最近気になる話題や、おすすめの情報が満載。

気になる話題・おすすめ情報館

「5月の話題・行事・イベント」 一覧

長良川鵜飼開きの日とはいつ?イベントの見せ場は「総がらみ」!

■はじめに 5月といえば、ゴールデンウィークがあり、様々なイベントが行われるようなイメージのある月ですね。 そんな5月の11日には、日本の伝統的な行事に関する記念日があります。 それは、「長良川鵜飼開 ...

ナイチンゲールデーとはいつ?意味や由来、イベント。看護師の鏡

■はじめに 5月というと、4月と同じように様々な新しい生活が始まり、その疲れがあるところにゴールデンウィークが来て学校、仕事に行きたくなくなるようないわゆる五月病が有名ですね。 ストレスによる病気が多 ...

五月病の症状や対策は?環境の変化によるストレスの解消がポイント!

五月病と言えば耳にすることも多いと思いますが、実はどのような病気・症状なのかご存知のかたも少ないです。 この五月病は最近若い人が特になりやすいと言われており、社会人の方はもちろん高校生や小学生などの子 ...

ことばの日とはいつ?意味や由来は。言葉に力がある言霊とは

「5月18日  ことばの日」 ■はじめに よほど孤独を愛する人か、または無人島にでも流れ着かない限り、私たちの日々に「言葉」は欠かせません。 無意識に、当たり前のように口をついて出る「言葉」とはどうい ...

国際親善デーとはいつ?意味や由来、イベントはあるの

「5月18日  国際親善デー」 ■はじめに 世界各地でテロや人権弾圧が続発するニュースを見るたびに、国際親善という言葉に空しさを感じてしまいます。 しかし、だからこそ、ひとりひとりが「国際親善デー」の ...

名刺の日とはいつ?意味や由来、イベント。名刺交換にも工夫を

■はじめに 新年度を迎える4月から、5月に入ると各企業では新人研修を終え、ゴールデンウィーク明けからいよいよ担当部署の仕事がスタートするという方も多いのではないでしょうか。 そんな5月の始まりは、私達 ...

おもちゃの日とはいつ?意味や由来、イベント。東京おもちゃショーも

■はじめに まだ春の余韻が抜けきれない4月から、5月に入る頃にはゴールデンウィークを迎える時期になります。 学校等がお休みになるご家庭では、お子さんと過ごすのを楽しみにしている方も多くいらっしゃるので ...

世界電気通信記念日とはいつ?意味や由来、イベント。

「5月17日  世界電気通信記念日」 ■はじめに ファクスの登場に感激し、ワープロには驚嘆しましたが、そのワープロも短命に終わりました。 私たちの生活の中で、今やパソコン、高速インターネットは欠かせな ...

パック旅行の日とはいつ?意味や由来、イベント。世界初のツアー開催

「5月17日  パック旅行の日」 ■はじめに 旅行に行ってみたいけど、航空機や電車、ホテルの手配なんかが面倒で…という人には、パック旅行がおススメです。 旅行会社が趣向をこらして、様々なプランを用意し ...

世界報道自由の日とはいつ?意味や由来、イベント。

「5月3日  世界報道自由の日」 ■はじめに 2018年8月16日、全米約350の新聞が一斉に、報道の自由を訴える社説を掲載しました。 これはトランプ大統領が自分を批判する報道を「フェイク(偽)ニュー ...

歯科医師記念日とはいつ?意味や由来、イベント。いい歯、いい笑顔を

「5月2日  歯科医師記念日」 ■はじめに 歯に関する記念日や○○週間は毎月あるような気がします。 歯の健康を国民にアピールするため、日本歯科医師会をはじめ、全国保険医団体連合会や日本矯正歯科学会、民 ...

エンピツの日とはいつ?意味や由来、イベント。鉛筆が始まる記念日

「5月2日  エンピツの日・エンピツ記念日」 ■はじめに この前、鉛筆を使ったのは、いつのことなんだろう? 子どものころはずいぶんお世話になったはずなのに、学生時代が過ぎてしまえば、ほとんど手にするこ ...

郵便貯金の日とはいつ?意味や由来、イベント。今はゆうちょの預金

「5月2日  郵便貯金の日」 ■はじめに よく考えたら、郵便と貯金は関係があるとは思えませんが、これはイギリスで郵便貯金が国民生活に大きな役割を果たしているのを見た「郵政の父」と言われる前島密が、日本 ...

交通広告の日とはいつ?意味や由来、イベント。びっくり広告フェアが

「5月2日  交通広告の日」 ■はじめに 交通広告とは、駅や電車、バスに貼られたり、吊り下げられたりの広告ですが、どういうわけか、ついつい眺めてしまうので、交通広告の宣伝効果は群を抜いています。 &n ...

サラウンドの日とはいつ?意味や由来、イベント。日付は単純明快!

「5月1日  サラウンドの日」 ■はじめに サラウンド5.1、たしかに映画やシネコンの宣伝なんかでよく耳にします。 音響効果が素晴らしいとアピールしているところまではわかるんですけど、どう素晴らしいの ...

