/07/23 -8月の話題・行事・イベント, 今日は何の日・記念日
▪はじめに 月遅れ盆送り火とは、お盆に帰ってきていた先祖の霊を送り火を焚いて送り出すという行事のことです。 盆送り火は各家庭で行われますが、京都五山送り火や奈良大文字送り火など有名な大き ...
-
-
親に会いにいこうの日とはいつ?意味や由来、藪入りとは
2022/07/14 -8月の話題・行事・イベント, 今日は何の日・記念日
▪はじめに 日本では、戦後以降核家族の家庭が増え、しかも仕事の関係で実家から遠く離れた場所に移り住んでしまってなかなか親に会いに行けない人が増えていきました。 そんな現代の人たちに、親に ...
-
-
裸足の記念日とはいつ?意味や由来、イベントにベアフットマラソン
2022/07/14 -8月の話題・行事・イベント, 今日は何の日・記念日
▪はじめに 私たちは普段、靴や靴下を履いて生活しており、裸足で過ごすことの方が少ない生活を送っています。 しかし近年、裸足で歩くことの大切さが見直されてきました。 そこで今回は、裸足に関 ...
-
-
富士山測候所記念日とはいつ?意味や由来は。気象観測所の開設日
2022/07/09 -8月の話題・行事・イベント, 今日は何の日・記念日
「8月30日 富士山測候所記念日」 ■はじめに 成層圏の存在も知られていなかった19世紀の後半に「天気が上空から変わるのなら、日本一高い富士の山頂で観測すれば正しい予報ができるはず」と考えた日本人が ...
-
-
ハッピーサンシャインデーとはいつ?意味や由来、笑顔には4つの効果とは
2022/07/09 -8月の話題・行事・イベント, 今日は何の日・記念日
「8月30日 ハッピーサンシャインデー」 ■はじめに 「ハッピーサンシャインデー」は何月何日でしょうなんてクイズを出されて、正解できる人がいるでしょうか。 低認知度記念日ランキングでBest10入り ...
-
-
国際失踪者デーとはいつ?意味や由来、「行方不明」と「失踪」の違いは
2022/07/07 -8月の話題・行事・イベント, 今日は何の日・記念日
「8月30日 国際失踪者デー」 ■はじめに 北朝鮮による拉致被害者を除けば、日本の「失踪者」はほとんどが個人的な理由で、政治的弾圧で多くの市民が失踪する紛争国とは事情が違いますね。 その意味ではまだ ...
-
-
リマのローザの日はいつ?意味や由来、サンタ・ロサの奇跡の井戸とは
2022/07/07 -8月の話題・行事・イベント, 今日は何の日・記念日
「8月30日 リマのローザの日」 ■はじめに 「聖人」と書いて、キリスト教では「せいじん」と読み、仏教では「しょうにん」と呼ぶそうですが、その他イスラム教やユダヤ教、儒教などの宗教の中で教祖あるいは ...
-
-
広島平和記念日(広島原爆忌)とは。意味や由来、イベントは
2021/11/10 -8月の話題・行事・イベント, 今日は何の日・記念日
「8月6日 広島平和記念日」 ■はじめに 2021年10月24日、日本の核兵器廃絶運動の中心的存在だった坪井直(すなお)さんが貧血による不整脈で亡くなりました(96歳)。 坪井さんは20歳時の194 ...
-
-
ハンサムの日とはいつ?意味や由来、イケメン「二枚目」は歌舞伎が発祥
2021/11/10 -8月の話題・行事・イベント, 今日は何の日・記念日
「8月6日 ハンサムの日」 ■はじめに 「ハンサム」とは美男子、顔立ちのいい男の人を形容する言葉ですが、耳にしなくなって久しい単語です。 ハンサムの日とは 映画の配給会社アトミック・エースが20 ...
-
-
東京国際空港開港記念日はいつ?意味や由来は。羽田空港の始まり
2021/07/30 -8月の話題・行事・イベント, 今日は何の日・記念日
「8月25日 東京国際空港開港記念日」 ■はじめに いちいち「東京国際空港からJALで……」なんて言う人はいませんし、そう聞かされてもあまりピンとはきませんね。 「羽田」と呼ぶのが普通です。 そう言 ...
-
-
パーフェクトの日はいつ?意味や由来、ボウリングの起源は
2021/07/30 -8月の話題・行事・イベント, 今日は何の日・記念日
「8月21日 パーフェクトの日」 ■はじめに 「パーフェクト」と聞くと、多くの人が野球の完全試合を思い浮かべるのではないでしょうか。 しかし、今回のテーマの「パーフェクト」はボウリングのパーフェクト ...
