最近気になる話題や、おすすめの情報が満載。

気になる話題・おすすめ情報館

「 投稿者アーカイブ:netwadai 」 一覧

お香の日とはいつ?意味や由来、イベントは。日本書紀にも出てくる香木

「4月18日  お香の日」 ■はじめに ちょっと格式の高そうな日本旅館に宿泊した際、玄関ロビーの香炉から雅な香りが漂っていたことを思い出しました。 これを「お迎え香」と言い、お客さまへの気配りなんだそ ...

青年海外協力隊の日とはいつ?意味や由来、イベントは。

「4月20日  青年海外協力隊の日」 ■はじめに 2016年、アジアのノーベル賞と言われる「ラモン・マグサイサイ賞」を、日本の青年海外協力隊(JOCV)が受賞しました。 ニュースで青年海外協力隊という ...

郵政記念日(逓信記念日)とはいつ?意味や由来、イベントは。

「4月20日  郵政記念日」(逓信記念日) ■はじめに 1銭で始まったハガキの値段も、13回の料金改定で現在は63円になりました。 150年で6300倍になった計算ですが、理髪は4万倍、銭湯は4万47 ...

世界結核デーとはいつ?意味や由来、イベントは。結核撲滅のために

▪はじめに 結核は、予防接種の普及により日本では罹る人が激減した病気の1つです。 しかし、そんな日本でも毎年およそ2000人が結核で亡くなっています。 これは、現在の日本人が結核について ...

マネキン記念日とはいつ?意味や由来は。マネキンガールってどんな仕事

▪はじめに マネキンとは、洋服を着せてPRする人形のことでアパレルショップや洋服売り場ではいまや欠かせないものとなっています。 このマネキン、昔は女性の職業の1つだったってご存知ですか? ...

発明の日とはいつ?意味や由来、特許庁選定「日本人十大発明家」とは

「4月18日  発明の日」 ■はじめに テレビドラマ「仁-JIN-」を観ていたせいか、発明家と聞くと「からくり犠右衛門」こと田中久重(1799~1881)が思い浮かびます。   発明の日とは ...

恐竜の日とはいつ?意味や由来、福井県立恐竜博物館のイベントも

「4月17日  恐竜の日」 ■はじめに 恐竜を語るには、約2億5000万年~約6600万年前の中生代、そして中生代は三畳紀、ジュラ紀、白亜紀に分けられる等々、実感出来ないほど大昔の数字が飛び交いますが ...

電気記念日とはいつ?意味や由来、イベントは。

▪はじめに 日本で初めて電気による灯りが灯ったのはいつ頃かご存知ですか? 日本で初めて使われた電灯は、皆さんがよくご存じのエジソンが発明したものとは違うものだったようです。 そんな日本で ...

さんぽにゴーの日とはいつ?意味や由来、イベントは。

▪はじめに みなさんは散歩に行くことはありますか? 健康のために散歩に行かれる人も老若男女問わず最近増えてきているようです。 そこで今回は、散歩に関する記念日や雑学などについてご紹介しま ...

飼育の日とはいつ?意味や由来、イベントは。動物園や水族館に欠かせない役割

■はじめに まだ寒さの余韻が抜けきれない3月から、4月に入るといよいよ本格的な春を意識するシーズンになります。 動植物たちが活発に活動し始める時期でもありますよね。 そんな4月の中旬は、私達を楽しませ ...

柔道整復の日とはいつ?意味や由来、イベントに柔整ふれあいフェスタ

■はじめに まだ肌寒さの余韻が抜けきれない3月から、4月に入るといよいよ本格的な春が到来するシーズンになります。 季節の変わり目には、体調不良が気になるという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 ...

ハローワークの日とはいつ?意味や由来、イベントは。職安の愛称に決定

「4月17日  ハローワークの日」 ■はじめに 1.6倍前後を推移して堅調だった有効求人倍率が下落傾向にあるようです。 この数字は2020年の新型コロナウイルス発生以前のデータなので、企業活動の大幅な ...

女子マラソンの日とはいつ?意味や由来は。女子タートルマラソン大会開催日

「4月16日  女子マラソンの日」 ■はじめに マラソンやランニング熱は高まる一方で、ウルトラマラソンからハーフ未満やオフロードなどを含めると、2019年に開催されたマラソン、ランと名がつく大会は、4 ...

遺言の日とはいつ?意味や由来、イベントは。遺言の理解を深めよう

「4月15日  遺言の日」 ■はじめに 遺言書に「納得がいかない」と憤る人も多いようで、平成27年の遺産分割裁判件数は1万2615件もあったそうで、この数字は年々増加する一方だと言われています。 これ ...

ヘリコプターの日とはいつ?意味や由来はレオナルド・ダ・ヴィンチに

「4月15日  ヘリコプターの日」 ■はじめに ヘリコプターで夜の都会を見下ろす遊覧飛行。 1度は経験したいとも思いますが、筆者、あまり高いところは…。 ヘリコプターの日とは 1986(昭和61)年に ...