恋がはじまる日とはいつ?意味や由来、イベントは。

「5月1日/恋がはじまる日」 ■はじめに 5月1日、5と1で「コイ」→「恋」ですね。 いかにもといった感じですが、意外にも「恋」という文字を直接うたう記念日は、たったひとつしかありません。 それが「恋 ...

語彙の日とはいつ?意味や由来、イベントは。語彙力検定に挑戦!

「5月1日/語彙の日」 ■はじめに 「語彙」というよりも「ボキャブラリー」のほうがわかりやすいですね。 「彙」とは集まりのことです。 三省堂大辞林には「ある一つの言語体系で用いられる単語の総体」とあり ...

扇の日とはいつ?意味や由来、イベントは。光源氏への歌が!

「5月1日/扇の日」 ■はじめに 初めて彼女の浴衣姿を見た花火大会の夜、帯にさした薄紫の扇子から日本の伝統文化の香りが漂うようで、それが彼女の優美さを一層際立たせている。 そんな想い出があればいいのに ...

スズランの日とはいつ?意味や由来、イベントは。愛する人に贈ろう!

■はじめに スズランは鈴の形をした可愛らしい花で、漢字では「鈴蘭」と書き、葉の陰で隠れるように咲くので「君影草」とも呼ばれます。 また、スズランはバラ、ジャスミンと並んで、三大フローラルノートと呼ばれ ...

日本赤十字社創立記念日とはいつ?意味や由来、イベントは。

■はじめに 「赤十字」を知らない人はいないと思いますが、その活動がどんなものかを、はっきり言える人は案外と少ないものでもあります。 日本赤十字社は国内外の災害救護をはじめ、赤十字病院、健康意識の普及、 ...

神田祭2022年の日程や見どころ。日本全国に名を轟かせる名祭!

  東京神田祭は日本全国の人でも知っているほど有名なお祭りです。 特に「京都祇園祭」や「大阪天神祭」と同じくらいの知名度で、この東京神田祭は日本の三大祭りの一つとされています。   時期的には5月とい ...

5月の誕生石。パワーストーンの効果や石言葉とは

5月の誕生石、パワーストーンの効果や石言葉はどのようなものなのでしょうか。 5月の誕生石の石言葉や効果とは  エメラルド(翠玉、緑玉)   石言葉  幸運・幸福・愛・清廉・健康   石の意味 ...

こどもの日2023年。意味や由来、イベントは。子供と書かないのはなぜ?

はじめに 毎年5月5日は端午の節句であり、こどもの日です。 男の子だけ祝日でいいなと思っていた女の子は多いはず。   もちろん「こどもの日」は男の子だけのものではありません。 そんなこどもの日のあれこ ...

みどりの日2023年。意味や由来、イベントは。昭和と深い関係が

はじめに みどりの日は日にちの変更があったので、ゴールデンウィークのどこか、くらいにしか覚えてない人もいるかもしれません。 ぜひ由来にも興味を持って豊かなみどりの日を過ごしてみてはいかがですか?   ...

憲法記念日2023年。意味や由来、イベントは。日本国憲法が施行された日

はじめに ゴールデンウィークは祝日が次々くるので、なんとなくひとまとめにしがちな方も多いのでは? 今回は憲法記念日にとりあげて由来やイベントをお伝えします。 憲法記念日は実は文化の日とも密接な関わりが ...

小満2023年はいつ?旬の食べ物やイベントは?麦も穂がつく穏やかな季節 

小満と書いてもあまりピンとこない人が多いと思いますが、小満は24節気のうちの一つです。 立夏の次にくるのがこの小満(しょうまん)ですが、農耕される人たちにとっては大切な日で農作業の目印にされてる日でも ...

立夏2023年はいつ?旬の食べ物やイベントは?いよいよ夏の始まり!

今回ご紹介するのは立夏で、立夏は24節気のうちの一つです。   日本には四季「春夏秋冬」がありますが、そのうちの「夏」が入ってくる24節気です。 立夏の前の穀雨や立夏を目印にして農作業をしたりする人も ...

菖蒲湯の意味や由来、効能や効果、入浴の仕方は?

5月5日は「こどもの日」です。 1948年から「こどもの日」と制定されて、それ以前は「端午の節句」と言われていたそうです。   今でも「端午の節句」という言葉は聞きますよね。 また「菖蒲の節 ...

博多どんたく2022年日程。見所・おすすめポイント・交通情報

博多でゴールデンウィークのビッグイベントと言えば、やはり「博多どんたく」に限ります。 博多どんたくは、夏の「博多祇園山笠」、秋の「放生会」と合わせて、「博多三大祭り」の一つになります。   約650団 ...

旅の日とはいつ?意味や由来は?松尾芭蕉の旅から現代の豪華旅行まで

「旅の日」というのを聞いたことがあるでしょうか? 現代はいろんな交通機関を使ってさまざまな旅ができますが、この旅の日は江戸時代のある人の旅を記念したものです。   旅の日とはいつ?意味や由来 ...

Copyright© 気になる話題・おすすめ情報館 , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.