-
-
配布の日とはいつ?意味や由来、ポスティングチラシの中身とは
2021/07/23 -8月の話題・行事・イベント, 今日は何の日・記念日
「8月12日 配布の日」 ■はじめに 「配布の日」という記念日があるそうです。 これだけでは何を記念しているのかさっぱりわかりませんね。 「ポスティングの日」「サンプリングの日」なら見当がつきますが ...
-
-
航空安全の日(茜雲忌)とはいつ?意味や由来、忘れられない日航123便事故
2021/07/23 -8月の話題・行事・イベント, 今日は何の日・記念日
「8月12日 航空安全の日」(茜雲忌) ■はじめに 日航123便が御巣鷹山に墜落してからオリンピックの年の2021年でもう36年が過ぎようとしています。 若い人にとっては「過去に起きた大事故」という ...
-
-
ホコ天記念日とはいつ?意味や由来、イベントは。当時世界最長の歩行者天国
2021/07/17 -8月の話題・行事・イベント, 今日は何の日・記念日
「8月2日 ホコ天記念日」 ■はじめに コロナ禍の間は、東京の銀座、秋葉原、新宿の歩行者天国が当面の間中止されることになりました。 あの車から解放されたような独特のにぎわいともしばらくはお別れです。 ...
-
-
バズの日とはいつ?意味や由来、「バズる」の語源は
2021/07/17 -8月の話題・行事・イベント, 今日は何の日・記念日
「8月2日 バズの日」 ■はじめに いつの間にか「バズる」なんて新語がネット上で大手を振って闊歩しています。 次から次へと現れる「新しい言葉」に年老いた世代は辟易としているようです。 バズの日と ...
-
-
博多人形の日とはいつ?意味や由来、イベントは
2021/07/10 -8月の話題・行事・イベント, 今日は何の日・記念日
「8月2日 博多人形の日」 ■はじめに その昔、博多出張のついでに、友人の娘に博多人形を買い求めたことがありました。 たしか5千円見当だったと記憶していますが、博多人形をよく知らなかったので、けっこ ...
-
-
金銀の日とはいつ?意味や由来、金メダルは金メッキ!
2021/07/10 -8月の話題・行事・イベント, 今日は何の日・記念日
「8月2日 金銀の日」 ■はじめに 「金銀銅の日」であればオリンピックだなとすぐにピンと来ますが、金と銀だけでは将棋の話かとも思ってしまいます。 金銀の日とは 8月2日はCMデザイン全般、出版企 ...
-
-
ハイチュウの日とはいつ?意味やイベント、ハイチュウの名前の由来は
2021/06/19 -8月の話題・行事・イベント, 今日は何の日・記念日
▪はじめに ハイチュウとは、ガムのような噛み応えとフルーツやソフトドリンクなど様々なフレーバーが人気のソフトキャンディです。 発売から40年以上愛され続けているハイチュウに関する記念日は ...
-
-
太平洋横断記念日とはいつ?意味や由来、堀江謙一とマーメイド号
2021/06/19 -8月の話題・行事・イベント, 今日は何の日・記念日
▪はじめに みなさんはヨットで数々の冒険を成功させた堀江謙一という人をご存知でしょうか? かつて何度かテレビで取り上げられたことがあるので、聞いたことがある方もいらっしゃるかと思います。 ...
-
-
アルプスの少女ハイジの日はいつ?意味や由来、イベントにハイジフェア
2021/06/11 -8月の話題・行事・イベント, 今日は何の日・記念日
▪はじめに アルプスの少女ハイジは、1974年(昭和49年)1月6日から約1年間放送されたアニメーションです。 アルプスの美しい風景や感動的な内容と可愛らしいキャラクターで人気の高いこの ...
-
-
ガンバレの日はいつ?意味や由来、「前畑ガンバレ」と連呼した理由とは
2021/06/11 -8月の話題・行事・イベント, 今日は何の日・記念日
▪はじめに 「ガンバレ」という言葉は、スポーツなどの競技で選手たちを応援する時によく聞かれます。 私も子供の運動会などで興奮してよく叫んでしまいます。 今回紹介する記念日は、かつて「ガン ...
-
-
マッシュルームの日とはいつ?意味や由来、イベント、栽培秘話
2021/06/06 -8月の話題・行事・イベント, 今日は何の日・記念日
▪はじめに マッシュルームとは、ヨーロッパ原産で日本だけでなく世界中で最もポピュラーなきのこです。 今回は、タンパク質やビタミンB類など栄養が高くうま味成分も多く含むマッシュルームに関す ...
-
-
健康ハートの日とはいつ?意味や由来、イベントは。心臓はなぜ左側にある
2021/06/06 -8月の話題・行事・イベント, 今日は何の日・記念日
▪はじめに 心臓病は、現在日本人の死因第2位となっている病気です。 しかし、心臓病は生活習慣を見直すこと予防することができます。 そこで心臓病のことを正しく知り、心臓病を予防することの大 ...