最近気になる話題や、おすすめの情報が満載。

気になる話題・おすすめ情報館

「今日は何の日・記念日」 一覧

サン・ジョルディの日とはいつ?意味や由来、イベントは。

■はじめに 4月に入るといよいよ本格的な春を意識するシーズンになり、出会いや別れの季節ということもあって、贈り物をするという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 そんな4月の後半は、花や本にまつ ...

地ビールの日とはいつ?意味や由来、イベントにビールフェアも

■はじめに まだ肌寒さの余韻から抜けきれない3月から、4月に入るといよいよ本格的な春を意識するシーズンになります。 年度始めということもあり、歓迎会などで忙しくしている方も多くいらっしゃるのではないで ...

警察相談の日とはいつ?意味や由来は。相談専用番号「♯9110」

「9月11日  警察相談の日」 ■はじめに 事件や事故の際は110番通報をしますが、そうした場合以外の「困ったなあ~」と途方に暮れている人のため、世のために警察相談専用電話「♯9110」があるんですね ...

公衆電話の日とはいつ?意味や由来は。テレホンカードに復権の兆し

「9月11日  公衆電話の日」 ■はじめに 「あなたと別れた雨の夜、公衆電話の箱の中、ヒザを抱えて泣きました」 今は泣こうにも、電話ボックスはいくら探しても見つからず、先にそれで泣きたくなります。 & ...

国民栄誉賞の日とはいつ?意味や由来は。王貞治選手通算756号がきっかけ

「9月5日  国民栄誉賞の日」 ■はじめに 「国民栄誉賞」授与の際はマスコミが駆け付けて、時の総理と受賞者が並んで記念撮影、これが新聞やテレビで大きく報道されます。 つい、これを目当てに国民栄誉賞があ ...

黒豆の日とはいつ?意味や由来、イベントは。栄養面でも注目!

「9月6日  黒豆の日」 ■はじめに 9月6日は「クロ」の語呂合わせ記念日にはもってこいで、よく言えば素直でわかりやすい決め方、悪く言うと発想が貧困、ありきたりで目立たない、といったところでしょうか。 ...

石炭の日とはいつ?意味や由来は。石油偏重のエネルギー政策を見直せるのか

「9月5日  石炭の日」 ■はじめに フクシマを例に出すまでもなく、エネルギー源に安全が求められるのは論を待ちませんが、風力や地熱発電もコスト面がネックとなって遅々として進まず、相変わらず原子力と化石 ...

クラシック音楽の日とはいつ?意味や由来、イベントは

「9月4日  クラシック音楽の日」 はじめに 筆者の子ども時代は、祖母が好きだった三波春夫や三橋美智也の唄を毎日聞かされ、中学のころはフジテレビの「ザ・ヒットパレード」で洋楽のカバー、次はグループサウ ...

世界図書・著作権デーとはいつ?意味や由来、イベントは。読書の楽しみを若い人々に

■はじめに まだ肌寒さの余韻が抜けきれない3月から、4月に入るといよいよ本格的な春を意識するシーズンになります。 お住まいのエリアによっては、天候が荒れやすく室内で読書を楽しんでいるという方も多くいら ...

子ども読書の日とはいつ?意味や由来、イベントにとしょかんこどもまつり

■はじめに まだ寒さの余韻が抜けきれない3月から、4月に入るといよいよ本格的に春を意識するシーズンになります。 お住まいのエリアによっては、季節の変わり目で天候も荒れやすく子どもと屋内遊びを楽しんでい ...

ホームラン記念日とはいつ?意味や由来は。王貞治選手が通算756号本塁打

「9月3日  ホームラン記念日」 ■はじめに 今や、テレビ地上波でのプロ野球中継は絶滅寸前になっていますが、かつてのON全盛時代には連日、巨人の試合のテレビ中継がありました。 また、ラジオもほとんどの ...

くしの日とはいつ?意味や由来、イベントは。髪飾りとして重宝された櫛

「9月4日  くしの日」 ■はじめに 筆者は数年前、たいした悩みもないのに円形脱毛症になってしまいました。 ヘアスタイルに無頓着なためか、言われるまで自分では気がつかない程度のもので、10円玉大が後頭 ...

民放の日とはいつ?意味や由来、イベントは。民間放送第一号は日本テレビ

■はじめに まだ肌寒さが抜けきれない3月から、4月に入るといよいよ本格的な春を意識するシーズンになります。 お住まいのエリアによっては、季節の変わり目で天候が荒れやすく、お家でテレビ鑑賞を楽しんでいる ...

清掃デーとはいつ?意味や由来、イベントに市民大清掃

■はじめに まだ寒さの余韻が抜けきれない3月から、4月に入るといよいよ本格的な春を意識するシーズンになります。 年度の始まりの時期ということもあって、掃除に力をいれているという方も多くいらっしゃるので ...

万年筆の日とはいつ?意味や由来は。指になじんでいく味わい深い筆記具

「9月23日  万年筆の日」 ■はじめに 筆者が初めて万年筆を買ってもらったのは、中学校の入学式の日でした。 パイロット万年筆の、確か一番安いものだったはずですが、それでも少し大人になったような気がし ...