国立公園指定記念日とはいつ?意味や由来、イベントは。日本初の国立公園が誕生した日

▪はじめに みなさんは国立公園に行ったことはありますか? 日本には多くの国立公園がありますが、どこにあるのか入ってもいい場所なのかいまいちわかりにくいですよね。 そこで今回は、そんな国立 ...

財務の日とはいつ?意味や由来、財務と経理の違いとは

▪はじめに みなさんは財務というお仕事がどんなことをするものなのかご存知ですか? 直接関わりのある方以外は具体的には分からない方も多いのではないでしょうか。 私も行政や会社などのお金に関 ...

漫画週刊誌の日とはいつ?意味や由来、イベントに

■はじめに 一年で一番の寒さの余韻が抜けきれない2月から、3月に入るといよいよ本格的な春を意識するシーズンになります。 暖かさと肌寒さが行き来するなかで、お部屋でゆっくり読書を楽しんでいるという方も多 ...

オリーブの日とはいつ?意味や由来、記念イベントも開催

■はじめに まだまだ寒さの厳しい2月から、3月に入るといよいよ本格的な春を意識するシーズンになります。 お住まいのエリアによっては、春の知らせとなる草花が芽吹き始めているところも多いですよね。 そんな ...

気くばりの日とはいつ?意味や由来、イベントは。

「2月13日  気くばりの日」 ■はじめに 気くばりをしたつもりが、相手はとんでもない強欲で、思わずカタマってしまいました。 これで「気配り、欲張り、金縛り」と相成ります。 あんまり面白くなかったです ...

青函トンネル開業記念日とはいつ?意味や由来、イベントは。

「3月13日  青函トンネル開業記念日」 ■はじめに 筆者は北海道に行く際はスカイマーク利用ですが、青函トンネルを通ってみたくて、1度だけJRを利用して帰って来たことがあります。 当時はまだ新幹線が新 ...

初午いなりの日とはいつ?意味や由来、イベントは。毎月17日もいなりの日!

■はじめに 毎月、半ばに入るといよいよ給料日が間近な方、月末の決済などに向けて忙しくなってくる方、様々いらっしゃるかと思います。 そんな月の半ばは、昔から私達の食生活に馴染み深いいなりの日です。 &n ...

決闘の日とはいつ?意味や由来は。宮本武蔵と佐々木小次郎の戦いの日

▪はじめに 決闘といえば西洋の騎士やアメリカのガンマンなどを思い浮かべる人が多いと思いますが、日本にも歴史に残る決闘を行った2人の武士がいます。 かの有名な剣豪、宮本武蔵と佐々木小次郎の ...

喫茶店の日とはいつ?意味や由来は。日本で初めての喫茶店が開業

▪はじめに みなさんは喫茶店によく行きますか? ひと昔前はファストフード店やファミレスなどの発展により喫茶店を利用する人が少なくなっていましたが、最近では有名な老舗喫茶店の全国展開などに ...

砂糖の日とはいつ?意味や由来、日本と砂糖の歴史は

▪はじめに みなさんは甘いものは好きですか? 最近は健康のためにと砂糖以外の甘味料が使われたお菓子や飲み物も多いですが、やはり砂糖が使われたものは別格に美味しいですよね。 最近では、砂糖 ...

ミントの日とはいつ?意味や由来は。ペパーミントとスペアミントの違いは

▪はじめに ミントは、大昔から薬として使われ、現在でも歯磨き粉やガムや飴など色々なものによく使用されているもっともポピュラーなハーブです。 みなさんも、日常的ににミントが含まれたものを目 ...

サイフの日とはいつ?意味や由来、イベントは。いつも一緒の友

「3月12日  サイフの日」 ■はじめに 筆者はその昔、女性社員が「お札を名残惜しそうに財布から出す男ってイヤ~ねえ」としゃべっているのを耳にして以来、財布は持たず、さりげなくポケットから取り出すこと ...

みやげの日とはいつ?意味や由来は。お土産お菓子認知度ランキングも

「3月8日  みやげの日」 ■はじめに その昔、海外旅行が今ほど盛んではなかったころ。 海外土産が「MADE IN JAPAN」だったという笑い話をあちこちで聞いたものです。 さすがに昨今、こんな失敗 ...

パンダ発見の日とはいつ?意味や由来は。世界に広がるパンダブーム

「3月11日  パンダ発見の日」 ■はじめに 一般に「パンダ」と言えば、人気者のジャイアントパンダを指すので、本稿の主役であるジャイアントパンダも、単に「パンダ」と称することにします。 日陰者扱いのレ ...

コラムの日とはいつ?意味や由来は。世界で初めてコラムの連載を開始

「3月11日  コラムの日」 ■はじめに どんな大事件が起きようと、新聞はテレビ・ラジオ欄と天気予報、そして1面下のコラムを欠くことはありません。   コラムの日とは 1751年3月11日、 ...

Copyright© 気になる話題・おすすめ情報館 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.