お香の日とはいつ?意味や由来、イベントは。日本書紀にも出てくる香木

「4月18日  お香の日」 ■はじめに ちょっと格式の高そうな日本旅館に宿泊した際、玄関ロビーの香炉から雅な香りが漂っていたことを思い出しました。 これを「お迎え香」と言い、お客さまへの気配りなんだそ ...

青年海外協力隊の日とはいつ?意味や由来、イベントは。

「4月20日  青年海外協力隊の日」 ■はじめに 2016年、アジアのノーベル賞と言われる「ラモン・マグサイサイ賞」を、日本の青年海外協力隊(JOCV)が受賞しました。 ニュースで青年海外協力隊という ...

郵政記念日(逓信記念日)とはいつ?意味や由来、イベントは。

「4月20日  郵政記念日」(逓信記念日) ■はじめに 1銭で始まったハガキの値段も、13回の料金改定で現在は63円になりました。 150年で6300倍になった計算ですが、理髪は4万倍、銭湯は4万47 ...

世界結核デーとはいつ?意味や由来、イベントは。結核撲滅のために

▪はじめに 結核は、予防接種の普及により日本では罹る人が激減した病気の1つです。 しかし、そんな日本でも毎年およそ2000人が結核で亡くなっています。 これは、現在の日本人が結核について ...

マネキン記念日とはいつ?意味や由来は。マネキンガールってどんな仕事

▪はじめに マネキンとは、洋服を着せてPRする人形のことでアパレルショップや洋服売り場ではいまや欠かせないものとなっています。 このマネキン、昔は女性の職業の1つだったってご存知ですか? ...

発明の日とはいつ?意味や由来、特許庁選定「日本人十大発明家」とは

「4月18日  発明の日」 ■はじめに テレビドラマ「仁-JIN-」を観ていたせいか、発明家と聞くと「からくり犠右衛門」こと田中久重(1799~1881)が思い浮かびます。   発明の日とは ...

恐竜の日とはいつ?意味や由来、福井県立恐竜博物館のイベントも

「4月17日  恐竜の日」 ■はじめに 恐竜を語るには、約2億5000万年~約6600万年前の中生代、そして中生代は三畳紀、ジュラ紀、白亜紀に分けられる等々、実感出来ないほど大昔の数字が飛び交いますが ...

電気記念日とはいつ?意味や由来、イベントは。

▪はじめに 日本で初めて電気による灯りが灯ったのはいつ頃かご存知ですか? 日本で初めて使われた電灯は、皆さんがよくご存じのエジソンが発明したものとは違うものだったようです。 そんな日本で ...

さんぽにゴーの日とはいつ?意味や由来、イベントは。

▪はじめに みなさんは散歩に行くことはありますか? 健康のために散歩に行かれる人も老若男女問わず最近増えてきているようです。 そこで今回は、散歩に関する記念日や雑学などについてご紹介しま ...

飼育の日とはいつ?意味や由来、イベントは。動物園や水族館に欠かせない役割

■はじめに まだ寒さの余韻が抜けきれない3月から、4月に入るといよいよ本格的な春を意識するシーズンになります。 動植物たちが活発に活動し始める時期でもありますよね。 そんな4月の中旬は、私達を楽しませ ...

柔道整復の日とはいつ?意味や由来、イベントに柔整ふれあいフェスタ

■はじめに まだ肌寒さの余韻が抜けきれない3月から、4月に入るといよいよ本格的な春が到来するシーズンになります。 季節の変わり目には、体調不良が気になるという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 ...

ハローワークの日とはいつ?意味や由来、イベントは。職安の愛称に決定

「4月17日  ハローワークの日」 ■はじめに 1.6倍前後を推移して堅調だった有効求人倍率が下落傾向にあるようです。 この数字は2020年の新型コロナウイルス発生以前のデータなので、企業活動の大幅な ...

女子マラソンの日とはいつ?意味や由来は。女子タートルマラソン大会開催日

「4月16日  女子マラソンの日」 ■はじめに マラソンやランニング熱は高まる一方で、ウルトラマラソンからハーフ未満やオフロードなどを含めると、2019年に開催されたマラソン、ランと名がつく大会は、4 ...

遺言の日とはいつ?意味や由来、イベントは。遺言の理解を深めよう

「4月15日  遺言の日」 ■はじめに 遺言書に「納得がいかない」と憤る人も多いようで、平成27年の遺産分割裁判件数は1万2615件もあったそうで、この数字は年々増加する一方だと言われています。 これ ...

ヘリコプターの日とはいつ?意味や由来はレオナルド・ダ・ヴィンチに

「4月15日  ヘリコプターの日」 ■はじめに ヘリコプターで夜の都会を見下ろす遊覧飛行。 1度は経験したいとも思いますが、筆者、あまり高いところは…。 ヘリコプターの日とは 1986(昭和61)年に ...

Copyright© 気になる話題・おすすめ情報館 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.